先日、某TVで見て感動し母に宣伝したら母が購入を即決した一品。
http://diarynote.jp/d/42513/20060127.html参照。

3〜4週間待ちとの事でしたが注文から2週間弱で今日届きました。
効果の程はあとで実家で検証してみたいと思います。

 
-検証結果-
画像は無いのですが、すんばらしー、超おもしろいのヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
やったのはニット3枚(カシミヤ、ウール)と靴下1足(アクリル)
ニットは面白いように毛玉が取れます、面白くてもう病みつきですw
ただ靴下に関してはイマイチ、モノが小さい上に伸縮性が高いからブラッシングし難いのが原因だと思う。
多分、履いた状態でブラッシングしたら綺麗に取れると思います。

結論、毛玉取り自体も面白いし、ニットもフワフワになったから買ってよかったw(俺のお金じゃないし俺のモノでも無いけれどw)
ヤフオク等でも同じ商品が出品されていますが、ちょっとアドバイス。
ケチって安いブラシ本体のみを買うのは止めた方がいいですよ。
針金で出来てる掃除用のブラシが無いと毛玉をとった後の毛を毛玉取りブラシから取るのが難儀です。
2本目以降なら本体だけでも良いと思いますが。
まぁチョット手先器用な人なら掃除用のブラシは自作できそうですが、俺は面倒だからやらないw
付いてる付いてないで1500円弱も値段が違うのがネックですが。

因みにセット価格で4800円(税込み)、ブラシ単体だと3360円。
多分、どこで買っても値段は一緒だと思います。
俺が買ったところでは、送料が525円(税込み)かかりました、2本以上一緒に買うと送料無料だそうです。

アートブラシ社製。
途中で寝てしもうた・・・不覚
戦国自衛隊が凄い事になってたらしいね(´・ω・`)
観てたのに途中で寝ちゃった。
 
 

 
〜あらすじ〜
自衛隊が戦国時代へタイムスリップ!

なんだかんだ

「俺、元の時代に帰ったら結婚するんだ」

「元の時代に帰ったら何が食べたい?」
「俺はラーメンとギョーザかな?」
「俺は女房の手料理が食べたい」
「あっはっはっはっは」

死亡フラグの大安売り

フラグから5分以内にサトエリ以外、敵の急襲で全員死亡

サトエリだけ、プラズマの力で現代に帰還(記憶喪失)

キチガイになって街をうろつくサトエリ

大仏ポーズで悟りを開く (画像)

−THE END- ありがとう戦国自衛隊!

〜突っ込みどころ〜
・ヘリ・戦車を持っていながら、敵総大将本陣に奇襲しにいかない
・相手が生身の人間なのに轢かずにいちいち止まって無駄な砲弾を撃つ
・遮蔽物を利用せず、敵の前で棒立ちで銃乱射>矢で撃たれるのワンパターン
・戦車がどんなものかすら知らないはずの忍者が、短時間で素手で戦車を故障させる
・ヘリがあるのに本陣を襲撃せず、雑兵を虐殺。
 そんな無駄な行動をしてるうちに弾薬が切れて、補給しに戻るが、
 何故か弾薬の保管場所は無人。無防備のヘリ搭乗員は忍者に瞬殺。
 ヘリ本体も忍者の無意味な自爆テロで爆破される。
・銃火器を装備しながら、槍や刀しか持たない雑兵の真っ只中にバラバラに突撃。
 当然の様にタマ切れを起こし串刺しにされる。
・老婆を守ろうとして、何故か銃を手放し、老婆を背負って乱戦の真っ只中を素手で突破しようとして
 当然槍で刺されまくって死亡

*あらすじ、突っ込みどころは2ちゃんの某スレよりコピペ

あと脚本家のブログが炎上中(´・ω・`)

幻夜

2006年2月6日 読書
ISBN:4087746682
単行本

東野 圭吾
集英社

2004/01
¥1,890
1995年、西宮。父の通夜の翌朝起きた未曾有の大地震。狂騒の中、男と女は出会った。美しく冷徹なヒロインと、彼女の意のままに動く男。女の過去に疑念を持つ刑事。あの『白夜行』の衝撃が蘇る!

『白夜行』の続編、前作を読んだだけでは亮司の扱いが不明なんだけど、本作でハッキリしたね。
亮司も単なる駒。
結局、雪穂は金と地位を求め続けるだけの心の無い人形なんやね。

ネタバレはしないけど、ラストはやや消化不良。
もしかしたら、更なる続編がその内出てくるのかも?

