やっぱりネタを提供してきたw
2005年10月10日 スポーツ○WBC世界フライ級タイトルマッチ
ポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)vs内藤大助(宮田)
今までも何回か亀田絡みで取りあげた選手が2度目の世界挑戦も7回負傷判定負け。
残念ながら関西では録画放送すらないんだけど(´・ω・`)
王者ポンサクレックは12回目の防衛に成功。
この試合を観戦した亀田選手の父親でありトレーナーの史朗さんのコメント
相手は世界王者だぜ?内藤の時(日本王者)と違って勝てば世界王者になれるんだから6回戦レベルなら楽勝じゃん!
本気で思ってるなら速攻交渉を纏めろよ!
大好きなタイ人じゃんw
まぁタイ人が日本で行う試合での世界戦とノンタイトル戦の勝率は間逆に近い数字なんだけど・・・。
ノンタイトル戦にくるタイ人はムエタイ専門で小遣い稼ぎに来日しているので勝つと次ぎのお仕事貰えないからねw
あ、亀田選手は先日獲得した東洋タイトルを一度も防衛戦を行わないまま返上。
来年の世界戦に向けて調整中。
次戦は相手は未定だがタイ人以外の世界ランカークラスの選手との対戦を予定しているが、多分またタイ人w
百歩譲ってフィリピン人(フィリピン国内ランカーレベル)だろうw
本当に強い選手を呼んできたら応援するぜ!
ポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)vs内藤大助(宮田)
今までも何回か亀田絡みで取りあげた選手が2度目の世界挑戦も7回負傷判定負け。
残念ながら関西では録画放送すらないんだけど(´・ω・`)
王者ポンサクレックは12回目の防衛に成功。
この試合を観戦した亀田選手の父親でありトレーナーの史朗さんのコメント
「もっとやると思ったけど、どっちも6回戦のレベル」と辛口で評した。オイオイW
王者ポンサクレックから挑戦者の候補として名指しされているが
「興毅の相手ちゃうよ」と言って、急ぎ足でエレベーターに乗り込んだ。
相手は世界王者だぜ?内藤の時(日本王者)と違って勝てば世界王者になれるんだから6回戦レベルなら楽勝じゃん!
本気で思ってるなら速攻交渉を纏めろよ!
大好きなタイ人じゃんw
まぁタイ人が日本で行う試合での世界戦とノンタイトル戦の勝率は間逆に近い数字なんだけど・・・。
ノンタイトル戦にくるタイ人はムエタイ専門で小遣い稼ぎに来日しているので勝つと次ぎのお仕事貰えないからねw
あ、亀田選手は先日獲得した東洋タイトルを一度も防衛戦を行わないまま返上。
来年の世界戦に向けて調整中。
次戦は相手は未定だがタイ人以外の世界ランカークラスの選手との対戦を予定しているが、多分またタイ人w
百歩譲ってフィリピン人(フィリピン国内ランカーレベル)だろうw
本当に強い選手を呼んできたら応援するぜ!
清原が阪神入り熱望?
2005年10月8日 スポーツ巨人を自由契約となった清原和博内野手(38)が、阪神入りを熱望していることが7日、明らかになった。オリックス・仰木彬シニアアドバイザー(70)がこの日、9月下旬に清原と接触したことを公表したが、清原は依然、態度を保留。その真意は、巨人を見返すために、阪神からのオファーを待っているという。(サンスポ.com)http://www.sanspo.com/baseball/top/tig200510/tig2005100801.html
何が『こんなことになるんやったら、あのときなんで阪神に行かんかったんやろう。なんでやろう』じゃ。
今更、後悔してもあとの祭じゃ。
巨人ですら戦力外やのに阪神で需要がある訳ないやろ?
バットに当たれば確かにドデカイHRも出るけど、如何せんバットにボールが当たらんw
総合力じゃシーツの方が上やし、清原はファーストしか守れへん。
シーツをコンバートしてファーストを空けるにしても清原よりは浜中の方が結果残しそうやし。
人気にしても実は清原って大阪とりわけ地元の岸和田でも人気無いって聞いたけど?(これはどないやろ?)
元々、特定の選手の人気に頼らんでも甲子園は何時も超満員やし。
もうゴチャゴチャと駄々捏ねずに大人しくオリックスへ行きなはれ。
確かに素晴らしい素質を持った選手やったけど、もう全盛期の力は無いし「泥水を飲む覚悟」っていう決意表明も口先だけで不満タラタラで巨人ベンチのムードを悪くしてたし。
大体、阪神が一番苦しかった時に最大限の敬意を表して獲得に行ったのにアッサリそでにしたんは清原やろ?
自分が苦しい時に助けろなんて阪神にだけは言うたらアカン!
何か男・清原や、女々しいで。
虎にはアニキ金本がいるから、もう清原は要らん。
金本を見てたら清原はひ弱すぎる。
オリックスで活躍して巨人や俺を見返してくれよ・・・
アンタはガキだった頃の俺のヒーローだったんだから(o`Д´)o ガッツダ!!
○下柳が最多勝確定の15勝目を148球、延長10回完投で決める。
なんや下柳完投できるんやんw
日本シリーズも頼りにしてるでぇ〜
○鳥谷、サヨナラHR含む2HR
最後の最後に美味しいところを持って行ったね、まだ攻守とも不安な面もあるけど岡田監督が我慢して使ってきた甲斐があるね。
○阪神6選手に戦力外通告
投手の石毛博史、佐久本昌広、新井智の3名
外野手の立川隆史、的場寛一、松下圭太の3名
的場は怪我さえなければ1軍でバリバリやれたと思うんだけど・・・。
でも今の阪神の戦力をみると外野手は好選手ぞろいなんだよね。
どこかが獲得してくれるといいけどね。
潜在能力をかって楽天あたりが獲得にきてくれたらいいのに。
○阪神電鉄が遅まきながら、買収防衛策の導入に着手
遅すぎるような気もするけどw、大和証券SMBCとアドバイザリー契約を締結したらしい。
何故かナベツネ君も味方についたみたいだし、タイガースの上場は無さそうだけど。
なんや下柳完投できるんやんw
日本シリーズも頼りにしてるでぇ〜
○鳥谷、サヨナラHR含む2HR
最後の最後に美味しいところを持って行ったね、まだ攻守とも不安な面もあるけど岡田監督が我慢して使ってきた甲斐があるね。
○阪神6選手に戦力外通告
投手の石毛博史、佐久本昌広、新井智の3名
外野手の立川隆史、的場寛一、松下圭太の3名
的場は怪我さえなければ1軍でバリバリやれたと思うんだけど・・・。
でも今の阪神の戦力をみると外野手は好選手ぞろいなんだよね。
どこかが獲得してくれるといいけどね。
潜在能力をかって楽天あたりが獲得にきてくれたらいいのに。
○阪神電鉄が遅まきながら、買収防衛策の導入に着手
遅すぎるような気もするけどw、大和証券SMBCとアドバイザリー契約を締結したらしい。
何故かナベツネ君も味方についたみたいだし、タイガースの上場は無さそうだけど。
大阪桐蔭の辻内と平田は共に1位指名をうけました。
一つの高校から2人の1位指名がでたのはPL学園の立浪(中日)と橋本(巨人)以来18年ぶりのことらしい。
で、両選手との交渉権を得た球団は辻内が巨人、中日が平田という結果で期せずして18年前と同じ球団が交渉権を得た。
阪神は報徳の片山を指名するって聞いてたけど、競合を避けるのとチームに左腕投手が多い事を考慮して近大付の鶴を指名。
しかし今回のドラフトは不手際が多かったね。
上記の辻内ともう1人のドラフトの目玉だった福岡一の陽の交渉権獲得について最初は辻内がオリックス、陽はソフトバンクが交渉権を獲得したと発表されたのに実際は辻内は巨人、陽は日ハムが交渉権を獲得した。
これは抽選時のクジに書かれた表記をキチンと各チームの関係者に周知していなかった為に全てのクジに捺印されていたNPBの文字を交渉権獲得の印とクジを引いた中村GM(オ)と王監督(ソ)が勘違いしたため。
しかしこの間違いは指名された選手の明暗を分けた。
オリックスから意中の球団だった巨人の指名権獲得を知らされた辻内は明、希望していたソフトバンクから同一リーグの日ハムが指名権を獲得したと知らされた陽は暗。
陽はショックを隠せない様子だったらしいが、プロ入りの気持ちはあるらしいので日ハムとの交渉の席につくだろう。
希望球団に入れなくても大成した選手は一杯いる、自分が頑張ればFAで希望球団へ行ける可能性もあるのだから陽には頑張ってもらいたい。
日ハムも熱心なファンも多いし良いチームだと思うよ。
辻内は希望球団に入れて良かったけど正直巨人は育成が上手い方じゃ無いし、芽が出ず2軍飼い殺される選手も多い。
近年では同じ本格派左腕の小野がサーッパリで消えたからね。
素質は凄いけどマダマダ荒削りなだけに心配でもある、しかし堀内は最後に大仕事をしたねw
NPBは今回の不手際に大阪桐蔭と福岡一高に謝罪の電話をしたそうだが、人の将来を左右する事でこんな初歩的なミスをゴメンなさいで済むと思ってんの?
