今使ってるコードレスレーザーマウスの電池が消耗して数秒置きにピコピコとローバッテリーを知らせるポップアップが出るのがウザイので電池交換しようと思ったのだが、アルカリ乾電池の買い置きが無かったので家から比較的近いK’sデンキまで散歩がてらお出かけ。

最初は普通にアルカリ単三電池を買うつもりだったけど、使い終わった電池の処理が面倒なので充電池を買う事に現地で決定w
最初は安くなっていたのでフジフィルム社製のを買おうと思ったんだけど、eneloopのパッケージデザインの良さに引かれてコッチを購入。
お値段は1980円、因みにフジフィルム社製のニッケル水素電池2本&急速充電器セットとの差額は700円。(フジのは1580円のが1280円になってた)
高いのか安いのかは良くわからん。

因みにこの充電池のウリは販売時に既に充電されているので買って直ぐに充電なしで利用できる。
なにやら自然放電が少なくて長期間放置しておいても90%くらいは電力が残っているらしい。
まぁマウスに使うので全く無意味な機能かも、デザインの良さもマウスに入れちゃうと見えないし充電もそんなに頻繁じゃないだろうし(´・ω・`)

ただチラっと説明書読んだんだけど、内容が矛盾してる。
4ページの安全上の注意の項目には初めての使用や、長期間使用しなかった場合は必ず充電してくださいとあるのだが、7ページの充電についてという項目では保管状況にもよるが、製造後2年以内であれば、初回使用時に充電しなくても使えると書いてある。
因みに製造年月は2006-03
とりあえず充電せずにマウスに入れたけど特に問題無いようなのでそのまま使ってる。

約1000回充電できるらしいから多分元は取れるね。
因みに1本辺りの充電コストは約6円らしい、まぁカタログ値だろうから実際にはもう少しかかると思うけど。
ただ比較にでてたアルカリ乾電池1本辺りの単価が168円だったのには笑った。
実勢値では1本30〜40円、高くても50円を越えるモノは少ないと思うんだけど?

コメント

nophoto
やぎ
2006年5月10日18:32

マジで?!ヘドリアン女王死んだんかぁ。
寂しいなぁ。

お気に入り日記の更新

日記内を検索