宮本浩次『Sunny days』
2006年5月26日 音楽
マイナー8cmCDS紹介第4弾にして最後!w
宮本浩次『Sunny days』です。
宮本浩次は『タイトでキュートなヒップがシュールなジョークでテレフォンナンバー』という糞長いタイトルの曲でメジャーデビュー。
そのデビュー曲がFM大阪のパワープレーに選ばれたのが宮本浩次を知ったキッカケ。
1stアルバム『綺麗になりたい』は今でも俺の愛聴盤。
どれ位気に入ったかというとPV集を買った位。(日本の男性アーティストのPV集を買ったのはコレだけ)
でも2ndアルバムで飽きたw
てか2ndアルバムがイマイチ耳に馴染まなくてそこでサヨナラ。
俺以外にもそんな人が多かったのか、その後は段々と名前を聞かなくなっていき、今はコレいった活動はしていないようだ。
で、本作『Sunny days』久々に聴いたんだけどc/wの『邪心(OK!スレンダー)』と共に良いわw
以上、全然紹介になってないけどw
いや〜懐かしかった。
あ、ネットで検索したら無料でライブが聴けるわ。
http://www.mumix.net/radio/m3u/miyamoto.m3u
公式HPみたら丁度事務所との契約も切れたみたいね、レコード会社ともとっくの昔に契約切れてるみたいだし、このままフェードアウトかな?
http://www.miyamotokohji.com/
発表は今週だったみたい、非常にタイムリーだ・・・orz
しかしネットラジオのライブ良いわ( ´∀`)
ブックオフめぐりでもしてCD集めなおそうかな。
宮本浩次『Sunny days』です。
注)宮本浩次の読みはみやもと こうじでエレファントカシマシの宮本浩次みやもと ひろじとは全くの別人です。
宮本浩次は『タイトでキュートなヒップがシュールなジョークでテレフォンナンバー』という糞長いタイトルの曲でメジャーデビュー。
そのデビュー曲がFM大阪のパワープレーに選ばれたのが宮本浩次を知ったキッカケ。
1stアルバム『綺麗になりたい』は今でも俺の愛聴盤。
どれ位気に入ったかというとPV集を買った位。(日本の男性アーティストのPV集を買ったのはコレだけ)
でも2ndアルバムで飽きたw
てか2ndアルバムがイマイチ耳に馴染まなくてそこでサヨナラ。
俺以外にもそんな人が多かったのか、その後は段々と名前を聞かなくなっていき、今はコレいった活動はしていないようだ。
で、本作『Sunny days』久々に聴いたんだけどc/wの『邪心(OK!スレンダー)』と共に良いわw
以上、全然紹介になってないけどw
いや〜懐かしかった。
あ、ネットで検索したら無料でライブが聴けるわ。
http://www.mumix.net/radio/m3u/miyamoto.m3u
公式HPみたら丁度事務所との契約も切れたみたいね、レコード会社ともとっくの昔に契約切れてるみたいだし、このままフェードアウトかな?
http://www.miyamotokohji.com/
発表は今週だったみたい、非常にタイムリーだ・・・orz
しかしネットラジオのライブ良いわ( ´∀`)
ブックオフめぐりでもしてCD集めなおそうかな。
remote『Believe3』
2006年5月25日 音楽
マイナー8cmCDS紹介第3弾!(大げさなw)
remoteはイカ天バンドでいわゆるバンドブームに乗じてデビューしたバンドの一つです。
この曲は90年に発売され関西TVで深夜放送されていた『桃日記』というグラドルの密着ドキュメント番組のエンディング曲として使われていました。
この当時はタイアップが取れればほぼ間違いなく売れるみたいな風潮でしたが、残念ながら差ほど売れなかったバンドですw
メンバーは霊感タレントとしても名を馳せた池田貴族(Vo)とその下僕4名です。
他のメンバーの名前なんて全く知りません、知りたいとも思いませんでしたw
何故、下僕という表記にしたかというと下僕4名は池田貴族のヒモだったからw
池田貴族本人がTVで自分が働いて稼ぎの無いメンバーを食わせてたと言ってました。
(remoteの当時のファンが聞いたら殴られるかもw)
この曲もアーティストが好きっていうよりも楽曲が気に入って購入。
当然、このCDSに収録されている曲以外は全く知りません。
メインの『Believe3』よりもc/wの『Curtain Call』の方がお奨め。
しかしジャケットが禍々しくしてレジに持って行くのが恥ずかしかったのを覚えています。
注)ジャケットの一番上の人の鼻が青いのは印刷の関係でペインティングしてる訳ではないです。
remoteはイカ天バンドでいわゆるバンドブームに乗じてデビューしたバンドの一つです。
この曲は90年に発売され関西TVで深夜放送されていた『桃日記』というグラドルの密着ドキュメント番組のエンディング曲として使われていました。
この当時はタイアップが取れればほぼ間違いなく売れるみたいな風潮でしたが、残念ながら差ほど売れなかったバンドですw
メンバーは霊感タレントとしても名を馳せた池田貴族(Vo)とその下僕4名です。
他のメンバーの名前なんて全く知りません、知りたいとも思いませんでしたw
何故、下僕という表記にしたかというと下僕4名は池田貴族のヒモだったからw
池田貴族本人がTVで自分が働いて稼ぎの無いメンバーを食わせてたと言ってました。
(remoteの当時のファンが聞いたら殴られるかもw)
この曲もアーティストが好きっていうよりも楽曲が気に入って購入。
当然、このCDSに収録されている曲以外は全く知りません。
メインの『Believe3』よりもc/wの『Curtain Call』の方がお奨め。
しかしジャケットが禍々しくしてレジに持って行くのが恥ずかしかったのを覚えています。
注)ジャケットの一番上の人の鼻が青いのは印刷の関係でペインティングしてる訳ではないです。