来年からは同じミスが出ないように仕組みを考える?
アホかこんなミス中学生でも普通せんぞ?
-追記-
そーいや巨人の真田ってどこ行ったの?
最近サッパリ名前聴かないけど(´・ω・`)
一つの高校から2人の1位指名がでたのはPL学園の立浪(中日)と橋本(巨人)以来18年ぶりのことらしい。
で、両選手との交渉権を得た球団は辻内が巨人、中日が平田という結果で期せずして18年前と同じ球団が交渉権を得た。
阪神は報徳の片山を指名するって聞いてたけど、競合を避けるのとチームに左腕投手が多い事を考慮して近大付の鶴を指名。
しかし今回のドラフトは不手際が多かったね。
上記の辻内ともう1人のドラフトの目玉だった福岡一の陽の交渉権獲得について最初は辻内がオリックス、陽はソフトバンクが交渉権を獲得したと発表されたのに実際は辻内は巨人、陽は日ハムが交渉権を獲得した。
これは抽選時のクジに書かれた表記をキチンと各チームの関係者に周知していなかった為に全てのクジに捺印されていたNPBの文字を交渉権獲得の印とクジを引いた中村GM(オ)と王監督(ソ)が勘違いしたため。
しかしこの間違いは指名された選手の明暗を分けた。
オリックスから意中の球団だった巨人の指名権獲得を知らされた辻内は明、希望していたソフトバンクから同一リーグの日ハムが指名権を獲得したと知らされた陽は暗。
陽はショックを隠せない様子だったらしいが、プロ入りの気持ちはあるらしいので日ハムとの交渉の席につくだろう。
希望球団に入れなくても大成した選手は一杯いる、自分が頑張ればFAで希望球団へ行ける可能性もあるのだから陽には頑張ってもらいたい。
日ハムも熱心なファンも多いし良いチームだと思うよ。
辻内は希望球団に入れて良かったけど正直巨人は育成が上手い方じゃ無いし、芽が出ず2軍飼い殺される選手も多い。
近年では同じ本格派左腕の小野がサーッパリで消えたからね。
素質は凄いけどマダマダ荒削りなだけに心配でもある、しかし堀内は最後に大仕事をしたねw
NPBは今回の不手際に大阪桐蔭と福岡一高に謝罪の電話をしたそうだが、人の将来を左右する事でこんな初歩的なミスをゴメンなさいで済むと思ってんの?
来年からは同じミスが出ないように仕組みを考える?
アホかこんなミス中学生でも普通せんぞ?
-追記-
そーいや巨人の真田ってどこ行ったの?
最近サッパリ名前聴かないけど(´・ω・`)
★井川「胴上げ遅刻」で厳重注意
井川が前代未聞の「胴上げ遅刻」で、球団から厳重注意を受けた。
歓喜の輪に入りそびれ、祝賀ムードに水を差してしまった。
28日に先発した井川はこの日、いわゆる“上がり”でベンチから外れていた。
次回登板に向けて、西宮市内のプールで調整していたが…。
「タクシーがつかまらず、走ってきたがギリギリで間に合わなかったということです。本人には注意しました」
と沼沢広報部長。到着したころには岡田監督の胴上げ、チャンピオンフラッグを掲げての場内一周も終了。
記念撮影に入っていた。
2年前の優勝時もビールかけに参加しなかった。何ともバツが悪い結末になってしまった。
TV中継観てて姿が見えないと思ったら井川は胴上げに遅刻してたのかよw
一応、ビール掛けには参加してたけどねw
http://2chart.fc2web.com/igawa.html
阪神タイガース優勝おめでとう!
2005年9月29日 スポーツ
今日は1回から巨人の守備が乱れて楽勝ムードで安心して見られたよ。
しかし今日は岡田監督の亡くなった父君の誕生日、藤川のシーズン最多登板記録達成しかも舞台は甲子園。
ちょっとデキすぎ。
今日の試合のチケット高騰する前に無理してでも押さえとくべきだったかな?
でも、俺が観に行くと阪神負けるからなぁ〜w
お家でTV観戦にしといて正解だったと思っておこう。
関西地方は今夜は朝まで阪神特番があるんだろうなw
観ないけど(´・ω・`)
2年前の日本シリーズが開催されていた頃、前の会社を退職した。
もう2年か…
しかし今日は岡田監督の亡くなった父君の誕生日、藤川のシーズン最多登板記録達成しかも舞台は甲子園。
ちょっとデキすぎ。
今日の試合のチケット高騰する前に無理してでも押さえとくべきだったかな?
でも、俺が観に行くと阪神負けるからなぁ〜w
お家でTV観戦にしといて正解だったと思っておこう。
関西地方は今夜は朝まで阪神特番があるんだろうなw
観ないけど(´・ω・`)
2年前の日本シリーズが開催されていた頃、前の会社を退職した。
もう2年か…
オリックスvs日本ハム
2005年9月24日 スポーツ
今日の予告先発がダルビッシュだったこともあって大阪ドームまで試合を観に行ってきました。
大阪生まれの大阪育ちですが、日本ハムの応援ですw
しかし残念ながら新庄、小笠原の2枚看板はベンチスタート。
ダルビッシュは先制点を初回に貰ったあと2回に四球2つとヒット2本を浴びて同点に追いつかれたが、4回に6番木元の2ランでリードを貰うとあまり調子は良くなかったみたいだけど粘りの投球で7回を被安打8の3奪三振で2回に失った1点のみで降板。
8回は建山、9回は武田と繋いで3-1で日ハムの勝利。
生まれて初めて球場観戦した時に応援したチームが勝ったよw
結局、小笠原は出場しなかったけど新庄は8回裏の守備から出場して9回に村松のセンター前ヒットを処理したのみで打席には立たなかった。
試合前の練習時から声援が凄かったけど8回裏の守備につくために新庄が出てきたら球場中から歓声がドッと沸いた。
やっぱ人気は凄いんだね〜改めて思い知らされたよ。
ファンサービスにも熱心だしね、また機会があったら観に行こうと思う。
正直知らない選手の方が多かったけどそれでも面白かったしね。
因みに今日のチケットはヤフオクで800円(現地手渡し)でしたw
明日は内野自由席と外野席は半額なので暇な方は是非大阪ドームへ観戦にいかれては?