もし次があるなら、次に描かれるのは雪穂の破滅だろうね。
恐らく村上一成と村上美佳がキーマンになるんだろうな。
笹垣も出てくるだろうね、最後を見届けるのは笹垣しかいないだろうしね。

賛否両論あるだろうけど、是非続編が読みたい。(でも次で完結してねw)

POG指名馬情報vol.43

2006年2月5日 POG
フサイチパンドラ・牝 白井寿厩舎4戦1勝
4日京都10RエルフィンS(芝1600m)に出走。
圧倒的な1番人気(単勝1.7倍)に推されるもまさかの6着で掲示板にも載れない惨敗。
映像をみていないので伝聞なのだか、京都の芝の内側はボロボロで外を周った馬の方が有利だったそう。(パンドラは3枠3番)
外から被られて外に出られなかったのが敗因らしい。

まぁ、これも競馬。
元々距離もマイルでは短いと思うので、今後は中距離レースでしっかり賞金を積んでオークスを目指して欲しい。
桜花賞も狙うとどちらにも出走すら出来ない危険性が高いから。
デビュー戦を圧勝し2戦目のG1阪神JFで3着したものの未だに500万下の条件馬だしね。
潜在能力は高いと思うし今でもクラシック候補の1頭だとは思うけど、レースに出走できなきゃ勝てないからねw

騎手の乗り替りも検討した方が良いかもしれない。
Sete 1 - 3 Grenoble

4’ [0 - 1] Kamissoko
14’ [1 - 1] Ouejdide
16’ [1 - 2] Vivian
62’ [1 - 3] Oguro

62分って事は後半の16分あたりかな。
ソース:http://livescore.com/default.dll/Game?comp=france2&;game=129345

チームも勝ったし、これで精神的にも楽だろうね。
FWは点を取ってなんぼだから。
○NHK
 NHKの橋本元一会長は2日の定例会見で、受信料未契約者への対応について
「信念を持って受信料契約をしない人が推計で約50万。その人には民事訴訟を考えていかざるを得ない」と述べ、故意に契約を結ばないケースを対象に、訴訟を検討していくことを明らかにした。

 一方、1月末で約125万件に上っている一連の不祥事を理由とした受信料拒否・保留者への支払督促には「受信料をいただく活動を丁寧にやっていく中で、どういった方が対象になるかが決まってくる。
現時点で(督促の)時期や対象を確定的に決めてしまうことは考えていない」と説明。
具体的な実施時期などについては、未契約者への民事訴訟を含めて明言を避けた。

 3カ年経営計画を発表した1月24日から今月1日までの9日間で、視聴者コールセンターに1171件の反響があったことを公表。
うち4割強を受信料の公平負担に関するものが占めた。受信料徴収へのさらなる努力を求める声がある一方で、不払い者への支払い督促を望む意見も寄せられたという。

 橋本会長は「全体的には支援や励ましが強まってきた。改革の内容にも理解が進んできている」と評価した。

 竹中平蔵総務相による私的懇談会が公共放送の必要性を認めたことについては「理解してもらってうれしい」と述べた。(共同)
http://www.sankei.co.jp/news/060202/bun078.htm

契約をしているのに、支払いを拒否しているなら理解できるけどNHKが契約自体を強要できるの?
そもそも未契約者のTVの所有の有無はどうやって調べる気なの?
大体、契約してない以上は受信料債権発生してない訳じゃん、請求なんて出来る訳ないし契約とは双方の合意の元に成り立つもので片一方が契約を強要するのは『契約の自由』を侵害する憲法違反では?
あと手法が振込め詐欺と何ら変わりないんですけど?w

少額訴訟でも何でも勝手にやればいいけど、これ絶対便乗詐欺が社会問題になると思う。
あと訴訟を起こすと相手に言って実行しないのは脅迫罪になるんじゃ?
少額訴訟だけでも対象者が多くて莫大な費用が掛かるのに、相手が通常訴訟に切り替えるように申し出て、裁判が長引いたら裁判費用は途轍もなく膨大になると思うんですけど、どこからその費用を捻出する気なんですかねw