酒井ミキオ『ずっとずっと抱きしめたい』
2006年5月24日 音楽
これは『’96東京国際マラソン』のイメージソングとMBSの『なにわともあれ 赤井英和』のエンディング曲として使われていた。
当然FM大阪でもよく聴いた(パワープレーだったかは覚えてない)
この人もこの曲以外良く知らない、俺が知らないだけでその後も作品をリリースしているようだが、今はドチラかというと楽曲提供などの裏方に回っているようなイメージがある。(実際のところは知らない、調べる気も起こらないw)
単純にこの曲メロディが当時好きだったんだろう、カラオケとかでは絶対歌わないけどねw(元々カラオケ嫌いで滅多に行かないけど)
昨日見つけたマイナーアーティストの8cmCDSは残り2枚(8cmCDSはもっとあるけど残りは超メジャーアーティストなので割愛)
当然FM大阪でもよく聴いた(パワープレーだったかは覚えてない)
この人もこの曲以外良く知らない、俺が知らないだけでその後も作品をリリースしているようだが、今はドチラかというと楽曲提供などの裏方に回っているようなイメージがある。(実際のところは知らない、調べる気も起こらないw)
単純にこの曲メロディが当時好きだったんだろう、カラオケとかでは絶対歌わないけどねw(元々カラオケ嫌いで滅多に行かないけど)
昨日見つけたマイナーアーティストの8cmCDSは残り2枚(8cmCDSはもっとあるけど残りは超メジャーアーティストなので割愛)
JANGO 『GIVE YOU THE BEST OF MY LOVE』
2006年5月23日 音楽
押入れを整理してたら、今じゃ絶滅した(?)8cmシングルが数枚発掘された。
懐かしいので紹介してみよう。
とりあえず1枚目
JANGOの『GIVE YOU THE BEST OF MY LOVE』1995年に発売されFM大阪のパワープレーになった曲。
あと平成教育委員会のエンディング曲だったらしい(こっちは全然記憶にない)
丁度、就職した年で通勤&帰宅時にウォークマンでFM大阪を良く聴いてたから超懐かしい。
この曲が入ったアルバムとこの曲はインディーズチャートで1位になり、翌年の1996年にメジャーデビューするもその後はトンと名前を聴かなくなった(´・ω・`)
で、1998年にあっさり解散→2002年復活もその後は知らんw
そもそも楽曲もこの曲とC/Wの曲しか知らないしw
残りはまた日を改めて。
懐かしいので紹介してみよう。
とりあえず1枚目
JANGOの『GIVE YOU THE BEST OF MY LOVE』1995年に発売されFM大阪のパワープレーになった曲。
あと平成教育委員会のエンディング曲だったらしい(こっちは全然記憶にない)
丁度、就職した年で通勤&帰宅時にウォークマンでFM大阪を良く聴いてたから超懐かしい。
この曲が入ったアルバムとこの曲はインディーズチャートで1位になり、翌年の1996年にメジャーデビューするもその後はトンと名前を聴かなくなった(´・ω・`)
で、1998年にあっさり解散→2002年復活もその後は知らんw
そもそも楽曲もこの曲とC/Wの曲しか知らないしw
残りはまた日を改めて。
気分上々↑↑ (初回限定盤)(DVD付)
2006年5月19日 音楽
mihimaru GT hiroko mitsuyuki miyake Genki Hibino CD ユニバーサルJ 2006/05/03 ¥1,200気分上々↑↑
The 7 Wonders
気分上々↑↑(Instrumental)
The 7 Wonders (Instrumental)
最近、よく街やTVで耳にして結構お気に入りです。
もっとも、買った訳じゃなくてYouTubeでDLしたんだけどねw
因みにこの曲のタイトルだけでグーグルで検索すると東京のピンサロがトップに出てきますw
そっちは『気分上々↑↑』じゃなくて『気分上々!!』ですがw
The 7 Wonders
気分上々↑↑(Instrumental)
The 7 Wonders (Instrumental)
最近、よく街やTVで耳にして結構お気に入りです。
もっとも、買った訳じゃなくてYouTubeでDLしたんだけどねw
因みにこの曲のタイトルだけでグーグルで検索すると東京のピンサロがトップに出てきますw
そっちは『気分上々↑↑』じゃなくて『気分上々!!』ですがw
遂に全国区ですよ。・゜・(ノд`)・゜・。
2006年1月16日 音楽
俺のイチオシアーティストの瓜生明希葉さんの知名度が全国区になる大チャンスを掴んだようです。
以下は瓜生さんの事務所からのメール(うり便り)を一部抜粋したものです。
西遊記観てたのにCMは全然観てなかったから、あとでうり便りを見るまで気が付かなかった(´・ω・`)
今までの楽曲よりは瓜生さん独特の雰囲気が薄い感じがするけど、色んな人に聴いてもらうって意味では敷居が低くて良い感じ。
少し癖のある歌い方なので好き嫌いがハッキリしそうなタイプだからね。
CDの発売は何時になるんだろう?、今から楽しみ。
今までは瓜生明希葉って良いんだよって誰かに言っても「誰?」みたいな反応ばかりだったからなぁ〜
今月31日には東京で所属事務所cubeのイベントでライブをやるので関東に住んでいる人は足を運んでみて下さい。
(これ観てる人で関東の人がいるか不明だけど)
この曲がヒットして東京だけじゃなくて関西にもライブに来てくれると良いんだけどな。
大阪、京都、神戸でライブがあったら絶対に行くよ(`・ω・´)シャキーン
以下は瓜生さんの事務所からのメール(うり便り)を一部抜粋したものです。
メナード化粧品「薬用ビューネ」の新しいCM用に新曲を書き下ろしました。
タイトルは「natural woman」。