今日も小さい子供連れが凄い多かった。(正直ウザかったけどw)
そういえば、今日の始球式はハイヒールのモモコと何故か知らんけど竹中平蔵だったよw
あと今日はよしもとDAYって企画で国歌斉唱がおかけんた。
スタンドにはロザンがきてたり、オリックスの攻撃前にはバックスクリーンによしもと芸人からの激励メッセージがあった。
島木譲二、きんにくん、末成由美、池乃めだか、モモコ、ハードゲイ、宮川大助なんかが出てたよ。
大阪生まれの大阪育ちですが、日本ハムの応援ですw
しかし残念ながら新庄、小笠原の2枚看板はベンチスタート。
ダルビッシュは先制点を初回に貰ったあと2回に四球2つとヒット2本を浴びて同点に追いつかれたが、4回に6番木元の2ランでリードを貰うとあまり調子は良くなかったみたいだけど粘りの投球で7回を被安打8の3奪三振で2回に失った1点のみで降板。
8回は建山、9回は武田と繋いで3-1で日ハムの勝利。
生まれて初めて球場観戦した時に応援したチームが勝ったよw
結局、小笠原は出場しなかったけど新庄は8回裏の守備から出場して9回に村松のセンター前ヒットを処理したのみで打席には立たなかった。
試合前の練習時から声援が凄かったけど8回裏の守備につくために新庄が出てきたら球場中から歓声がドッと沸いた。
やっぱ人気は凄いんだね〜改めて思い知らされたよ。
ファンサービスにも熱心だしね、また機会があったら観に行こうと思う。
正直知らない選手の方が多かったけどそれでも面白かったしね。
因みに今日のチケットはヤフオクで800円(現地手渡し)でしたw
明日は内野自由席と外野席は半額なので暇な方は是非大阪ドームへ観戦にいかれては?
今日も小さい子供連れが凄い多かった。(正直ウザかったけどw)
そういえば、今日の始球式はハイヒールのモモコと何故か知らんけど竹中平蔵だったよw
あと今日はよしもとDAYって企画で国歌斉唱がおかけんた。
スタンドにはロザンがきてたり、オリックスの攻撃前にはバックスクリーンによしもと芸人からの激励メッセージがあった。
島木譲二、きんにくん、末成由美、池乃めだか、モモコ、ハードゲイ、宮川大助なんかが出てたよ。
俺が甲子園まで試合を観戦しに言った時の阪神の戦績である。
因みに以前言ったのは’85であるw
今日、20年ぶりに生観戦しても勝てなかったよ(´・ω・`)
因みに内訳は対中日3戦3敗、大洋(現横浜)1分
俺が観戦に行くと中日の勝率10割っすw
大洋の引き分けは9回まで3点リードがあったのに抑えの中西がレオンに同点3ランHRを打たれたのw
で、今日の試合だけど阪神殆ど良い所が無かった。
先発は予想通り井川と中田だったので端から勝てないだろうなと思っていたけど、今日の中田はあんま出来がよくなかったように思える。
阪神が勝手にチャンスを潰してただけ。
井川は簡単に先頭打者を出しすぎ、でHR打たれてんだもん何回同じ失敗したらいいの?
でもまぁ、JFK3人見れたし岩瀬も見れたから個人的に満足w
座った席は一塁ベンチ横のイエローシート(っていうか一塁ボックス席)の2列目で丁度カメラマン席の後ろだったので選手が近い近い。(この良席がヤフオクで定価で買えたっていうんだからツイてたな。)
写真も何枚か撮って掲示板の方に貼っておきました、良かったらご覧下さい。
掲示板へは[HOME]からどうぞ。
-追記-
あとで判った事だが、俺が座った席は持ってたチケットとは違う席だったw
俺が持ってたチケットはイエローシートの2列目、座ったのはボックスシートの2列目。
あ〜偶々その席の持ち主が来てなくて良かったw
言っとくけどワザとじゃないよ。
因みに以前言ったのは’85であるw
今日、20年ぶりに生観戦しても勝てなかったよ(´・ω・`)
因みに内訳は対中日3戦3敗、大洋(現横浜)1分
俺が観戦に行くと中日の勝率10割っすw
大洋の引き分けは9回まで3点リードがあったのに抑えの中西がレオンに同点3ランHRを打たれたのw
で、今日の試合だけど阪神殆ど良い所が無かった。
先発は予想通り井川と中田だったので端から勝てないだろうなと思っていたけど、今日の中田はあんま出来がよくなかったように思える。
阪神が勝手にチャンスを潰してただけ。
井川は簡単に先頭打者を出しすぎ、でHR打たれてんだもん何回同じ失敗したらいいの?
でもまぁ、JFK3人見れたし岩瀬も見れたから個人的に満足w
座った席は一塁ベンチ横のイエローシート
写真も何枚か撮って掲示板の方に貼っておきました、良かったらご覧下さい。
掲示板へは[HOME]からどうぞ。
-追記-
あとで判った事だが、俺が座った席は持ってたチケットとは違う席だったw
俺が持ってたチケットはイエローシートの2列目、座ったのはボックスシートの2列目。
あ〜偶々その席の持ち主が来てなくて良かったw
言っとくけどワザとじゃないよ。
ウイニングチケットが種牡馬引退
2005年9月17日 スポーツウイニングチケットウイニングチケットが種牡馬引退する事になったらしい、現在15歳なのでチョット早い気もするけど産駒成績がパッとしなかったので既にシンジケートも解散してしまってたし種付け希望も殆ど無かったらしいので仕方が無いね。
1990/03/21生 父:トニービン 母:パワフルレディ
戦績 14戦6勝
主な勝鞍 日本ダービー(G1)弥生賞、京都新聞杯(共にG2)
代表産駒は牝馬でG3のフェアリーステークスを制したベルグチケット。
同期で自身を含めて3強と呼ばれていたビワハヤヒデやナリタタイシンも既に種牡馬引退済み、結局3頭とも後継種牡馬を残す事は出来なかったね。
ウイニングチケットの1つ下の半弟のロイヤルタッチ(父:サンデーサイレンス)も産駒成績がイマイチみたいで小耳に挟んだ情報では中国に輸出されるとか。
兄弟ともファンだったのに残念。
駒大苫小牧の優勝は有効で野球部長は謹慎ですか…ふ〜ん。
別に優勝を取り消せとは思ってなかったけど随分と甘い処分ですね。
隠蔽した事を重要視して秋季大会出場禁止でセンバツの出場機会を得るチャンスすら得られなかった明徳とは偉い違いですね。
幾ら、選手が起こした不祥事と指導者が起こした不祥事の違いがあるとはいえドチラも事件を知りながら隠蔽したのは一緒。
寧ろ、既に当事者間で和解が成立していた明徳が不憫だよ。
苫小牧は隠蔽してただけじゃなく、当事者への事情聴取すらしてなくてあわや訴訟沙汰寸前だったのに…。
他の選手の目撃証言も同校教頭が被害者生徒に強要しようとした殴られた回数と一致(3〜4発)してたじゃん?