何かっていうと公共放送っていうけどその割りには視聴率をエラく気にしてるし、子会社使って暴利を貪ってますよね?
他にも相場を無視したハチャメチャな高額で放送権を買うのもいい加減にしろって思う。
公共放送なんて報道だけやってればいいのに巨人戦や韓流ドラマなんかに金使ってんじゃねーよ。
素直にスクランブル化しろよ、どうせアナログ放送が終了したら事実上スクランブル放送になるんだからw

○神戸空港
あと2週間で開港ですか・・・只でさえ過密な阪神間の空。
大きな事故が起こらなきゃいいですけどね、’85の日航機事故と違ってこの区間で事故が起きたら民家の上に落ちますよ。
管制ミスも最近多いしね。
大阪空港(伊丹)と関空があれば充分なのに、莫大な負債を背負って採算が取れそうにない上に維持管理も馬鹿にならないモノを作ってアホ丸だしや。
結果は技師 属性:木
あなたは技芸に精通し、巧みな技術を誇る技師です。知識や見事な手つきは、まさにその世界のベテラン。外見は素朴ですが、誠実で、密かに自分の技を磨き続ける努力家でもあります。誰にも真似できない技術を持ち、さまざまな場面で重要な役割を果たしいくでしょう。

≪ 以下の結果を重要な参考としてください ≫
【ウィークポイントと対策】
あなたは外界に対し警戒心を抱きやすい傾向にあり、オープンさが必要です。技術者として黙々と取り組むだけでなく、人と協力しあい、関わり合って成長しましょう。よき相談者と理解者に恵まれれば、成功するでしょう。
【性格】
・純朴で誠実。
・好みがはっきりとしている。
・思いこみが激しく、決めつけてかかことが多い。
・弱音をはかない、精神力の強い人。
・その裏には、ダメージを受けたくない気持ちがうごめく。
・自信のある内容については、積極的に行動する。
・人に知られずに密かに技を磨く努力家。
・実力をたくわえて花開く大器晩成型。
【人間関係の傾向】
・初対面では、とっつきにくい印象を与えやすい。
・好き嫌いが激しい。
・年功序列にこだわりすぎる。
・実力の伴わない年上を蔑視しがち。
・ウマの合う人と交流を持ちたがる。
・ウマの合わない人を避けようとする。
・人と接しながら多くを学ぶ。
・人前では弱みを見せない。
・心安らぐ人にだけ、自分の素顔を見せ、わがままになる。
・緊張感が解けないことが多く、ひとりの時間をつくりたがる。
【恋愛の傾向】
・恋愛の上に結婚が位置する人。
・自分の恋心になかなか気づかない傾向。
・恋をしても、自分からアプローチすることをためらう。相手からのアプローチを望む。
・ポーカーフェイスを装いつつ、密かに情熱を燃やす。
・相手の気持ちを探ったうえで、突然、情熱的に振る舞う。
・百発百中を狙う。
・心の結びつきを求め、信頼関係を築こうとする。
・シークレットな交際が生じやすく、両天秤になることもある。
・恋の思い出を大切にする。復活愛もありうる人。

結果についてのコメントはとりあえず保留w
興味のある方はコチラからどうぞhttp://www.kiss.ac/~saga/s_cgi/uranai/index.html              
ヤフーが共同購入サービスを始めたらしいのでチラっと覗いてみたんだけど、全然安くないw
商品によっては一番安い価格まで下がっても、近所のお店で買った方が安いとかw
例)スニーカーのアディダス・スーパースター
http://store.groupbuy.yahoo.co.jp/motormagazine/10004.html (ヤフー共同購入)
http://store.yahoo.co.jp/z-craft/10024678.html (普通のヤフーショッピングの店舗販売)
ウチの近所の靴屋でも大体6千円位だったはず。

他の商品も普通にチョット探したらもっと安いネットショップがゴロゴロあるし(´・ω・`)
一体何がやりたいんだヤフーw

・・・どうでもいいけど1月ももう終わりか(´・ω・`)
今現在、特に手帳等を持ち歩く事がないのですが、結構この手の企画がすきなんですよね。
持ち物チェックとかさ、ファッションチェックには全く興味ないんだけどw(´・ω・`)

買ってまで読む気はないけど図書館であったので借りてきました。
正直、参考にしようとは全く思いませんが、見てて面白いです。

自分の場合は1週間の予定表をエクセルで作成してプリントアウトしたモノを利用し追加事項は手書きで書き込んでましたね。
期間が過ぎたモノはクリアファイルに閉じてました。
紙一枚で管理した方が楽なんですよね、軽くてw