フジテレビ月曜21時〜22時のドラマ枠をはじめ、全国でオンエアーされる予定です。
CMは下記のサイトで視聴できます。
http://www2.menard.co.jp/cm/beauness2006.htm
西遊記観てたのにCMは全然観てなかったから、あとでうり便りを見るまで気が付かなかった(´・ω・`)
今までの楽曲よりは瓜生さん独特の雰囲気が薄い感じがするけど、色んな人に聴いてもらうって意味では敷居が低くて良い感じ。
少し癖のある歌い方なので好き嫌いがハッキリしそうなタイプだからね。
CDの発売は何時になるんだろう?、今から楽しみ。
今までは瓜生明希葉って良いんだよって誰かに言っても「誰?」みたいな反応ばかりだったからなぁ〜
今月31日には東京で所属事務所cubeのイベントでライブをやるので関東に住んでいる人は足を運んでみて下さい。
(これ観てる人で関東の人がいるか不明だけど)
この曲がヒットして東京だけじゃなくて関西にもライブに来てくれると良いんだけどな。
大阪、京都、神戸でライブがあったら絶対に行くよ(`・ω・´)シャキーン
11月23日発売の瓜生明希葉の5曲入り2ndミニアルバムで1500円。
発売日に先駆けて入手した1枚。
タイトルのomni-busとは「乗り合い自動車」という意味らしい。
前作の『キャメレオン』とはまた違った瓜生ワールドが展開されている。
発売日に先駆けて入手した1枚。
タイトルのomni-busとは「乗り合い自動車」という意味らしい。
前作の『キャメレオン』とはまた違った瓜生ワールドが展開されている。
『Only Human』
2005年11月22日 音楽
『1リットルの涙』の主題歌
ドラマも結構いいけど、この曲はもっと(・∀・)イイ!!
この人はドラマ『H2』の主題歌も歌ってたよね。
その曲も好きだったけど。
アルバムが出たら買おうと思う、でもSony所属だからレベルゲートCDなのかな?(´・ω・`)
声もメロディーも歌詞も好きだ。
ドラマも結構いいけど、この曲はもっと(・∀・)イイ!!
この人はドラマ『H2』の主題歌も歌ってたよね。
その曲も好きだったけど。
アルバムが出たら買おうと思う、でもSony所属だからレベルゲートCDなのかな?(´・ω・`)
声もメロディーも歌詞も好きだ。
何度も書いてるけど俺のフェイバリットアーティスト瓜生明希葉の2ndミニアルバム『Omni-bus』の予約受付がアマゾンでも始まった。
東京で現在上演されている『ダブリンの鐘つきカビ人間』の上演会場の物販では先行販売されているんだけどね。
で、今回は何を書くのかというと『Omni-bus』収録の5曲中2曲がフルコーラス試聴できるようになったって事。
曲目は関東ではCMソングでも使われていた『アンターミナル』と『温かい残像』の2曲。
音質は下げられているけどmp3で192Kビットだから充分だと思います。
兎に角、1人でも多くの人に聴いて貰いたい。
http://cubeinc.co.jp/members/prf/101.html
以前と違って一般のCDショップでも購入できるので気に入ったら是非購入して下さい。(発売日は11/23で価格は1500円)
1stアルバム『キャメレオン』は梅田のタワーレコードでも結構良い待遇で紹介されているとの報告も受けていますのでコチラも良ければどうぞ。
今はライブは東京のみ非ワンマンなんだけど何時か関西にもライブしに来て欲しいっす。
今はDLした『温かい残像』をエンドレスリピートで聴いてます。
東京で現在上演されている『ダブリンの鐘つきカビ人間』の上演会場の物販では先行販売されているんだけどね。
で、今回は何を書くのかというと『Omni-bus』収録の5曲中2曲がフルコーラス試聴できるようになったって事。
曲目は関東ではCMソングでも使われていた『アンターミナル』と『温かい残像』の2曲。
音質は下げられているけどmp3で192Kビットだから充分だと思います。
兎に角、1人でも多くの人に聴いて貰いたい。
http://cubeinc.co.jp/members/prf/101.html
以前と違って一般のCDショップでも購入できるので気に入ったら是非購入して下さい。(発売日は11/23で価格は1500円)
1stアルバム『キャメレオン』は梅田のタワーレコードでも結構良い待遇で紹介されているとの報告も受けていますのでコチラも良ければどうぞ。
今はライブは東京のみ非ワンマンなんだけど何時か関西にもライブしに来て欲しいっす。
今はDLした『温かい残像』をエンドレスリピートで聴いてます。
瓜生明希葉のニューアルバム情報が届いた。
2005年9月1日 音楽
俺のフェイバリットアーティストの瓜生明希葉のニューアルバム情報がcubeからメールで届いた。
アルバムタイトルは『Omni-bus』で発売日は11月23日で5曲入りのミニアルバムで価格は税込み1500円。
あと11月に上演される舞台『ダブリンの鐘つきカビ人間』の再演でも初演で使われた瓜生さんの『水鏡』『色の無いセカイ』が挿入歌として使われる事も決定したらしい。
まぁ、元々この芝居のために作った曲だから当然といえば当然だけどね。
『ダブリンの鐘つきカビ人間』の大阪公演は11月18日〜20日までだからギリギリでアルバムの発売日前なんだけど何とか会場先行でアルバムを売って欲しい。
発売日の23日は彼女地元福岡公演なので地元で初売りの可能性もあるけど(´・ω・`)
でも会場で売った方が確実に沢山売れると思うの、別にcubeの通販で買ってもいいんだけど、どんなに早く注文しても届くのは発売日の1週間以上後なのよ。(前回は12月2日発売で届いたのが13日)
1stアルバム『キャメレオン』で経験済みだから間違い無い。
注文受付開始日(確かアルバム発売の1月前)の午前中に予約してもその扱いだよ?
