これリアルタイムで株価みてました。
最近全く株の売買をしてなかったので、訳が判らなくて株の掲示板をチェックして情報収集してる間にS高まで上がったあと、3分で10万円もの暴落をしたので怖くて以後手が出せませんでした。

61万株が誤発注されたあと46万株を一気にかった人がいたらしく恐らくみずほ証券が注文取消しするよりも早いと思ってクロスで買ったんだと思うんですけど・・・そうじゃないと最大で1200億の損失。
46万株買ったのがみずほ証券だとしても270億程度の損失でまだ10万株程度の買い残しがあるそうだ。

東証は今日約定した売買は取り消さないと言っている。
だけど今後の影響を考えたらジェイコム株は明日以降当面売買停止になるんじゃないかな?

ただ、1万4500株しか発行されない株が61万株も売れてしまうシステムは如何なんだろう?
みずほFGはみずほ証券への援助をすると言ってるけど同時に東証にも責任があると訴えるつもりらしい(;・∀・)
お隣の国のキムチ業界みたいだけど・・・w
ジェイコム株は兎も角、みずほの関連会社は明日は前場寄りから暴落間違いなしだろう。

この誤発注の直後あたりから日経が大暴落(前日比-301.30)したし、誤発注した社員は懲戒免職、みずほ証券の社長も辞任だろうな。

-追記-
[東京 9日 ロイター] みずほフィナンシャルグループ傘下の
みずほ証券は8日深夜、福田社長が会見し、ジェイコム株取引を
めぐって損失額が270億円に上ると表明した。
ただ、財務体質から見て問題はない、と述べた。

具体的に何株買い戻せたのかは言ってないないけど共同のソースでは「売り注文した株の大半は自己勘定で買い戻した」、「誤発注の原因は単純な入力ミスで、担当者が警告メッセージを見落とした」との事。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索