オリンピックのマラソン代表男女各3名ずつが発表された。
正式発表前にNHK等が高橋尚子の落選を速報で流れていた、男子はあまり強くないし興味も無いので割愛するが、女子は既に正式内定していた野口と大阪で優勝した坂本、昨日の名古屋で優勝した土佐が選ばれ、補欠には高橋の盟友千葉が選出された。
TV局は一様に高橋が落選したのは問題じゃないのか?等と報じていたが、街角インタビュー等では約7割の人が高橋の落選は仕方が無いと答えていた。
俺も妥当な結果だったと思う。高橋の実績も強さも認めるが、選考会で優勝出来なかった上にタイムも平凡だったのだから仕方が無い。
アホなコメンテーターはシドニーの時も名古屋で勝って代表枠を取ったのだから今回も名古屋に出れば良かった等と戯けた事を言っていたが、シドニーの時は故障で仕方なく名古屋に出場するしか無かっただけで、あの時も東京か大阪で出場権を取れればそれに越した事は無かっただろう。
本番までの調整期間を考えると仮に名古屋で走って優勝し代表になったとしても本番が苦しくなる事は充分に想像出来る。
彼女はオリンピックに出る事が目標じゃ無く、オリンピックで優勝する事が目標だったのだから、本番で勝てる可能性を削ってまで名古屋を走る意味は無かったんだと思う。
代表選考終了後の会見では時折無念さを滲ませつつも選ばれた選手へエールを送っていた。
取り敢えず当面引退する気が無いというのは救い、彼女はマダマダ世界のトップ選手、オリンピックは無くなったが他のメジャーな賞金レースに出場して彼女本来の力を見せて欲しい。
少し気になったのは街角インタビューで素人が「彼女は過去の人」なんて偉そうに語っていた事、「お前は何様やねん!」等とTVに向かって突っ込んでいる俺がいた。
今回は代表になれなかったが、彼女がオリンピック代表の3人より劣っているとは思えない、元世界記録保持者にして現在世界3位の持ちタイムで日本記録保持者でもあるのだから。
それに同一レースで日本人選手に負けた訳じゃ無いしね。
どんな強い選手でも負ける事だってある、男子の世界記録保持者もシドニーに続きアテネも故障の為に出場出来ないのだから。
そんなアホな事を言ってる奴らを実力で見返して欲しい。
あと聴くところに寄ると土佐選手に対する辞退しろ等と嫌がらせの電話が多数あったそうだ、彼女にそういった事をするのは許される事では無い、彼女も高橋同様精一杯努力して代表の座を手にしたのだ。
選ばれた3人にはベストを尽くして頑張って欲しい。
最後にいい加減選考方法は考え直すべきだ。
正式発表前にNHK等が高橋尚子の落選を速報で流れていた、男子はあまり強くないし興味も無いので割愛するが、女子は既に正式内定していた野口と大阪で優勝した坂本、昨日の名古屋で優勝した土佐が選ばれ、補欠には高橋の盟友千葉が選出された。
TV局は一様に高橋が落選したのは問題じゃないのか?等と報じていたが、街角インタビュー等では約7割の人が高橋の落選は仕方が無いと答えていた。
俺も妥当な結果だったと思う。高橋の実績も強さも認めるが、選考会で優勝出来なかった上にタイムも平凡だったのだから仕方が無い。
アホなコメンテーターはシドニーの時も名古屋で勝って代表枠を取ったのだから今回も名古屋に出れば良かった等と戯けた事を言っていたが、シドニーの時は故障で仕方なく名古屋に出場するしか無かっただけで、あの時も東京か大阪で出場権を取れればそれに越した事は無かっただろう。
本番までの調整期間を考えると仮に名古屋で走って優勝し代表になったとしても本番が苦しくなる事は充分に想像出来る。
彼女はオリンピックに出る事が目標じゃ無く、オリンピックで優勝する事が目標だったのだから、本番で勝てる可能性を削ってまで名古屋を走る意味は無かったんだと思う。
代表選考終了後の会見では時折無念さを滲ませつつも選ばれた選手へエールを送っていた。
取り敢えず当面引退する気が無いというのは救い、彼女はマダマダ世界のトップ選手、オリンピックは無くなったが他のメジャーな賞金レースに出場して彼女本来の力を見せて欲しい。
少し気になったのは街角インタビューで素人が「彼女は過去の人」なんて偉そうに語っていた事、「お前は何様やねん!」等とTVに向かって突っ込んでいる俺がいた。
今回は代表になれなかったが、彼女がオリンピック代表の3人より劣っているとは思えない、元世界記録保持者にして現在世界3位の持ちタイムで日本記録保持者でもあるのだから。
それに同一レースで日本人選手に負けた訳じゃ無いしね。
どんな強い選手でも負ける事だってある、男子の世界記録保持者もシドニーに続きアテネも故障の為に出場出来ないのだから。
そんなアホな事を言ってる奴らを実力で見返して欲しい。
あと聴くところに寄ると土佐選手に対する辞退しろ等と嫌がらせの電話が多数あったそうだ、彼女にそういった事をするのは許される事では無い、彼女も高橋同様精一杯努力して代表の座を手にしたのだ。
選ばれた3人にはベストを尽くして頑張って欲しい。
最後にいい加減選考方法は考え直すべきだ。
コメント