ぼちぼちボーナス支給の時期みたいだね、俺には関係無いけど。
去年会社を退職した時は冬のボーナス直前に辞めたから貰えなかったし。(辞めるって言ったらボーナス前に辞めろと言われた、大失敗だ w)
額面で30万チョイだったけど貰えるのと貰えないのでは大違いだな、ただ貰ってもあまり使い道が無かったけどね。
親と同居していた時期が長かったから貯金も結構出来てたから欲しい物は欲しい時に直ぐ買えたからボーナスを貰ったから○○を買うとかっていう感覚は当時から無かった。
あと借金が嫌で今までただの一度もクレジットカードを持った事ないから手持ちのお金で買えない物を買うって事も無かったし。
職業柄スーツも必要無かったし、交通の便の良い場所に住んでいるし必要な時は親に借りれば良いので車も持って無かったから余計な出費も無かった。
お陰で退職するまでにお金は見る見る貯まって退職後は失業給付以外の収入が殆どない状態でも(良いのか悪いのかは別として)危機感も無くマターリ生活出来ている。
俺が再びボーナスを貰える日はやってくるのだろうか?
このままでもあと数年は生活できるけどこのままじゃヤバイよなぁ。
去年会社を退職した時は冬のボーナス直前に辞めたから貰えなかったし。(辞めるって言ったらボーナス前に辞めろと言われた、大失敗だ w)
額面で30万チョイだったけど貰えるのと貰えないのでは大違いだな、ただ貰ってもあまり使い道が無かったけどね。
親と同居していた時期が長かったから貯金も結構出来てたから欲しい物は欲しい時に直ぐ買えたからボーナスを貰ったから○○を買うとかっていう感覚は当時から無かった。
あと借金が嫌で今までただの一度もクレジットカードを持った事ないから手持ちのお金で買えない物を買うって事も無かったし。
職業柄スーツも必要無かったし、交通の便の良い場所に住んでいるし必要な時は親に借りれば良いので車も持って無かったから余計な出費も無かった。
お陰で退職するまでにお金は見る見る貯まって退職後は失業給付以外の収入が殆どない状態でも(良いのか悪いのかは別として)危機感も無くマターリ生活出来ている。
俺が再びボーナスを貰える日はやってくるのだろうか?
このままでもあと数年は生活できるけどこのままじゃヤバイよなぁ。
コメント