664@1000株買い10分後に668@1000売り。
手数料と税金引いて手取り利益は2500円くらいかな。
その後、その銘柄暴騰して終値は690円。
後場も時々チェックしてたけど回転させるだけの資金もないから上がるの判ってても見てるしかなかったよ。

まぁ、トレードツールを無料で使うための実績つくりの売買なのでちっぽけでも利益が出ただけマシなんだけど、ここまで上がると損したのと同じ位凹む(´・ω・`)

まぁその後監視してて一切売買して無かったIBダイワの値動きみて癒されたけどw
ジェイコム株誤発注の強制決済で利益を得た欧州系のUBS証券グループなど大手証券会社6社が、計168億円の利益をみずほ証券に対して全額返還する方向で最終調整に入ったことが14日明らかになった。
 既に決済していることから、金融当局と返還方法について協議している。みずほの損失400億円強のうち、これらの証券6社との決済分は約4割に上り、みずほ側の損失額は大幅に圧縮されることになる。
 みずほ証券の発注ミスに付け込む形で、多額の利益を得たことに対しては、与謝野馨金融担当相や自民党から批判的な意見が出ており、こうした声に配慮することにしたとみられる。
 全額返還するのは、UBS、日興コーディアルグループ、モルガン・スタンレー・ジャパン、リーマン・ブラザーズ証券グループ、クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券、野村証券の6社。

誤発注のあった当日深夜に270億程度と言われていたみずほ証券の損失額が強制決済の結果400億を上回る事になったが、同業6社からは今回の売買で得た利益の全額が返却される事になったそうだ。
まぁ、これは誤発注があった日のザラ場中から掲示板等でそうなるって話を聴いていたので想定の範囲内。
(同業社の明らかなミスを利用して収益をあげるような事をすると俗にいう村八分状態になって以後何かあっても相手にしてもらえなくなるというような話だった。)

ジェイコム株は今日から売買再会で寄りから買い気配(2万株弱)で結局ストップ高の102万で張り付き結局215株が約定したようだ。
日経自体は大幅安で前日比▲314.28

昨日までの好況をみて朝イチで久々に某株を買うも東証(ヒョットしたら証券会社かも知れないけど)の遅延で約定してるはずなのにナカナカ口座へ反映されない。
そうこうしているウチに指値よりも値が下がりだしたので注文取消しをするが、直後に約定通知が・・・orz
売る時もまた遅延に巻き込まれて本来なら利益が出てるのに損してもうた・・・。
レスポンス命のデイトレには5分の遅延は致命傷っす。
遅延の所為で損したお金返してw。・゜・(ノд`)・゜・。
俺はまた寝てたので知らなかったけど今日は東証がトラブルで前場〜午後13時半までシステムダウンしてたらしいね。

原因は富士通のプログラミングミスらしい。
富士通・・・恐らく恐ろしい金額の損害賠償請求されるんじゃないかな?
明日はストップ安?

大きなシステムトラブルがあったにも関わらず、それでも日経は大幅高だったらしいね。
今日は俺の監視銘柄も数銘柄が結構上がってたw
売買してないから関係ないけど。

-追記-
DN機能の一つアクセス元表示がネットワーク負荷軽減のため、ホスト情報が表示されなくなっちゃった。
アクセス内容よりも何処からアクセスしてくるのかを見るのが面白かったのに・・・
記事は削除したけど学習院とか東大とかからアクセスがあって面白かったのにw
3587 3K
8187 ▲37K

8187が今日も暴落して一時はS安まで落ちたよ。
昨日のS安から反発すると思ってかなり我慢したけどこんな事なら寄りで損切りしとけば良かったよ。
辛うじてS安から少し反発したところで損切ったけど先週からの阪神電鉄で得た利益の半分以上を溶かしてしまった。

あと阪神電鉄はS高で寄り付いたあと大暴落。
最大374円も下げてた、高値1245 安値871 終値930(東証)
阪神電鉄は相変わらず凄いね、今日も大引けまで寄らずにストップ高で張り付き。
並ぶのもはばかれる強烈な特別買い気配でした。
結局、3日連続ストップ高で明日から値幅が200円になるけど明日もS高までいくのだろうか?