POG指名馬情報vol.42

2006年1月29日 POG
ヴィートヴァンクル・牡 中竹厩舎2戦0勝
京都3R 3歳未勝利 ダート1400mに2番人気で出走し4着。
前走あれだけの惨敗だったのに単勝2番人気ってw
今回も勝てませんでしたが、ブービーにすら大差を付けられた新馬戦を思えば4着は立派!
元々、掲示板に載ってくれればって思っていたのでw
負けたとはいえ、上がり3Fのタイムは出走全13頭中最速の37秒6。
やっぱりダートが合うんだろうね、次はもう少し距離を伸ばした方が良いかも。

上手くいけば次走あたりで未勝利は抜けそう。
次でダメでも時間の問題と思ってます。

来週はフサイチパンドラがエルフィンS(京都・芝1600m)に出走予定。
ただ除外の可能性もあるので東京の春菜賞(芝1400m)にも登録があるようです。
個人的にはこの馬にはマイルでも短いと思うので春菜賞よりもエルフィンSに出られると良いのですが・・・。
まぁ春菜賞も登録数が多いんで、コチラも除外の可能性が否定できないんだけどw
『ガンバ大阪Jリーグ優勝記念トレーディングカードセット』本日無事受け取りました。

レアカードはシジクレイのジャージカードでした・・・微妙w
99パーセント黒地で左端に微妙に青地があります。
シリアルは239/400とこれまた微妙w

ホントはサインカード、ジャージなら遠藤、アラウージョ、フェルナンジーニョの何れかが良かったんだけどな(´・ω・`)
まぁ、シジも優勝時のキャプテンだし良いかw

しかし、買ったはいいけど如何しよう?
仕舞っておくのもアレだし飾るのも・・・w

爆睡で失敗

2006年1月28日 日常
爆睡で失敗
昨夜から喉が痛くて風邪をひいたみたい。
今日は1日死んだように爆睡して過ごした。

お陰で昼頃に佐川急便が来た事に全く気が付かず(´・ω・`)
気が付いたのは夜の7時過ぎ。
明日、再配送してもらう手続きをしたよ。

因みに荷物はガンバ大阪のJリーグ優勝記念限定トレカ。

そうそうガンバ大阪といえば来月末に行われるゼロックスSCの席割りが酷いね。
会場の国立競技場が今観客席の改修工事をしててホーム側(ガンバ側)の観客席の2/3近くが立ち入り禁止区域になってるの。
特にゴール裏は全てその区域になっている。

酷いとおもいませんか?
もしホーム側が対戦チームのレッズだったら国立で開催したかな?
あるいは、昨年度のJ優勝チームがアントラーズだったら?

絶対暴動必死の大トラブルを避けるために会場を替えたと思うんだけど。
こういうところに主催者の誠意やマネージメント力の違いが出てくると思うんだけどな。
昨日、TV番組『ちちんぷいぷい』で紹介されたかんたん毛玉取りブラシをウチの母に頼まれて梅田の阪急百貨店まで買いに行きました。

ついでに阪神百貨店の駅弁フェアで駅弁も買って来いと言われたので駅弁にあわせた時間で11時少し前に梅田に到着するようにし、まずは限定1000本という毛玉取りブラシを買うべく阪急百貨店へ行ったのでが・・・

11時前の時点で余裕で売り切れ、ぷいぷいの店舗の前には階段の下までギッシリとおばんちゃんが並んでますorz
売り切れなので仕方が無く断念。
しかし、1本4800円もするんですよあのブラシ。
世の中にはお金と暇をもてあました暇人が多数いるのですね。
まさか売り切れているとは思いませんでした。

次は阪神百貨店へ移動。
いか飯を買うのに1時間並ぶ。
その他の弁当はそこまででは無かったけど10分〜15分程度は並んだですかね(´・ω・`)

グッタリです。・゜・(ノд`)・゜・。

あ、かんたん毛玉取りブラシですが、メールで直接お店に注文を入れました。
納期は3週間〜4週間だそうです。
実家ではなく俺の家宛てでの注文なので商品が届いたら、紹介してみようかなって思います。

こんな事なら、メアドは判っていたので昨日のうちに注文しとけば良かった(´・ω・`)

誰か教えて!

2006年1月26日 日常
モテモテになる呪文!