普通、発売日もしくは発売日の翌日までには届くように発送しないか?
俺の勘違い前回は発売当日が注文受付開始日だったw(日記を読み返したから間違い無い)
当日の受付開始時間直後に注文したのをハッキリ覚えてたんだけどねw
でも確か注文受付開始時間が11時からで11時に繋いでもまだ受付けが始まってなかったな、11時15分位に漸く始まったような記憶がある。(コレは間違いでは無いはず)
何はともあれ兎に角1日でも早く新曲を聴きたいの!
普通のCDショップじゃ買えないからねw
チョットでも瓜生に興味のある方はコチラ
http://www.cubeinc.co.jp/members/prf/101.html
1stアルバム『キャメレオン』から5曲、新曲の『アンターミナル』を視聴できます。
あと『アンターミナル』がCMソングとして使われている京王電鉄のCM視聴はコチラから
http://www.keio.co.jp/joy/cm/top01.html
注)CMに瓜生さんは登場してません、出てるのは女優の中越典子です。(ダブリンの主演女優でもある)
最後に瓜生さんのHPとブログ
先ずはHPのTOPからhttp://www.equinox-j.com/akiha.html (FLASHがウザイけど取敢えず1回は全部のコンテンツを見て欲しい)
ブログはhttp://akiha10.exblog.jp/
ブログはHPから飛べるけどブログからHPTOPへは飛べなくなってる。
アルバムタイトルは『Omni-bus』で発売日は11月23日で5曲入りのミニアルバムで価格は税込み1500円。
あと11月に上演される舞台『ダブリンの鐘つきカビ人間』の再演でも初演で使われた瓜生さんの『水鏡』『色の無いセカイ』が挿入歌として使われる事も決定したらしい。
まぁ、元々この芝居のために作った曲だから当然といえば当然だけどね。
『ダブリンの鐘つきカビ人間』の大阪公演は11月18日〜20日までだからギリギリでアルバムの発売日前なんだけど何とか会場先行でアルバムを売って欲しい。
発売日の23日は彼女地元福岡公演なので地元で初売りの可能性もあるけど(´・ω・`)
でも会場で売った方が確実に沢山売れると思うの、別にcubeの通販で買ってもいいんだけど、どんなに早く注文しても届くのは発売日の1週間以上後なのよ。(前回は12月2日発売で届いたのが13日)
1stアルバム『キャメレオン』で経験済みだから間違い無い。
普通、発売日もしくは発売日の翌日までには届くように発送しないか?
俺の勘違い前回は発売当日が注文受付開始日だったw(日記を読み返したから間違い無い)
当日の受付開始時間直後に注文したのをハッキリ覚えてたんだけどねw
でも確か注文受付開始時間が11時からで11時に繋いでもまだ受付けが始まってなかったな、11時15分位に漸く始まったような記憶がある。(コレは間違いでは無いはず)
何はともあれ兎に角1日でも早く新曲を聴きたいの!
普通のCDショップじゃ買えないからねw
チョットでも瓜生に興味のある方はコチラ
http://www.cubeinc.co.jp/members/prf/101.html
1stアルバム『キャメレオン』から5曲、新曲の『アンターミナル』を視聴できます。
あと『アンターミナル』がCMソングとして使われている京王電鉄のCM視聴はコチラから
http://www.keio.co.jp/joy/cm/top01.html
注)CMに瓜生さんは登場してません、出てるのは女優の中越典子です。(ダブリンの主演女優でもある)
最後に瓜生さんのHPとブログ
先ずはHPのTOPからhttp://www.equinox-j.com/akiha.html (FLASHがウザイけど取敢えず1回は全部のコンテンツを見て欲しい)
ブログはhttp://akiha10.exblog.jp/
ブログはHPから飛べるけどブログからHPTOPへは飛べなくなってる。
NEWアルバム情報キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
2005年7月21日 音楽
さっき、メールチェックをしてたら『うり便り』が届いていた。
『うり便り』とはマイ・フェーバリット・アーティストの瓜生明希葉が所属しているCUBEから送られてくる瓜生情報のメールである。
内容は、現在京王電鉄のCMで流れている(関東のみ)「アンターミナル」を含む5曲入りのミニアルバムが今秋に発売される予定であるという内容だった。
ソロソロと思っていたけど漸く
キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!!!って感じ。
秋に発売って事は同じく今秋に再演される『ダブリンの鐘つきカビ人間』に新曲を提供するのか?
初演の時は「色のないセカイ」と「水鏡」をダブリンの為に書き下ろしたんだよな…。
実際に提供するのか否かは現時点では判らないけど時期的に会場で販売される可能性が高いので楽しみが増えた。
取りあえず日曜日の特別先行でダブリンのチケットを確保しないと(`・ω・´)シャキーン
『うり便り』とはマイ・フェーバリット・アーティストの瓜生明希葉が所属しているCUBEから送られてくる瓜生情報のメールである。
内容は、現在京王電鉄のCMで流れている(関東のみ)「アンターミナル」を含む5曲入りのミニアルバムが今秋に発売される予定であるという内容だった。
ソロソロと思っていたけど漸く
キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!!!って感じ。
秋に発売って事は同じく今秋に再演される『ダブリンの鐘つきカビ人間』に新曲を提供するのか?