しかし昨日の寄り前の寄成買を外したのが悔やまれる(´・ω・`)
注文を引っ込めてなかったら20万は利益取れたのになぁ〜。
ま、もう手が出ない価格まで上がったので関係ないですが…。
でも信用売りをしてる人達の何人かは確実に破産&退場になってる、株価が上がったことよりも逆日歩がキツイそうです。
俺は信用取引はしてないのでよく判らないけど。

で、今日は2銘柄買って何れも持ち越しました。
3587 212@1000 ▲7
8187 251000@1 ±0

どっちもGDしそうで怖い((((((;゜Д゜))))))
何故だ!何故狼狽して前夜からの成買い注文外したんだ。・゜・(ノд`)・゜・。

9043阪神電鉄、俺が成買い注文を外した10分後前日終値より18円GUして寄ったあと、僅か4分ストップだかの945円に到達。
その後一時900円台を割り込むも怖くて買えないまま監視してたら前場終了前に再び物凄い買い注文が入ってストップ高で張り付いて後場は1000株たりとも売買が成立しないままストップ高を維持して大引けを迎えた。

村上ファンドが阪神電鉄の筆頭株主になったそうです…
明日も高値安定っていうかまたストップ高をつける可能性が高いから俺はもう買えないかもしれない。
別に阪神電鉄の価値があがったわけじゃ無くて単に信用売りしてた人達が今必死に返済しようとしてくるので株価があがるの。
今日の後場はストップ高で張り付いたままって言ったけど売りに出されている株数の6倍の買い注文が入っているのさ。

何人かは確実に死ぬね…(´・ω・`)

それはそうと株主価値を高めるっていうのが村上氏のウリだから今後阪神は選手補強にあまりお金を使えなくなるかもね。
そんな事にお金つかうなら配当に当てろとかさ。

言わないか?、それで阪神が弱くなったらキ○ガイ阪神ファンにマジで襲われそうだもんなw

あ、今日は日経が暴落で監視銘柄も阪神電鉄以外は株価が下落してたので一切売買しませんでした。
アホ臭くて前場が終わってから14時半ごろまで昼寝してたw

しかしホント下手だな俺。
1491 130@2000→134@2000 8K
9043 839@1000→847@1000 8K

日経は前日比233.27高で13,392.27
阪神は2日連続でストップ高

俺はしょぼ過ぎっていうか下手すぎ(´・ω・`)

-追記-
実は最初に書いててupする前に削除したんだけど9043の取引ついて
納得できないトラブルがあって利益を大きく減らしたんだけどさっき漸く納得できた。
システムトラブルで株価表示に遅延があったらしい。
悔しいけど納得できてスッキリ。
今日も余裕で寝坊したけど間に合いますた。
9043 675@1000→726@1000 51K

俺が利確した後、更に上げて741円まで上がったけど前場引値が730円だけど素直に嬉しい。

しかし日経が大きく下げてるのに阪神は激強だな。
2週間で400円も株価が上がってるw
暫くしたら大暴落かジリ下げかわからんけど元の値段まで戻るんだろうけどさ。

気分良く1日を終える為に今日はもう止めときます。
何時も欲張って利益を減らしてるからねw

-追記-
出先から帰ってポートフォリオをチェックしたら阪神電鉄、ストップ高で張り付いて終わってた…ちょっとショック。
あと2万以上利益が獲れたのかよ…まぁ何時も欲張って損してきたからね、「頭と尻尾はくれてやれ」って格言もあるし(´・ω・`)
月曜日以降も伸びるようなら再参戦しようと思う。

9月20-21の株取引

2005年9月21日
9月20日
5804 221@1000→233@1000  12K

9月21日
9043 666@1000→675@1000  9K
9609 299@1000→290@1000 ▲9K

昨日は甲子園に行く予定だったので、前場だけの取引で終了。
1万チョイの利益
無事、チケット代&交通費他の捻出に成功w

今日は昨日の(実際は昨日は19日から20にかけて貫徹した)疲れからか大寝坊。
実際はちゃんと朝起きたんだけど2度寝、3度寝してたPC見たのが13時半ごろ。
朝からやってたら9043で大儲けできたんだけどな。
何か寝坊した時に限って監視銘柄が暴騰するよ…
やっぱ規則正しい生活しなきゃダメだね。
手数料負けでトータル3千円弱の損。
今日は昨日とは打って変わって前日比マイナスになる事も度々、結果的にプラス引けで終わったからやっぱ凄いんだけどね。

今日はやる事なす事チグハグで▲20Kの損失でした(´・ω・`)
先週の終値よりも+204.39の12,896.43で引けたよ。
自民党の圧勝で改革が進むことを期待したとはいえ幾らなんでも上がり過ぎだと思うんだけど?