その上、加害者の部長の証言は3〜4発から10発くらいに後になって増えてるし。
嘘に嘘を重ねようとしていたとしか思えない。
結局、殴った回数の差は解明されないままウヤムヤになってるし。
結局、不祥事を起こしても甲子園大会が終わるまで隠し通せばOKって前例ができただけじゃん。
ホント中途半端な裁定、やっぱ高野連って糞だな。
次はサッカーJ2横浜FCに移籍したカズがJ2初ゴールを決めたそうだ、まだ映像を見てないんだけど直接FKで決めたらしいね。
カズのFKって昔はよくみたけど最近は蹴ってなかったよね?
これからもFKを蹴るのかな?
まぁ、なんにせよこれからもゴールを量産して欲しい。
プロ野球は西武の西口、9回終了まで完全試合だったのに味方も得点できずに延長10回にヒットを打たれて大記録は夢と消えた。
西口って前半戦でもあわや完全試合って試合があったよね?
実力はあるのにツクヅク運の無い投手だね。
でも1安打完封は立派、相手の楽天の一場も9回無失点と随分成長したね。
もっとも一場はシーズン前には10勝って楽天の勝ち勘定に入ってたのに未だ未勝利なんだねw
でも今日の好投をキッカケに近々勝ち星を挙げそうだね。
阪神も今日は巨人相手に楽勝、中日も一発攻勢で逆転勝ちしたのでゲーム差は1.5のまま。
週明けに甲子園で中日と首位攻防の天王山、出来れば3タテ最悪でも2勝1敗で切りぬけて欲しい。
中日の方が5試合多く残してるから少しでも差を開けておきたいところだ。
別に優勝を取り消せとは思ってなかったけど随分と甘い処分ですね。
隠蔽した事を重要視して秋季大会出場禁止でセンバツの出場機会を得るチャンスすら得られなかった明徳とは偉い違いですね。
幾ら、選手が起こした不祥事と指導者が起こした不祥事の違いがあるとはいえドチラも事件を知りながら隠蔽したのは一緒。
寧ろ、既に当事者間で和解が成立していた明徳が不憫だよ。
苫小牧は隠蔽してただけじゃなく、当事者への事情聴取すらしてなくてあわや訴訟沙汰寸前だったのに…。
他の選手の目撃証言も同校教頭が被害者生徒に強要しようとした殴られた回数と一致(3〜4発)してたじゃん?
その上、加害者の部長の証言は3〜4発から10発くらいに後になって増えてるし。
嘘に嘘を重ねようとしていたとしか思えない。
結局、殴った回数の差は解明されないままウヤムヤになってるし。
結局、不祥事を起こしても甲子園大会が終わるまで隠し通せばOKって前例ができただけじゃん。
ホント中途半端な裁定、やっぱ高野連って糞だな。
次はサッカーJ2横浜FCに移籍したカズがJ2初ゴールを決めたそうだ、まだ映像を見てないんだけど直接FKで決めたらしいね。
カズのFKって昔はよくみたけど最近は蹴ってなかったよね?
これからもFKを蹴るのかな?
まぁ、なんにせよこれからもゴールを量産して欲しい。
プロ野球は西武の西口、9回終了まで完全試合だったのに味方も得点できずに延長10回にヒットを打たれて大記録は夢と消えた。
西口って前半戦でもあわや完全試合って試合があったよね?
実力はあるのにツクヅク運の無い投手だね。
でも1安打完封は立派、相手の楽天の一場も9回無失点と随分成長したね。
もっとも一場はシーズン前には10勝って楽天の勝ち勘定に入ってたのに未だ未勝利なんだねw
でも今日の好投をキッカケに近々勝ち星を挙げそうだね。
阪神も今日は巨人相手に楽勝、中日も一発攻勢で逆転勝ちしたのでゲーム差は1.5のまま。
週明けに甲子園で中日と首位攻防の天王山、出来れば3タテ最悪でも2勝1敗で切りぬけて欲しい。
中日の方が5試合多く残してるから少しでも差を開けておきたいところだ。
苫小牧の不祥事について思う。
2005年8月25日 スポーツ
この件については色んな方が既に取り上げているしあんまり興味が無いんだけど、体罰容認論者がかなりいるのに驚いた。
何故か阪神の公式サイトのBBSでまで取り上げられているw
体罰容認論者の言い分は
馬鹿ばっかりだw
殴られて一月以上経っても顎がガクガクする程(今でも炎症があるらしい)、殴るのが教育ですか?w
教育だったら何してもいいの?
体罰容認論者はマゾ?
もし取り返しの付かないような後遺症が出たらどうするの?
実際、指導者や上級生の体罰やシゴキ、イジメが原因で辞めざるを得ない生徒だって多々いるのに。
つい最近、体育会系クラブのシゴキや体罰が原因で中学生の死亡事故が起きたばっかりなのに。
体育会系出身者が脳みそまで筋肉で出来てるって陰口叩かれるのも理解できるな(皆が皆そうではないんだろうけど)
この問題で一番重要視されているのは学校が事件を知りながら隠蔽していた事でしょ?
しかも問題が明るみになるまで被害者生徒への事情聴取すらしてなかった訳だし。
明徳が不祥事で大会開幕直前に出場辞退に追い込まれているのに大会開幕後にまた体罰を振るっているんだもん。
全く問題意識も無く反省もしてないって事じゃん。
加害者(野球部部長)の発言もコロコロ変わってるし、教頭も脅迫じみた言動を被害者生徒にしていたらしいし。
どっちが悪質やねんw
そもそも事件が判明した時点で最初から素直に高野連に報告しとけば、野球部部長の処分だけで済んだと思うんだけどね。
以前は誰かが死ななきゃ判んないのかって思ったけど、体罰容認論者は死亡者が出ても変わらないのね。
指導者が手を出すっていうのは自分は言論で生徒を指導できない無能ですって言ってるのと一緒。
暴力を振るわなくても練習や応援に参加させないって方法もあるのにね。
あと俗にいう愛のムチ論っていのもスリッパで叩いた時点で嘘臭いw
だってスリッパで叩いたら叩く方は全く痛くないんだもん。
教育なんだったら時間が掛かっても言葉で説き伏せろって、大体社会に出たら愛のムチなんて通用しない。
会社の上司が部下に暴力を振るったら、最悪暴行や傷害で告訴されて下手したら前科1犯だよ。
今回も加害者&学校側の対応に寄っては告訴するらしいし。
あとやっぱり監督も知ってたみたいだね、もう嘘ばっか。
なんで最初に全部ゲロしないかね?
あとからあとから隠し事が出たら余計に大事になるのに、馬鹿ばっか。
何故か阪神の公式サイトのBBSでまで取り上げられているw
体罰容認論者の言い分は
・体罰なんて体育会系クラブなら当然、俺もやられたけど今はいい思い出
・今は体罰禁止で甘いからガキが付け上がるからモットやれ!
・被害者は如何しようもない根性無しの糞!