初演の時は「色のないセカイ」と「水鏡」をダブリンの為に書き下ろしたんだよな…。
実際に提供するのか否かは現時点では判らないけど時期的に会場で販売される可能性が高いので楽しみが増えた。
取りあえず日曜日の特別先行でダブリンのチケットを確保しないと(`・ω・´)シャキーン
空創クリップ (初回生産限定盤DVD付)
2005年7月19日 音楽
スキマスイッチ 大橋卓弥 常田真太郎 CD BMGファンハウス 2005/07/20 ¥3,360
【収録曲】
M1.君に告げる
M2.全力少年
M3.水色のスカート
M4.冬の口笛(feat.Takuya Ver.)
M5.フィクション
M6.さみしくても明日を待つ(Album Ver.)
M7.キレイだ
M8.かけら ほのか
M9.目が覚めて
M10.飲みに来ないか
M11.雨待ち風(Album Ver.)
実はスキマスイッチって顔だけ、曲だけは知ってたんだけどアーティストの顔と曲が一致してなかったんだよね。
アフロの兄ちゃんがパンチ効いてて良い感じだよね。
アフロの兄ちゃんがヴォーカルだと思ってら違ったのね…。
まだチャンと聴いてないんだけど『全力少年』『キレイだ』『雨待ち風』位しか知らないけどササっと試聴した感じではどの曲も俺が好きな感じ。
普通ので良かったのに何故か初回限定盤を買わされていた…。
お金払う時にチャント確認するべきだったw
細かい感想は気が向いたら後で…
「冬の口笛」、「全力少年」、「雨待ち風(album version)」に加え、w-inds.に楽曲提供し自身のライヴでも好評を博した「キレイだ」、GRAPEVINEとの共演が話題を呼んだ「さみしくとも明日を待つ(album version)」ほか全11曲を収録。
「冬の口笛」、「全力少年」、「雨待ち風」3曲のビデオ・クリップと本人インタビューを収録予定のDVD付初回生産限定盤。
【収録曲】
M1.君に告げる
M2.全力少年
M3.水色のスカート
M4.冬の口笛(feat.Takuya Ver.)
M5.フィクション
M6.さみしくても明日を待つ(Album Ver.)
M7.キレイだ
M8.かけら ほのか
M9.目が覚めて
M10.飲みに来ないか
M11.雨待ち風(Album Ver.)
実はスキマスイッチって顔だけ、曲だけは知ってたんだけどアーティストの顔と曲が一致してなかったんだよね。
アフロの兄ちゃんがパンチ効いてて良い感じだよね。
アフロの兄ちゃんがヴォーカルだと思ってら違ったのね…。
まだチャンと聴いてないんだけど『全力少年』『キレイだ』『雨待ち風』位しか知らないけどササっと試聴した感じではどの曲も俺が好きな感じ。
普通ので良かったのに何故か初回限定盤を買わされていた…。
お金払う時にチャント確認するべきだったw
細かい感想は気が向いたら後で…
今朝、ゴミを捨てようと思って外へ出たついでにポストを見たら先日ネット通販で購入した(元)Folder5の愛里紗のソロシングルが届いていました。
多分昨日届いていたのだと思いますが、昨日は風が強くて一歩も外へ出なかったのですが、気温自体は今日の方が寒いというか昨日は温かい1日だったそうですね。
風の音に騙されて恐ろしく寒い日だったのだと今朝のニュースを観るまではそう思い込んでいました。
で、CDですが曲自体はF5と異なりアコースティックで大人し目の曲ばかりが3曲。
個人的には3曲目の「思うが儘に」が一番気に入った。
それよりも酒井ミキオって懐かしいね、彼の「ずっとずっと抱きしめたい」はシングル持ってるよ。
裏方に回ったって聴いてたけど意外なところで再会だ。
そんな事はさておき幾つかの不満もあります。
1.メディアがCD-Rだった。(今時インディーズでもプレスしないか?)
CD-Rで1260円って価格はどうなの?(そんなものなのかな?)
あんまインディーズのCDは買わないので相場が判らんけど道端で売ってる奴って数百円だったような気がするのだが(あれはテープだったかな?)
2.送料が500円だったのに定形外140円で届いたよ。
エアキャップ付きの封筒を使っているとはいえ人件費込みでもチョットぼってない?
それに万が一郵便事故が起きたらどういう対応するつもりなんだろう?
3.ジャケットの表写真とタイトルのロゴがダイソーに並んでる300円のエロDVDのジャケっぽい雰囲気がチョット気になります(w
こんな感じhttp://blog.livedoor.jp/masato_24/imgs/a/3/a3cfd3ed-s.JPG
まぁ不満を書きましたが作品自体は悪くないです。
個人的には結構好きな感じです、今日は3曲目の「思うが儘に」をヘビーローテで聴くつもりです。
多分昨日届いていたのだと思いますが、昨日は風が強くて一歩も外へ出なかったのですが、気温自体は今日の方が寒いというか昨日は温かい1日だったそうですね。
風の音に騙されて恐ろしく寒い日だったのだと今朝のニュースを観るまではそう思い込んでいました。
で、CDですが曲自体はF5と異なりアコースティックで大人し目の曲ばかりが3曲。
1.そらとララ♪
2.言葉
3.思うが儘に
作詞・作曲・歌:仲間愛里紗
ピアノ:酒井ミキオ
ギター:相馬哲也
価格1260円(税込み)
個人的には3曲目の「思うが儘に」が一番気に入った。
それよりも酒井ミキオって懐かしいね、彼の「ずっとずっと抱きしめたい」はシングル持ってるよ。
裏方に回ったって聴いてたけど意外なところで再会だ。
そんな事はさておき幾つかの不満もあります。
1.メディアがCD-Rだった。(今時インディーズでもプレスしないか?)