今日は最初は調子良かったけど後半は損切りが多くトータルは7千円くらいの利益、この地合でこの結果は下手すぎだな(´・ω・`)

びろ〜ん

2005年9月5日
IBダイワ 255@1000 → 236@1000 ▲19000
日本鋳造 285@2000 → 273@2000 ▲24000
日東化工 236@2000 → 227@2000 ▲18000

一時的に日本鋳造では17K、日東化工では12Kの含み益が出たが何れもその後暴落。
堪らず損切りした後に全銘柄、値が上がるという天才ぶりを発揮。
特に日東化工は買値まで値が戻ってやんの。・゜・(ノд`)・゜・。
終値も全銘柄俺の売値よりも1〜4円高く終わってるしorz

手数料をいれたらトータルで65Kの損失。

ハァ〜今までの利益どころか元金が減ってしまったよ(´・ω・`)
俺は何がしたかったのだろう?
森電機(6993)81@10000→82@10000 10K
IBダイワ(3587)265@1000持ち越しで終値が255なので含み損が▲10K

前場森電機で1円抜きしたあと暫くしたら86円まで上がりやがったw
途中で飛び乗りたかったけど差金で入れず。
その後は色んな銘柄を監視してたけど爆弾が怖くて売買を戸惑っているうちに数銘柄が暴騰orz
まぁ何時もの事なんだけどね。

IBダイワも迷って飛び乗るのが遅れた為に暴落に巻き込まれたw
その後、リバして255円まで戻してくれたのでトータルでは数千円の含み損で済んだ。

もっとも持ち越しているので月曜日に値が下がると含み損も増えるんだけどね(´・ω・`)
月曜日は暴騰しますように(-∧-;) ナムナム
せめて買値撤退させて欲しいですw
森電機(6993)前場寄りからGDで始まって最高86円(前日終値-12)まで下落。
俺は途中で耐え切れず90円で利確してしまった(´・ω・`)
どうせ売るなら盛り返した時に95円で売れば良かったと今は思うw

6933 85@5000→90@5000 25K
口座残高を見たら利益は吹っ飛んだものの金曜日の損害はほぼ全額回収出来ていた。

一旦、利確したけど前場引け時に90円まで値を戻してるから後場から再浮上するかも知れないので監視は続けてチャンスがあれば再参戦するかも。

結局、後場は見てるだけでした。
因みに森電機の終値は82でした、90で利確しといて良かった。

あと巨人の清原、自由契約らしいね。
売買自体は一切してないです、ずっと板をみてただけ。
途中、何度も利確しかけたけど100円で売るという初志を貫徹するべく耐えに耐えましたw
で、終値は98だったよ〜♪

森電機(6993)85@5000が98@5000(持ち越し中)で65Kの含み益です。
出来高も金曜日に引き続き1億の大台を超えて明日も続伸しそう。
様子を見ながら明日の前場中には利確する予定。

それはそうと金曜日に76円で仕込んで70円で損切りしたシルバー精工も高値引け(78円)してた。
なんか悔しい、もっともシルバー精工を損切ってなかったら森電機は買えなかったから仕方がないけどね。

今日は久々に日経が暴落したり、JASDAQがシステムトラブルで前場丸々取引中止だったりと色々ありました。
JASDAQといえばIBダイワ、前日比31円高で年初来高値更新してた。
年初来安値が12円の株が今307円だよ!
実に25倍以上の値上がりだよ、凄いね森も年初来安値は12円(年初来高値は102円)だったんだけどね、あしたは年初来高値更新に期待してる。
今日も素敵に寝坊w
前場
エコナック(3521)226@2000→231@2000 10k

後場
シルバー精工(6453)76@5000→70@5000 ▲30k
森電機(6993)85@5000→持ち越し終値82 ▲15k

トータルで3万以上損してしまったorz
今週の儲けが全部吹っ飛んだどころか足が出たよ。・゜・(ノд`)・゜・。
言っても詮無いけど前場だけで止めときゃよかった。

シルバーも森も利益が出るところで買うチャンスは有ったのに見送ってホボ天井で掴んでしまったよ。
怖いけど森電機を来週まで持ち越す事にした、来週も値を上げ続けますように(-∧-;) ナムナム