・匿名告発なのが気に入らない
・子供の事で親が出てくるな!
・被害者の親は金目当てに間違い無い!
・被害者さえ我慢すれば丸く収まったのに
・レギュラーになれなかった補欠の僻み
他
馬鹿ばっかりだw
殴られて一月以上経っても顎がガクガクする程(今でも炎症があるらしい)、殴るのが教育ですか?w
教育だったら何してもいいの?
体罰容認論者はマゾ?
もし取り返しの付かないような後遺症が出たらどうするの?
実際、指導者や上級生の体罰やシゴキ、イジメが原因で辞めざるを得ない生徒だって多々いるのに。
つい最近、体育会系クラブのシゴキや体罰が原因で中学生の死亡事故が起きたばっかりなのに。
体育会系出身者が脳みそまで筋肉で出来てるって陰口叩かれるのも理解できるな(皆が皆そうではないんだろうけど)
この問題で一番重要視されているのは学校が事件を知りながら隠蔽していた事でしょ?
しかも問題が明るみになるまで被害者生徒への事情聴取すらしてなかった訳だし。
明徳が不祥事で大会開幕直前に出場辞退に追い込まれているのに大会開幕後にまた体罰を振るっているんだもん。
全く問題意識も無く反省もしてないって事じゃん。
加害者(野球部部長)の発言もコロコロ変わってるし、教頭も脅迫じみた言動を被害者生徒にしていたらしいし。
どっちが悪質やねんw
そもそも事件が判明した時点で最初から素直に高野連に報告しとけば、野球部部長の処分だけで済んだと思うんだけどね。
以前は誰かが死ななきゃ判んないのかって思ったけど、体罰容認論者は死亡者が出ても変わらないのね。
指導者が手を出すっていうのは自分は言論で生徒を指導できない無能ですって言ってるのと一緒。
暴力を振るわなくても練習や応援に参加させないって方法もあるのにね。
あと俗にいう愛のムチ論っていのもスリッパで叩いた時点で嘘臭いw
だってスリッパで叩いたら叩く方は全く痛くないんだもん。
教育なんだったら時間が掛かっても言葉で説き伏せろって、大体社会に出たら愛のムチなんて通用しない。
会社の上司が部下に暴力を振るったら、最悪暴行や傷害で告訴されて下手したら前科1犯だよ。
今回も加害者&学校側の対応に寄っては告訴するらしいし。
あとやっぱり監督も知ってたみたいだね、もう嘘ばっか。
なんで最初に全部ゲロしないかね?
あとからあとから隠し事が出たら余計に大事になるのに、馬鹿ばっか。
亀田が歴代2位の若さで東洋太平洋を制す。
2005年8月21日 スポーツ
プロボクシングの東洋太平洋フライ級タイトルマッチで挑戦者で同級10位の亀田興毅が王者ワンミーチョーク・シンワンチャー(タイ)に3R50秒でTKO勝ちしたらしい。
前王者のワンミーチョーク・シンワンチャーは東洋王者とはいえ、以前日本人選手に敗れているし、穴王者って言われてたんだけどどんな王者にでも勝てばチャンピオンだからね。
今後は恐らく王座を返上してまた噛ませ犬相手の調整試合をしながら世界戦を目指すんだと思う。
以前、亀田ネタで取り上げた日本王者の内藤大助は10月に世界戦が決まっているので内藤が勝てば2人が対戦する可能性があるかも。
もっとも内藤は前回挑戦時に秒殺(1R34秒でKO負け)されたんだけどねw(前回挑戦したポンサクに再挑戦)
今回も厳しいと思うけど…。
まぁ取りあえず、以前亀田はネタボクサーと書いたのは取り下げようと思う。(以前の日記を削除するって訳じゃないけどね)
取りあえず、亀田選手おめでとう。
でも、俺は内藤の方が亀田よりも強いと思うけどねw
前王者のワンミーチョーク・シンワンチャーは東洋王者とはいえ、以前日本人選手に敗れているし、穴王者って言われてたんだけどどんな王者にでも勝てばチャンピオンだからね。
今後は恐らく王座を返上してまた噛ませ犬相手の調整試合をしながら世界戦を目指すんだと思う。
以前、亀田ネタで取り上げた日本王者の内藤大助は10月に世界戦が決まっているので内藤が勝てば2人が対戦する可能性があるかも。
もっとも内藤は前回挑戦時に秒殺(1R34秒でKO負け)されたんだけどねw(前回挑戦したポンサクに再挑戦)
今回も厳しいと思うけど…。
まぁ取りあえず、以前亀田はネタボクサーと書いたのは取り下げようと思う。(以前の日記を削除するって訳じゃないけどね)
取りあえず、亀田選手おめでとう。
でも、俺は内藤の方が亀田よりも強いと思うけどねw
8回に同点に追いついた時点で大阪桐蔭の勝利を確信したんだけどね。
大阪桐蔭は辻内の2回の大崩と前日大活躍した平田の不調が誤算だったね。
まぁ辻内は2ランHRと3回以降の好投で名誉挽回したけど、平田は全く見せ場が無かったね。
結果論といわれるかも知れないけど、今日の先発は辻内じゃなく中田の方が良かったんじゃないかな?
中田でいける所まで行って辻内に代わると。
辻内は前日の疲れが残っていたみたいで序盤は球威・球速・制球いずれもイマイチだったし。(その後の尻上がりの好投は立派だったけど)
初出場初優勝した時はエースの和田と控えの背尾の継投で勝ち上がってたんだし。
大阪桐蔭の怪物2人は今後どんな進路を辿るんだろう?
どっちもプロ志望だと思うんだけど。
PLで一世風靡したKKが引退間近になってまた大阪から怪物コンビが出てくるっていうのは何かの因縁かね?
大阪桐蔭といえば昔優勝した時に4番を打っていた萩原も夏の甲子園での成績は怪物級だったけどプロじゃサッパリだったもんな。
平田も金属バットから木のバットに変わったらどうなるんだろ?
辻内は精神面での脆さを克服しないとプロでは厳しいかも(´・ω・`)
まぁ素材としては今後が非常に楽しみだけどね。
明日の決勝はドッチが勝っても良いやw
大阪桐蔭は辻内の2回の大崩と前日大活躍した平田の不調が誤算だったね。
まぁ辻内は2ランHRと3回以降の好投で名誉挽回したけど、平田は全く見せ場が無かったね。
結果論といわれるかも知れないけど、今日の先発は辻内じゃなく中田の方が良かったんじゃないかな?
中田でいける所まで行って辻内に代わると。
辻内は前日の疲れが残っていたみたいで序盤は球威・球速・制球いずれもイマイチだったし。(その後の尻上がりの好投は立派だったけど)
初出場初優勝した時はエースの和田と控えの背尾の継投で勝ち上がってたんだし。
大阪桐蔭の怪物2人は今後どんな進路を辿るんだろう?
どっちもプロ志望だと思うんだけど。
PLで一世風靡したKKが引退間近になってまた大阪から怪物コンビが出てくるっていうのは何かの因縁かね?
大阪桐蔭といえば昔優勝した時に4番を打っていた萩原も夏の甲子園での成績は怪物級だったけどプロじゃサッパリだったもんな。
平田も金属バットから木のバットに変わったらどうなるんだろ?