CD-Rで1260円って価格はどうなの?(そんなものなのかな?)
あんまインディーズのCDは買わないので相場が判らんけど道端で売ってる奴って数百円だったような気がするのだが(あれはテープだったかな?)
2.送料が500円だったのに定形外140円で届いたよ。
エアキャップ付きの封筒を使っているとはいえ人件費込みでもチョットぼってない?
それに万が一郵便事故が起きたらどういう対応するつもりなんだろう?
3.ジャケットの表写真とタイトルのロゴがダイソーに並んでる300円のエロDVDのジャケっぽい雰囲気がチョット気になります(w
こんな感じhttp://blog.livedoor.jp/masato_24/imgs/a/3/a3cfd3ed-s.JPG
まぁ不満を書きましたが作品自体は悪くないです。
個人的には結構好きな感じです、今日は3曲目の「思うが儘に」をヘビーローテで聴くつもりです。
BON-BON BLANCO PANINARO 30 Kohsuke Oshima RIP TRAP DJ ME-YA CD コロムビアミュージックエンタテインメント 2005/02/23 ¥1,050愛がいっぱい
ゼロ申告を終えたあと帰りにツタヤ枚方本店に寄ってボンブラのCDを(σ゜∀゜)σゲッツ!!
只、これ探すのに10分位かかった。
新着マキシシングルコーナーのハ行の一番端の目立たない場所に一枚だけポツンと置いてあった。
マイナーグループは辛いね〜。・゜・(ノд`)・゜・。
で、曲ですが「愛がいっぱい」は現在毎日放送(TBS系列)で午後13時30分から放送中のドラマ「スウとのんのん」の主題歌。
初回のみこの曲目当てでOPを観ただけなのでドラマの内容云々は知りませんが曲はTVで使われているの普通ぽいのと違ってイントロや間奏はやっぱボンブラって感じに仕上がってって同じ曲でも別物って感じがします。
最初はカップリングのリミックス版の方に期待してたのですがシングル版の方が個人的に好みでした。
もう一曲のカップリング「Again」もまずまず。
はぁ〜久しぶりにボンブラのライブに行きたくなっちまったよ。
でも現時点で春のライブの告知が無いので春休み中のライブは無さげです。
早くてGW、下手したら夏休みまで無いかもしれない。
この曲のプロモーションも東京都と何故か三重の2箇所でしかやらないみたいだし。
ZONEも解散するしボンブラもそうなるのだろうか?
シングルやアルバム出す度にコレが最後?ってファンが某巨大掲示板のサイトで囁きあうのがデフォな環境から早く脱して欲しいが無理っぽいなぁ・・・。
個人的には嫌いじゃないけどいい加減シングルで愛茄子やハリケーンみたいな曲で勝負して欲しいけどコレも無理だろうなorz
ゼロ申告を終えたあと帰りにツタヤ枚方本店に寄ってボンブラのCDを(σ゜∀゜)σゲッツ!!
只、これ探すのに10分位かかった。
新着マキシシングルコーナーのハ行の一番端の目立たない場所に一枚だけポツンと置いてあった。
マイナーグループは辛いね〜。・゜・(ノд`)・゜・。
で、曲ですが「愛がいっぱい」は現在毎日放送(TBS系列)で午後13時30分から放送中のドラマ「スウとのんのん」の主題歌。
初回のみこの曲目当てでOPを観ただけなのでドラマの内容云々は知りませんが曲はTVで使われているの普通ぽいのと違ってイントロや間奏はやっぱボンブラって感じに仕上がってって同じ曲でも別物って感じがします。
最初はカップリングのリミックス版の方に期待してたのですがシングル版の方が個人的に好みでした。
もう一曲のカップリング「Again」もまずまず。
はぁ〜久しぶりにボンブラのライブに行きたくなっちまったよ。
でも現時点で春のライブの告知が無いので春休み中のライブは無さげです。
早くてGW、下手したら夏休みまで無いかもしれない。
この曲のプロモーションも東京都と何故か三重の2箇所でしかやらないみたいだし。
ZONEも解散するしボンブラもそうなるのだろうか?
シングルやアルバム出す度にコレが最後?ってファンが某巨大掲示板のサイトで囁きあうのがデフォな環境から早く脱して欲しいが無理っぽいなぁ・・・。
個人的には嫌いじゃないけどいい加減シングルで愛茄子やハリケーンみたいな曲で勝負して欲しいけどコレも無理だろうなorz
黒毛和牛上塩タン焼680円
2005年2月18日 音楽
大塚愛 愛 Ikoman CD エイベックス・ディストリビューション 2005/02/09 ¥1,050
別にこのCDを買ったわけではないのですが先日深夜にTVで大塚愛嬢がこの曲のPVを収録している場面を放送していてたのを観て何か色っぽくなったなぁ〜って思いました。
前のアルバムのジャケットも結構エロかったしこの娘はそういう路線の人なの?