はぁ天才の法則が発動したな…
小さく儲けて大きく損するw
今日も余裕で寝坊して11時前からノッソリのPCを起動。
先日一儲けさせてもらったエコナック(3521)が暴騰してたので185円で飛び乗るも速攻で下落し始め前場引けで182円。
なんとか持ち越して後場を待つも気配はイマイチで損切りかな?って思ったらイキナリ暴騰w
190円まで上がったあと垂れてきたところで188で利食い。

結局今日は
3521 185@1000→188@1000 3k
手数料引いたら2千円も無いよw

その後、エコナックは暴騰してストップ高(208円)まで値を上げた。
値動きが早すぎて何処で入っていいのか判らんかったの、何時爆弾が落ちてくるか判らんからね。(今まで散々痛い目に遭ってるしw)
もっともその後暴落して190円台前半まで暴落したけどね。
最後に大きな成買が入ったので終値は197円。

監視していた低位株2銘柄も買うかどうか躊躇っている内に暴騰しやがった。
シルバー精工(6453)が71から75へ森電機(6993)が66から74まで暴騰したの。
ドッチも買うときは万単位で買うから3万〜7万は利益出てたのに(´・ω・`)
早く利食いし過ぎた分も含めたら10万以上を儲け損ねたって訳だ。

レベルの低い連勝は続いてるけど、天才の法則もまた継続中。
たまには10万単位で儲けてみたい、まぁ損するよりはマシだけど。
ここ数日の日経の爆上げには空いた口が塞がりませんが、大体が寄りから高いので入るに入れず値を上げていく株価を見ているだけだったのですが、今日は思い切って取引してみました。

銘柄はエコナック(3521)1銘柄だけで後場のみ参加。
全部で3回転させました。(前場は寝坊して見れなかったw)

1回目146@1000→153@1000  7k
2回目160@1000→156@1000 ▲4k
3回目163@1000→183@1000  20k※

手数料等を引いた手取りは2万円弱って所かな?
最近はあんまり厳密に計算してないからな。(負けすぎでw)

最初に素直に146で3000株買っときゃよかったんだよな。
儲かっても自分のヘボさに(´・ω・`)

※利用してる証券会社が東証優先で売買してるんだけど、現物のみ大証でも売買できるのでヘラタイムに東証でかった株を大証で処分した。
因みに東証の終値は175円で大証は183円(ストップ高)でした。
あ、ヘラタイムっていうの市場の終了時間の差の事でして東証は9時→15時(11時〜12時半までは昼休み)大証は開始時間と昼休みは東証と一緒なんですが、終了時間が15時10分なんです。
但し、ヘラタイムって言い方は一般的では無いかもしれません。

明日、寄りから爆上げしても泣かない(`・ω・´)シャキーン
日経がもの凄い暴騰してますな(´・ω・`)
で、ホント久々に株をばチョイチョイと弄ってみました。
あくまでお遊びでね。

6434 173@1000 175@1000 2000

寄りで成買いを入れて173円で購入、この時点で前日終値より11円高。
暫くモミモミしたあと180円台に突入も直ぐにジリジリと値を下げてきたので成売りして175円で約定。
手数料と税金引いたら手取りは千円以下w
でもその後、ズルズルと値を下げて一時は167円まで値を落としたのでなかなか良い引き際だったようです。

儲かったお金でアイスでも買ってこようと思いますw

相変わらず・・・

2005年7月20日
3524 119@3000 125@3000 18000
4740 101@3000 100@3000 ▲3000
(共に税金・手数料は引いてないです。)

思いっきり寝坊したのに僅か10分で3524で18kの利確。
もう、止めとけって心の声を聴きつつも4740に飛び乗るも直後に100円割れ…まぁその内あがるよね?って思っているとジリジリと値を落としていく(^^;
出来高はそこそこあり続けていたので100円で売り注文を出しておいたら無事約定。

その後は家の雑事を細々とやり、ひと段落着いたところで板の確認をしたら3521はストップ高の128まで上がっていた(前場終値は125)それは良いんだけど…4740が106円まで上がっていた(前場終値は105)、微妙に天才の法則が発動していたようだ…orz

後場はやらない、約12kの利益。
昨日、買ったCD分は稼いだから良いかw

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索