辻内は精神面での脆さを克服しないとプロでは厳しいかも(´・ω・`)
まぁ素材としては今後が非常に楽しみだけどね。
明日の決勝はドッチが勝っても良いやw
先日の大魔神引退登板について
2005年8月11日 スポーツ別にどーでもいいので書いてなかったのですが、さっき暇つぶしに昔獲ったプロレスのビデオが出てきたんですよ。
橋本真也 vs 小川直哉 -橋本真也負けたら即引退スペシャル-
で、想像したわけですw
佐々木 vs 清原 -勝負に負けたら即引退スペシャル-
まぁ、佐々木は既に引退を発表しているのでアレなんだけど同じ不良債権同士って事で清原にも同じ土俵に立って貰うのw
散々報道して煽った割りには視聴率も良くなかったらしいし、これやったら絶対視聴率上がったと思うんだけどなw
ドッチが勝っても負けても実害は全く無いのに話題性は抜群って最高じゃないですか?
特に清原が負けて2人一緒に引退だったら一石二鳥だったのに。
どーせ巨人はシーズンオフに西武のカブレラを獲るらしいんだから清原要らないし。
まぁカブレラが来なくても要らないんだけどさw
打率2割ソコソコで7番に降格されてブンむくれってw
普通ならとっくに2軍落ちの成績だって(-ω-;)
で、大魔神ですが牛島監督から2軍で若手の指導を要請されたのに仙台で夏休みって噂を聴いたんですけどマジですか?
引退するとはいえシーズン中に金貰って夏休み?
散々我侭放題やらかしといて…
阪神の選手が同じ事したら阪神ファンから罵詈雑言の集中砲火を受けて一生大阪・神戸を歩かれへんのとちゃうかな?
横浜ファンは大人しいのか知らんけどホンマこれでエエのか?(-ω-;)
なんであんな糞のために牛島が堀内に頭下げなアカンねん。
まぁ、巨大不良債権を処理できたと思えば我慢できるんだろうな牛島監督も。
橋本真也 vs 小川直哉 -橋本真也負けたら即引退スペシャル-
で、想像したわけですw
佐々木 vs 清原 -勝負に負けたら即引退スペシャル-
まぁ、佐々木は既に引退を発表しているのでアレなんだけど同じ不良債権同士って事で清原にも同じ土俵に立って貰うのw
散々報道して煽った割りには視聴率も良くなかったらしいし、これやったら絶対視聴率上がったと思うんだけどなw
ドッチが勝っても負けても実害は全く無いのに話題性は抜群って最高じゃないですか?
特に清原が負けて2人一緒に引退だったら一石二鳥だったのに。
どーせ巨人はシーズンオフに西武のカブレラを獲るらしいんだから清原要らないし。
まぁカブレラが来なくても要らないんだけどさw
打率2割ソコソコで7番に降格されてブンむくれってw
普通ならとっくに2軍落ちの成績だって(-ω-;)
で、大魔神ですが牛島監督から2軍で若手の指導を要請されたのに仙台で夏休みって噂を聴いたんですけどマジですか?
引退するとはいえシーズン中に金貰って夏休み?
散々我侭放題やらかしといて…
阪神の選手が同じ事したら阪神ファンから罵詈雑言の集中砲火を受けて一生大阪・神戸を歩かれへんのとちゃうかな?
横浜ファンは大人しいのか知らんけどホンマこれでエエのか?(-ω-;)
なんであんな糞のために牛島が堀内に頭下げなアカンねん。
まぁ、巨大不良債権を処理できたと思えば我慢できるんだろうな牛島監督も。
神戸・カズがJ2横浜FCへ移籍決定−J2でも「関係ない」
2005年7月20日 スポーツ神戸は19日、FW三浦知良(38)がJ2横浜FCに移籍することを正式に発表した。完全移籍で移籍金なし。年俸3500万円で契約は1年半。背番号はもちろん「11」に決まった。
「J2の施設は満足いくものではないかもしれないけど、ブラジルでプロになったときもそうだった。グラウンドに立てば関係ない」。この日のカズはサテライト組の練習に参加。9対9のミニゲームなどで汗を流し、帰り際には新天地への決意を語った。この後、神戸入りしていた横浜FC関係者と最終交渉。条件面の細部を詰め発表に至った。
J2移籍なのに年俸はJ1時代と同額で活躍度に応じて払われる出来高を入れたら頑張り次第で年俸アップになるのか…。
しかし横浜FCの2トップは7〜8年前までなら日本代表の2トップになるんだね。
豪華といえば豪華、盛者必衰ともいえるけど。
兎に角、応援してるぜ!
カズ、横浜FCに移籍へ…日本代表で歴代2位の得点
2005年7月18日 スポーツサッカーJ1神戸の元日本代表FW三浦知良(38)が、J2の横浜FCに完全移籍することが18日、明らかになった。両クラブ間で移籍が合意に達しており、近く発表される。
三浦知はJ1(1部)のV川崎(東京V)、京都、神戸の3チームで活躍したが、J2(2部)でプレーするのは初めて。26日のボルトン・ワンダラーズ(イングランド)との親善試合が、神戸での「お別れ試合」となる見通し。
今月7日、横浜FCから三浦知の獲得オファーが神戸にあった。神戸側が三浦知に伝えたところ、本人から「完全移籍させて欲しい」との返事があったため、両クラブの首脳が17日夜、話し合いを持ち、完全移籍で合意した。
三浦知は、パベル新監督になって以降、出場機会を失い、今月2日の千葉戦から5試合連続でベンチ入りさえしていなかった。
三浦知は、静岡県出身。90年、読売サッカークラブ(現東京V)に加入。93年のJリーグ開幕からエースとして参戦。チームを初代王者に導き、最優秀選手に輝いた。
94年には、日本人で初めてイタリアのトップリーグ「セリエA」に移籍。V川崎に復帰後の96年には得点王になった。その後、クロアチアのクロアチア・ザグレブでプレーしたあと、99年8月に京都入り。Jリーグ史上初の通算100得点をマーク。2001年から神戸でプレーしてきた。日本代表としては、91試合に出場し、歴代2位の通算56得点を挙げている。
(読売新聞) - 7月18日9時22分更新
今気付いたよ…カズがJ2チームへ移籍か(´・ω・`)
でも、本人は昔から地域のクラブチームでもいいから少しでも長くプレーしたいって言ってからね。
俺はこれからもカズを応援するよ。
しかし神戸はカズを外しても全然勝てないじゃん。
カズが悪いっていうよりも戦術面や中盤から後ろの問題じゃねーの?