最後にこのCDですがDVDの付かない通常版だけでも曲にあわせて680円で売りゃあ良かったのに。
別にこのCDを買ったわけではないのですが先日深夜にTVで大塚愛嬢がこの曲のPVを収録している場面を放送していてたのを観て何か色っぽくなったなぁ〜って思いました。
前のアルバムのジャケットも結構エロかったしこの娘はそういう路線の人なの?
最後にこのCDですがDVDの付かない通常版だけでも曲にあわせて680円で売りゃあ良かったのに。
行けるけど行けない・・・。
2005年2月17日 音楽My favorite artistの一人の瓜生明希葉のライブ情報がcubeからきた。
時間(だけ)はある、金だって無いわけじゃない。
でも恐らく30分ほどのライブのためだけに東京までの往復運賃3万以上はイタ過ぎる・・・。
まぁギリギリまで悩むことにしよう・・・、でも多分行けねぇ〜orz
あと別件で元Folder5のarisaこと仲間愛里紗のソロシングルのネット通販が始まったので早速公式HPで試聴して結構いい感じだったのでお買い上げ。
入金確認のメールも返信されてきたのであとは届くのを待つだけだ。
因みに彼女の公式サイトはコッチ↓
http://www.aa.bb-east.ne.jp/~motokono/index.html
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~sola/
日にち/2005年3月10日(木)
時間/21:30〜(3番目の出演となります)
場所/東京・三軒茶屋 GRAPEFRUTS MOON
料金/CHARGE¥1,900(ドリンク別)
※チケットの前売りは行ないません。当日、ライブハウスにてお買い求め下さい。
時間(だけ)はある、金だって無いわけじゃない。
でも恐らく30分ほどのライブのためだけに東京までの往復運賃3万以上はイタ過ぎる・・・。
まぁギリギリまで悩むことにしよう・・・、でも多分行けねぇ〜orz
あと別件で元Folder5のarisaこと仲間愛里紗のソロシングルのネット通販が始まったので早速公式HPで試聴して結構いい感じだったのでお買い上げ。
入金確認のメールも返信されてきたのであとは届くのを待つだけだ。
因みに彼女の公式サイトはコッチ↓
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~sola/
スウィングガールズ ファースト&ラスト コンサート
2005年2月12日 音楽
DVD ポニーキャニオン 2005/04/06 ¥2,940
おいおい、こんなモンまで出すのかよ?
買うかどうかは決めてないけど欲しいじゃね〜かよ!
でも、買わない可能性の方が高いな…。
ちょっとアコギじゃねぇ〜?
何処まで金を絞り取るつもりなの(w
おいおい、こんなモンまで出すのかよ?
買うかどうかは決めてないけど欲しいじゃね〜かよ!
でも、買わない可能性の方が高いな…。
ちょっとアコギじゃねぇ〜?
何処まで金を絞り取るつもりなの(w
部屋の整理をしている時に出てきたFolder5のCDを懐かしくて聴いていた時にフト思ったのだ「彼女達は今何をしてるんや?」と。
メインヴォーカルのAKINAは凄くケバくなって明らかに間違った方向に進んでいたものの’03にTVドラマでパンツ見せたり、’04にはソロで歌番組で歌っていたのを観たが他のメンバーは・・・。
で、チョロっと調べてみました。
NATSUとMOEは田舎の沖縄に帰ったらしい。
HIKARIはソロ活動していて昨年末に「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」に出演していたらしい。
ARISAは昨年末から本名の仲間愛里紗名義で都内のライブハウスでソロ活動を開始したらしい。
ココで注目なのがARISAこと仲間愛里紗嬢である。
ルックスは個人的には結構愛嬌があって嫌いな顔ではなかったけど世間的にはFolder5で1、2を争うブ○○クだったが、歌唱力に関してはメインヴォーカルだったAKINAよりもハッキリと上だった。(ここ重要!)
活動が都内だけじゃなく関西にまで来てくれたら一度は聴きに行く価値はあるだろう。
ついでに彼女のHPとライブ告知
http://www.aa.bb-east.ne.jp/~motokono/index.html
2005年2月6日(日) 新宿ライブフリーク 詳細は不明
昔、某サイトのチャットでFolder5のMajical Eyesの衣装が漫才師の今いくよ・くるよと一緒って俺が発言したら結構ウケた事も思い出した(w
因みに見つけたCDは1stアルバムの「HYPER GROOVE 1」で写真は7枚目のシングル「Majical Eyes」
ね、衣装が今いくよ・くるよでしょ(w
結構好きだったんだけどねぇ・・・、俺が良いと思うこの手のグループや歌手ってみんなアッサリと消えていく・・・俺には見る目が無いのだろうか?
それとも世間が間違っているのだろうか?
そういえばFolder5の前身Folderの三浦大知がソロデビューするらしいね、確か日本のマイケルジャクソンだったけ?
売れるんだろうか・・・。
-追記-
仲間愛里紗嬢だがオリジナル3曲入りのマキシシングルをリリースするらしい。
2月6日のライブで先行発売して2月下旬からは通販でも買えるようになるらしいと某F5掲示板で告知があった。
取りあえずライブ観るために東京までは行けんがCDは通販で買う予定。
メインヴォーカルのAKINAは凄くケバくなって明らかに間違った方向に進んでいたものの’03にTVドラマでパンツ見せたり、’04にはソロで歌番組で歌っていたのを観たが他のメンバーは・・・。
で、チョロっと調べてみました。
NATSUとMOEは田舎の沖縄に帰ったらしい。
HIKARIはソロ活動していて昨年末に「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」に出演していたらしい。
ARISAは昨年末から本名の仲間愛里紗名義で都内のライブハウスでソロ活動を開始したらしい。
ココで注目なのがARISAこと仲間愛里紗嬢である。
ルックスは個人的には結構愛嬌があって嫌いな顔ではなかったけど世間的にはFolder5で1、2を争うブ○○クだったが、歌唱力に関してはメインヴォーカルだったAKINAよりもハッキリと上だった。(ここ重要!)