イオナズンなんかよりも100倍強く覚えたいと思います( ´∀`)

もう面接官に採用してくれなきゃイオナズン唱えるぞと、脅迫する必要は無くなります。
MP切れの心配も無さそうですしw

ああ、しかしモテモテになる呪文っていったいどんなんだろ?
スキトキメトキスとかベタなのでは無さそうですが・・・

〃∩ ∧_∧
⊂⌒ ( ・ω・) はいはいワロスワロス
  `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒

POG指名馬情報vol.41

2006年1月24日 POG
フサイチジャンク・牡 池江寿厩舎3戦3勝
フサイチジャンクの次走が若葉Sに決定!
若駒S→若葉Sを経てクラシックへというローテは無敗で皐月賞・ダービーを制し引退までにG1を4勝したトウカイテイオーと同じパターン。

ただ一抹の不安もある。
クラシック有望馬として若葉Sを皐月賞へのステップレースに選んだ同じSS産駒のロイヤルタッチは若葉Sが躓きの始まりだったからね。
ロイヤルタッチは半兄(父親違いの兄)にダービー馬のウイニングチケット(父トニービン)を持つ良血馬で2歳の12月にデビューしたのはジャンクと一緒。

もっともロイヤルタッチは2戦目に格上挑戦してG3のラジオたんぱ杯を制し、年明けして2月にG3きさらぎ賞と重賞を2つも勝ちましたけどね。
倒した相手も凄いんですよ。
ラジオたんぱ杯では後に皐月賞を制するイシノサンデー、NHKマイルCを制するタイキフォーチュン、菊花賞を制するダンスインザダークの3頭を纏めて負かしてますから。
ダンスインザダークはきさらぎ賞でも負かしてます。

でもこのデビューから無傷の3連勝のあとは1勝も出来なかったんだけどね。・゜・(ノд`)・゜・。
躓き始めがジャンクが次走で走る若葉S。
ダントツの1番人気に推されていたのですが、ドロドロの不良馬場の影響もあって2馬身半も離されての2着。

本番のクラシックでは皐月賞2着、ダービー4着、菊花賞2着。
ダービーは兎も角、皐月賞は3/4馬身差、菊花賞は1/2馬身差という惜敗。
特に菊花賞は最後の直線で勝利を確信してたのにダンスインザダークがラスト3Fを33秒4という鬼脚で勝利を強奪。
ロイヤルタッチだって出走17頭中2番目の34秒3という好タイムだったのにね・・・
もっとも鬼脚を使った影響で菊花賞直後に屈腱炎を発症してダンスインザダークは引退。
ロイヤルタッチは翌年も走ったけど結局G1は獲れず仕舞い。

良血を買われて引退後は種牡馬入りしたものの、小柄な体格が嫌われているのか、G1を1つも獲ってないからなのかナカナカいい肌馬が周ってこずにいまだコレといった活躍産駒は出ていない。
ダンスインザダークはポストSSの筆頭なのに・・・ロイヤルタッチは海外へ売られるんじゃないかって噂も聴きました。
厳しいなぁ〜(´・ω・`)
因みにお兄ちゃんのウイニングチケットは昨年15歳の若さで種牡馬を引退。
今はキ○タマ抜かれちゃってるそうです。・゜・(ノд`)・゜・。
ロイヤルタッチもこのままじゃ廃業タ○抜きが待ってます。

フサイチジャンクも頑張らないと((((((;゜Д゜)))))) ですよ!

BECK (25)

2006年1月24日 読書
ISBN:4063721272
コミック

ハロルド作石
講談社

2006/01/17
¥530
「これはおれの存在そのものを賭けた闘い!!」
己の存在証明のため、フリースタイル・バトルに挑む千葉。迎えた決勝の舞台、果たしてその結果は……!?

月初めに月マガ買った時は覚えてたけど、昨日ランダムで他人のDNで発見するまでは
素で発売日(1/17)を忘れてたw
で、今日うん年ぶりに入った近所の本屋で(σ゜∀゜)σゲッツ!!