「あしたに続く写真・三浦知良」
http://www.fujifilm.co.jp/tvcm/05sum-tomorrow/movie/05sum-tomorrow-bb.mov
橋本真也死す・・・。・゜・(ノд`)・゜・。
2005年7月11日 スポーツプロレスラーの橋本真也さんが11日午前、横浜市南区の市立大付属市民総合医療センター
で亡くなった。40歳だった。
救急車で搬送されたが、心肺停止状態で、間もなく死亡が確認されたという。
死因は脳内出血とみられる。
橋本さんは1984年4月、新日本プロレスに入門。
2000年4月に引退したが、ファンの嘆願を受けて復帰。
同年11月、新団体「ZERO‐ONE」を設立して独立した。その後、フリーになっていた。
(2005年7月11日14時32分 読売新聞)
おいおいまだ40だぞ…
レスラーとしてはここ一番で何時もズッコケていい味だしてたのになぁ〜…
トニーホーム戦や小川戦等で惨敗もあったけど、IWGP王者としての実績はトップクラスだったよなぁ…
一時大ブレークした垂直落下式DDTを普及させたのも橋本だったな。
負けっぷりのよさが一番の魅力だったな(´・ω・`)
何、書いてんのか自分でも判んねーや…
http://huma573.at.infoseek.co.jp/gif/cddt.gif (垂直落下式DDTです)
3度やぎさんからw
Q.応援してるチームとファン歴
阪神、20年くらい?野球に目覚めたのが小学4年位なのでw
Q.一番印象に残ってる試合
巨人-広島で小早川にサヨナラHRを打たれて江川が泣きながらマウンドを降りた試合。(年月日は忘れたw)
Q.一番好きな球場
甲子園球場、実はココしか入った事ないんですw
Q.最後に生で観戦した対戦カードと球場
昭和61年の何時かw昔過ぎて思い出せないw
カードは阪神-中日でした。(中日勝利)
Q.好きな、または特別な思い入れある選手5人
●真弓明信
先頭打者HRのイメージが強いですね、小さい体でHRを量産。
守備も上手いのに生え抜きの平田や岡田のためにライトに追いやられても文句一つ言わずに淡々と良い仕事をし続けてくれた。
外様選手でありながらファンから熱烈に愛された数少ない選手。
生え抜き選手だと勘違いしてる人も多いんじゃないかな。
●江川卓
16勝もしてエース失格なんて言われたのが真のエースの証か?
オールスターでの8連続奪三振のあとストレートに全然タイミングのあってない大石にカーブ投げて内野ゴロを打たれたような何処か抜けたところも好きでした。
強打者相手であればあるほど強気に勝負を挑む姿は打たれても拍手ものでしたね。
●落合博満
有言実行の天才打者。
キャンプ取材に来ていたTV局のカメラに「当てるぞ!」って宣言した直後にカメラのレンズ直撃の打球を打ったのを観たときはたまげました。
●野茂英雄
ご存知ミスターK
殆どストレートとフォークだけで三振の山を築きましたよね、TV中継がある時は何時も観てました。
正直ここまで息の長い選手になるとは思ってませんでした。
●桑田真澄
200勝は無理ぽいですね、肘の故障さえ無ければ…
体格面でのハンデを抜群の野球センスと努力で跳ね返した努力する天才。
巨人入団時の疑惑や借金問題等で悪役のイメージが強いけど本来桑田は被害者ですから。
入団時のゴタゴタは巨人が悪い、18歳の高校生が子供の頃から憧れていた球団に絶対に入れるって言われたらいう事聞いちゃいますって。
借金も本人と言うよりは義兄が桑田の名前を使って作った借金ですからね。
マスコミのイメージ操作にのっちゃダメですよ。
200勝は無理っぽいけど個人タイトルはMVPを含めて総なめ、取れなかったのは新人王だけですからね。
阪神ファンなのに何気に巨人の選手が多いのはなんでだろう?w
でもいい選手っていうのはどのチームの選手でも良いもんです。
チームって言うよりは選手のファンなんでしょうね。
Q.応援してるチームとファン歴
阪神、20年くらい?野球に目覚めたのが小学4年位なのでw
Q.一番印象に残ってる試合
巨人-広島で小早川にサヨナラHRを打たれて江川が泣きながらマウンドを降りた試合。(年月日は忘れたw)
Q.一番好きな球場
甲子園球場、実はココしか入った事ないんですw
Q.最後に生で観戦した対戦カードと球場
昭和61年の何時かw昔過ぎて思い出せないw
カードは阪神-中日でした。(中日勝利)
Q.好きな、または特別な思い入れある選手5人
●真弓明信
先頭打者HRのイメージが強いですね、小さい体でHRを量産。
守備も上手いのに生え抜きの平田や岡田のためにライトに追いやられても文句一つ言わずに淡々と良い仕事をし続けてくれた。
外様選手でありながらファンから熱烈に愛された数少ない選手。
生え抜き選手だと勘違いしてる人も多いんじゃないかな。
●江川卓
16勝もしてエース失格なんて言われたのが真のエースの証か?
オールスターでの8連続奪三振のあとストレートに全然タイミングのあってない大石にカーブ投げて内野ゴロを打たれたような何処か抜けたところも好きでした。
強打者相手であればあるほど強気に勝負を挑む姿は打たれても拍手ものでしたね。
●落合博満
有言実行の天才打者。
キャンプ取材に来ていたTV局のカメラに「当てるぞ!」って宣言した直後にカメラのレンズ直撃の打球を打ったのを観たときはたまげました。
●野茂英雄
ご存知ミスターK
殆どストレートとフォークだけで三振の山を築きましたよね、TV中継がある時は何時も観てました。
正直ここまで息の長い選手になるとは思ってませんでした。
●桑田真澄
200勝は無理ぽいですね、肘の故障さえ無ければ…
体格面でのハンデを抜群の野球センスと努力で跳ね返した努力する天才。
巨人入団時の疑惑や借金問題等で悪役のイメージが強いけど本来桑田は被害者ですから。
入団時のゴタゴタは巨人が悪い、18歳の高校生が子供の頃から憧れていた球団に絶対に入れるって言われたらいう事聞いちゃいますって。
借金も本人と言うよりは義兄が桑田の名前を使って作った借金ですからね。
マスコミのイメージ操作にのっちゃダメですよ。
200勝は無理っぽいけど個人タイトルはMVPを含めて総なめ、取れなかったのは新人王だけですからね。
阪神ファンなのに何気に巨人の選手が多いのはなんでだろう?w
でもいい選手っていうのはどのチームの選手でも良いもんです。
チームって言うよりは選手のファンなんでしょうね。
スポーツ界のどうでも良い話
2005年7月4日 スポーツまずは若貴の相続問題。
若が相続放棄したってね、まぁ裏情報等は一切しらないしワイドショーは勿論ニュースも殆ど見てないのでアレだけ結局、貴ノ花がキチガイぷりっていうか世間知らずぶりを世間に撒き散らしただけ?
部屋には関取は一人もいないし、未成年だって預かっているはずなのに親方一家は部屋には住んでないから部屋持ち親方とはいえ通い親方でしょ?
人様の子供を預かる立場にありながら無責任だねぇ〜
余程の馬鹿親じゃなきゃ貴に子供なんて預けれられないよね。
その内、没落するとみた。
ついでボクシングの6月の月間MVPが亀田だった件…
亀田の試合中に散々罵声を浴びせていたクレイジーキムとサマン戦前のスパーで亀田と揉めた2人に協会からボクシングの品位を落としたと厳重注意の処分が下ったらしいが、上記の2人をボクシングの品位を落としたっていうなら明らかな噛ませ犬のタイ人選手を戦績偽装までして招聘し興行を打ったジムにはもっと厳しい処分を出すべきじゃないの?
あ、対戦相手の戦績偽装をしてたのは旧所属ジムのGツダね。
未勝利の負け越し選手をそれ相応の実績があると見せかけるなんて観客に対する詐欺行為でしょ?
しかもその戦績を元に亀田を日本ランクに入れたのは何処の誰?