活動が都内だけじゃなく関西にまで来てくれたら一度は聴きに行く価値はあるだろう。
ついでに彼女のHPとライブ告知
http://www.aa.bb-east.ne.jp/~motokono/index.html
2005年2月6日(日) 新宿ライブフリーク 詳細は不明
昔、某サイトのチャットでFolder5のMajical Eyesの衣装が漫才師の今いくよ・くるよと一緒って俺が発言したら結構ウケた事も思い出した(w
因みに見つけたCDは1stアルバムの「HYPER GROOVE 1」で写真は7枚目のシングル「Majical Eyes」
ね、衣装が今いくよ・くるよでしょ(w
結構好きだったんだけどねぇ・・・、俺が良いと思うこの手のグループや歌手ってみんなアッサリと消えていく・・・俺には見る目が無いのだろうか?
それとも世間が間違っているのだろうか?
そういえばFolder5の前身Folderの三浦大知がソロデビューするらしいね、確か日本のマイケルジャクソンだったけ?
売れるんだろうか・・・。
-追記-
仲間愛里紗嬢だがオリジナル3曲入りのマキシシングルをリリースするらしい。
2月6日のライブで先行発売して2月下旬からは通販でも買えるようになるらしいと某F5掲示板で告知があった。
取りあえずライブ観るために東京までは行けんがCDは通販で買う予定。
Winter Greetings
2004年12月14日 音楽
BON-BON BLANCO CD コロムビアミュージックエンタテインメント 2004/12/15 ¥3,150Blue X’mas Night
So Many X’mas
Sherry
~Interlude~Silent Night
「好き。」
サンタが街にやってくる
夕方、フラゲしに近所の新星堂へ行って購入。
本来オリジナル2ndアルバムとして発売される予定だったのが諸事情でクリスマスミニアルバムとして発売された完全限定版。
でも今までボンブラのCDが初版以外にプレスされたって噂は聴いた事が無いんだけどね、1stアルバムの限定版がいまだに店頭に残ってるくらいだし・・・(^^;
CDの内容は思っていたよりもかなり良かった。
アンナ歌がまた上手くなった気がする、オリジナルは全てお勧め。
カバーの「サンタが街にやってくる」はアンナ以外のメンバーのヴォーカルがあるのだが個人的には蛇足だと思った。
付属のDVDは必見!
ボンブラの魅力はライブなのでコレを観るためだけに買っても損なし!
実際にライブ会場に足を運んだ時の興奮が甦る、選曲はノリの良い「この手につかんだ未来地図」「愛のナースづカーニバル」「だって、女の子なんだもん!」「涙のハリケーン」「BON VOYAGE!」の5曲+アンナのヴォーカルを堪能できるバラード「The sea of the time」の全6曲。
このライブ映像でボンブラの魅力が全て伝わるとは思わないけどボンブラのよさの片鱗は充分伝わると思います。
観てたらまたライブに行きたくなったよ、次は多分来年の春だ。
待ち遠しい。
So Many X’mas
Sherry
~Interlude~Silent Night
「好き。」
サンタが街にやってくる
夕方、フラゲしに近所の新星堂へ行って購入。
本来オリジナル2ndアルバムとして発売される予定だったのが諸事情でクリスマスミニアルバムとして発売された完全限定版。
でも今までボンブラのCDが初版以外にプレスされたって噂は聴いた事が無いんだけどね、1stアルバムの限定版がいまだに店頭に残ってるくらいだし・・・(^^;
CDの内容は思っていたよりもかなり良かった。
アンナ歌がまた上手くなった気がする、オリジナルは全てお勧め。
カバーの「サンタが街にやってくる」はアンナ以外のメンバーのヴォーカルがあるのだが個人的には蛇足だと思った。
付属のDVDは必見!
ボンブラの魅力はライブなのでコレを観るためだけに買っても損なし!
実際にライブ会場に足を運んだ時の興奮が甦る、選曲はノリの良い「この手につかんだ未来地図」「愛のナースづカーニバル」「だって、女の子なんだもん!」「涙のハリケーン」「BON VOYAGE!」の5曲+アンナのヴォーカルを堪能できるバラード「The sea of the time」の全6曲。
このライブ映像でボンブラの魅力が全て伝わるとは思わないけどボンブラのよさの片鱗は充分伝わると思います。
観てたらまたライブに行きたくなったよ、次は多分来年の春だ。
待ち遠しい。
キャメレオンが無事届いた。
2004年12月13日 音楽午前11時頃に佐川急便が運んできたよキャメレオン。
早速ミニコンポで再生、以後外出時以外はエンドレスリピート中。
既出の曲は勿論新曲も良い、捨て曲が殆ど無いよ。
前から思っていたけど瓜生明希葉って顔がグラドルの森下千里にチョット似てると思うよ。
http://www.shashinka.net/is.php?i=163667&
何故かFirefoxだと画像ではなく文字化けした画面が出てくるよ(w
早速ミニコンポで再生、以後外出時以外はエンドレスリピート中。
既出の曲は勿論新曲も良い、捨て曲が殆ど無いよ。
前から思っていたけど瓜生明希葉って顔がグラドルの森下千里にチョット似てると思うよ。
http://www.shashinka.net/is.php?i=163667&
何故かFirefoxだと画像ではなく文字化けした画面が出てくるよ(w
1 2