いい加減、似たような展開の繰り返しに飽きてきてる読者もいるみたいだけど、俺はマダマダはまってます
(`・ω・´)シャキーン

白夜行

2006年1月23日 読書
                      
                       
ISBN:4087474399
文庫
東野 圭吾
集英社
2002/05
¥1,050
1973年に起こった質屋殺しがプロローグ。最後に被害者と会った女がガス中毒死して、事件は迷宮入りする。物語の主人公は、質屋の息子と女の娘だ。当時小学生だった二人が成長し、社会で“活躍”するようになるまでを、世相とともに描ききる。2人の人生は順風満帆ではなく、次々忌まわしい事件が降りかかる……。

やっと読了。
この作品の読後感想で多い後味の悪さは全く感じなかった。
2人の関係は女王蜂と働き蜂(蟻でも可)みたいなものだから。
働き蜂は命の限り役目を果たした。
役目を果たせなくなり絶命した働き蜂に関心を寄せる女王蜂は居ない。
勿論、人間だからそんなに簡単に割り切れるモノではないんだけどさ。
でも表面上はそういう行動を取る、だから小説のラストシーンは当然なんだろう。

亮司亡き後も雪穂は、何ひとつかわらず着々と地位・名誉・金を手に入れて更なる成功を遂げるであろう。
それまでと違うのは太陽の代わりだった微かな光すら失い、たった独りで真っ暗な闇夜を歩き続けて行く事だけ。
でも、きっと雪穂は揺るがない。

生ある限りただ前へ前へと進んでいくだけ。

何の希望も救いも無い・・・
そんなドライな物語はそのまま乾ききった雪穂の心とリンクしてるんだろう。

-追記-
さっき知ったんだけどコレって続編にあたる作品があるんだってね。
明日、図書館へ行って借りてきます。
まだ、文庫本化されてないみたい(´・ω・`)

あとラストに関しては亮司を知らない人扱いするのが雪穂なりの愛情表現だったのかもとも思います。
雪穂を守るために自殺した亮司の行為を無駄にしないためって意味で。
でもホントは20年かけた桐原家へに復讐だったのもかしれん。
多分、亮司も亮司の父の血を受け継いでいたと思うから。
それまでの2人とは違って美佳はレイプされてたから。
それで冷酷に斬れたのかも・・・

-追記2-
軽く読み直したらチョット考えが変わったかも。
真っ暗な闇夜を独りで歩いていくんじゃなくて、本物の太陽が差す世界へ独りで旅立つのかな。
まぁ、どっちにしろ亮司は捨てられる訳だがw

ドラマの綾瀬が泣くシーンを先にみてるから見方がブレてしまってるようだ。
まぁ、集中して読んでないからだというの指摘があれば否定できないけど(´・ω・`)
NHKさん、ほりえもんなんてどーでもいいから『地球・ふしぎ大自然〜追跡!カブトムシ大繁栄の秘密 琵琶湖畔の里山」』を放送してよ。・゜・(ノд`)・゜・。

すんげ〜楽しみにしてたんだよ!
糞、ほりえもんなんか氏ね!・・・死んだら死んだでまた報道特別番組かorz

もう、いや〜ん(´・ω・`)

一安心(;・∀・)

2006年1月22日 日常
先日チラっと書いた家賃の値上げですが、今回は俺の部屋は対象にならなかったようで、家賃据え置きでした。
あ〜良かったw

『白夜行』は大分読み進んで半分はクリア。
ドラマと違って雪穂と亮司の絡みは全くないんだけど、段々と2人が影で暗躍しているのがクッキリと浮かび上がってきました。

う〜ん雪穂、悪女すぎw
あれはそういう裏事情の元でやったのね(´・ω・`)

POG指名馬情報vol.40

2006年1月21日 POG
フサイチジャンク・牡 池江寿厩舎3戦3勝
京都9R若駒ステークスに1番人気で出走し、2着に1 3/4馬身差をつけて見事優勝。
勝ち時計2分3秒0 上がり3F34.1

タイムは遅いけど内容は完全な横綱相撲。
寧ろスローペースを2番手で走ってシッカリ折り合っていた辺りに将来性を感じる。
これでデビュー3連勝で賞金もシッカリ積めたからクラシックの出走権はほぼ確定。
2月は休んで3月から再始動だろうね。
次走は弥生賞か若葉Sと予想。
巷ではフジTVのジャンクスポーツ繋がりでフジTV賞スプリングSは無いと思う。
本番よりも距離が短いし、ディープインパクトが阪神大賞典に出走したら同日開催なので武が乗れないからね。
まぁ、本番で武がフサイチジャンクに騎乗すると決まっている訳ではないんだけどね。
2月に騎乗するアドマイヤムーンの結果次第でしょう。
ムーンが良い勝ち方をしたらムーンを選ぶかも知れないので。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索