クレイジーキムは亀田以外にラウンドガールとかにも酒を飲んで罵声を浴びせてたらしいからアレだけどねw
選手に処分を出す前に自分達の襟元を正せって。
今回対戦したサマンだって元世界王座10回防衛の名選手っていってもピークはとうに過ぎて引退後約3年のブランクを挟んで3連敗中(復帰後の今年は2戦2敗)の選手だしVをみたけど殆ど手を出さないままKOされてるんだよね、しかも右ボディーで…
ボクシングが判る人ならこの意味を理解してくれると思う。
左ボディーなら兎も角右ボディー一発で倒れるような選手がどんなレベルでどんな練習をしてきたのかって事を。
最後はミスターこと長嶋茂雄氏のドームでの試合観戦について。
長嶋氏が病気から回復したことやドームでの試合観戦自体は大変好ましい事だし今後も順調に回復していって欲しいが、それをやたらめったら見世物の様に報道するのはどうなの?
観戦を公表せずに静かに試合観戦させてあげた方が良かったんじゃないの?
あとで観戦した事実だけを広報から流せばいいだけじゃん。
まぁ本人が人前に出る事で回復に向けての活力を得られたのならいいけどね。
しかし長嶋氏の観戦を事前に散々煽っておいて結局当日に負けて連勝を止めるっていうのが今の巨人の没落を表してるねw
若が相続放棄したってね、まぁ裏情報等は一切しらないしワイドショーは勿論ニュースも殆ど見てないのでアレだけ結局、貴ノ花がキチガイぷりっていうか世間知らずぶりを世間に撒き散らしただけ?
部屋には関取は一人もいないし、未成年だって預かっているはずなのに親方一家は部屋には住んでないから部屋持ち親方とはいえ通い親方でしょ?
人様の子供を預かる立場にありながら無責任だねぇ〜
余程の馬鹿親じゃなきゃ貴に子供なんて預けれられないよね。
その内、没落するとみた。
ついでボクシングの6月の月間MVPが亀田だった件…
亀田の試合中に散々罵声を浴びせていたクレイジーキムとサマン戦前のスパーで亀田と揉めた2人に協会からボクシングの品位を落としたと厳重注意の処分が下ったらしいが、上記の2人をボクシングの品位を落としたっていうなら明らかな噛ませ犬のタイ人選手を戦績偽装までして招聘し興行を打ったジムにはもっと厳しい処分を出すべきじゃないの?
あ、対戦相手の戦績偽装をしてたのは旧所属ジムのGツダね。
未勝利の負け越し選手をそれ相応の実績があると見せかけるなんて観客に対する詐欺行為でしょ?
しかもその戦績を元に亀田を日本ランクに入れたのは何処の誰?
クレイジーキムは亀田以外にラウンドガールとかにも酒を飲んで罵声を浴びせてたらしいからアレだけどねw
選手に処分を出す前に自分達の襟元を正せって。
今回対戦したサマンだって元世界王座10回防衛の名選手っていってもピークはとうに過ぎて引退後約3年のブランクを挟んで3連敗中(復帰後の今年は2戦2敗)の選手だしVをみたけど殆ど手を出さないままKOされてるんだよね、しかも右ボディーで…
ボクシングが判る人ならこの意味を理解してくれると思う。
左ボディーなら兎も角右ボディー一発で倒れるような選手がどんなレベルでどんな練習をしてきたのかって事を。
最後はミスターこと長嶋茂雄氏のドームでの試合観戦について。
長嶋氏が病気から回復したことやドームでの試合観戦自体は大変好ましい事だし今後も順調に回復していって欲しいが、それをやたらめったら見世物の様に報道するのはどうなの?
観戦を公表せずに静かに試合観戦させてあげた方が良かったんじゃないの?
あとで観戦した事実だけを広報から流せばいいだけじゃん。
まぁ本人が人前に出る事で回復に向けての活力を得られたのならいいけどね。
しかし長嶋氏の観戦を事前に散々煽っておいて結局当日に負けて連勝を止めるっていうのが今の巨人の没落を表してるねw
サッカーのコンフェデレーションズカップ『日本vsブラジル』をみてから寝たのでw
いや〜凄かったね、本気のブラジル相手にあそこまで食い下がるなんて、負けたけど今までに無い快挙だよ。
勿論、ブラジルのスタメンから数人の主力選手が抜けていたのは知っているし、途中ブラジルが流していたのも理解してる。
でも以前の日本代表だったら1-2で押しきられていた展開なのに大黒のシュートで同点に追いついたのは凄いよ。
ブラジルも最後はかなり必死だったしね、一瞬マイアミの奇跡の再現かって思ったよ。
大黒はゴンとKAZU以来のここ一番での得点を期待できるストライカーになったね。
近い将来に日本のエースストライカーになるだろう。(もうなってる?)
玉田はドタドタこけ過ぎ、鈴木も何しに出てたんだ?
FWは今後、大黒中心でお願いします。
久保が復帰したら久保&大黒の2TOPで良いんじゃない?
しかしロウナウジーニョはじめブラジル選手の個人技は凄いね、パスやトラップも正確だし。
日本もアレをやりたいんだろうけどトラップが下手過ぎて…。
最後の大黒のシュートも惜しかったし、なによりオフサイドって判定されたカジのシュートが認められていたら勝ってたよ!(まぁ、ブラジルももっとガンガンきただろうから断定は出来んが)
あとでメキシコがドーピング違反者が2人でて失格になるんじゃないかって情報が流れたけど誤報だったらしいね。
どんな形であれドイツorアルゼンチンと対戦するチャンスなんてそうそう無いから残念。
日本は相手が引いてこない時は強豪国とやってもナカナカいい勝負をするようになったね、しかし東アジア選手権では相手がまたガチガチに引いてくるからまたグダグダな試合をするんだろうなw
最後に昨日書いたコミックバトンの件ですが、りなりんさんご協力ありがとうございましたm(_ _)m
いや〜凄かったね、本気のブラジル相手にあそこまで食い下がるなんて、負けたけど今までに無い快挙だよ。
勿論、ブラジルのスタメンから数人の主力選手が抜けていたのは知っているし、途中ブラジルが流していたのも理解してる。
でも以前の日本代表だったら1-2で押しきられていた展開なのに大黒のシュートで同点に追いついたのは凄いよ。
ブラジルも最後はかなり必死だったしね、一瞬マイアミの奇跡の再現かって思ったよ。
大黒はゴンとKAZU以来のここ一番での得点を期待できるストライカーになったね。
近い将来に日本のエースストライカーになるだろう。(もうなってる?)
玉田はドタドタこけ過ぎ、鈴木も何しに出てたんだ?
FWは今後、大黒中心でお願いします。
久保が復帰したら久保&大黒の2TOPで良いんじゃない?
しかしロウナウジーニョはじめブラジル選手の個人技は凄いね、パスやトラップも正確だし。
日本もアレをやりたいんだろうけどトラップが下手過ぎて…。
最後の大黒のシュートも惜しかったし、なによりオフサイドって判定されたカジのシュートが認められていたら勝ってたよ!(まぁ、ブラジルももっとガンガンきただろうから断定は出来んが)
あとでメキシコがドーピング違反者が2人でて失格になるんじゃないかって情報が流れたけど誤報だったらしいね。
どんな形であれドイツorアルゼンチンと対戦するチャンスなんてそうそう無いから残念。
日本は相手が引いてこない時は強豪国とやってもナカナカいい勝負をするようになったね、しかし東アジア選手権では相手がまたガチガチに引いてくるからまたグダグダな試合をするんだろうなw
最後に昨日書いたコミックバトンの件ですが、りなりんさんご協力ありがとうございましたm(_ _)m