ACL ガンバvsダナン
2006年3月22日 スポーツ
観戦してきました。
先週末の大分戦同様に雨が降るなかでの観戦です。
ずばり、大分戦の時よりも風も強く非常に寒くてガタガタ震え鼻水をたらしつつ(若干大げさな表現w)の観戦。
スタメンは以下の通り
GK:藤ヶ谷
DF:山口、宮本、シジクレイ、加地
MF:遠藤、明神、家長
FW:播戸、マグノ、フェル
の4-3-3。
でも試合中は加地が常時中盤〜前線に上がってるので3バックでしたけどね。
で、結果は15-0でガンバの勝利。
ダナンが弱すぎるのか、単にリーグ戦優先でACLに力を入れていない結果なのかは判りませんが、サッカーの試合というよりはラグビーの試合のようなスコアでした。
ダナンがプレスを殆ど掛けてこないのでガンバの選手はスペース有りまくりで楽々とプレーしてた。
得点者はマグノアウベス4点、フェルナンジーニョ3点、前田2点、遠藤、家長、播戸、宮本、橋本各1点、OGで1点(当初はフェルのゴールと場内発表があったけど後のOGと訂正されてた)
プロの試合で15-0なんてスコアそうそう観れるもんじゃないので行った価値はあったかなw
会場には約3832人しか居なかったけど。
お陰で帰りのモノレールはスカスカw
しかし、楽あれば苦あり。
本来召集されないはずの日本代表のキリンカップに加地、遠藤、宮本の3人が召集されてしまった。
ホント、糞ジーコめ・・・
お陰で29日の大宮戦には代表の3人が出場できなくなってしまった。
先週末の大分戦同様に雨が降るなかでの観戦です。
ずばり、大分戦の時よりも風も強く非常に寒くてガタガタ震え鼻水をたらしつつ(若干大げさな表現w)の観戦。
スタメンは以下の通り
GK:藤ヶ谷
DF:山口、宮本、シジクレイ、加地
MF:遠藤、明神、家長
FW:播戸、マグノ、フェル
の4-3-3。
でも試合中は加地が常時中盤〜前線に上がってるので3バックでしたけどね。
で、結果は15-0でガンバの勝利。
ダナンが弱すぎるのか、単にリーグ戦優先でACLに力を入れていない結果なのかは判りませんが、サッカーの試合というよりはラグビーの試合のようなスコアでした。
ダナンがプレスを殆ど掛けてこないのでガンバの選手はスペース有りまくりで楽々とプレーしてた。
得点者はマグノアウベス4点、フェルナンジーニョ3点、前田2点、遠藤、家長、播戸、宮本、橋本各1点、OGで1点(当初はフェルのゴールと場内発表があったけど後のOGと訂正されてた)
プロの試合で15-0なんてスコアそうそう観れるもんじゃないので行った価値はあったかなw
会場には約3832人しか居なかったけど。
お陰で帰りのモノレールはスカスカw
しかし、楽あれば苦あり。
本来召集されないはずの日本代表のキリンカップに加地、遠藤、宮本の3人が召集されてしまった。
ホント、糞ジーコめ・・・
お陰で29日の大宮戦には代表の3人が出場できなくなってしまった。
野球のWBCは意外な大差が付いての優勝。
初回に相手投手の自滅もあって大量得点できたのが効いたね。
あれが無かったら負けてたんじゃないかな、守備でイージーミスが多かったし。
一応世界一ですね。
まぁ、WBCの価値については脇に置いておいて良かったですね。
第2回大会があるのかどうか判りませんがw
しかし今江の初回のタイムリーは韓国戦でのエラー(記録上はエラーじゃなかったらしいね)を帳消しにする位価値のあるものだった。
去年の日本シリーズの8打席連続安打といい大舞台で良い仕事をするね、あと西岡はメジャーのスカウトが虎視眈々と獲得のチャンスを狙ってくるんじゃないかな。
若いし、走攻守3拍子揃った好選手だからね。
まぁ、リトル松井があまりに期待ハズレの成績しか残せてないので比較的小柄な日本人内野手に食指が動かないかもしれないけど。
あとはJリーグ。
昼間はBS1で浦和vsC大阪戦を観た。
セレッソはツキが無かった事もあるけどまたもや大量失点での惨敗。
まぁ、どうでもいいけどさ。
今節(4節)はファンタジーサッカーの対象外なので楽しみが少なかったんだけど、3節で獲得してた選手が大活躍しまくり・・・。
特にDFが得点してボーナスなしの暫定fpでも10fpを越える活躍してた・・・凄い複雑。
今節、活躍してもダメなんだよ(´・ω・`)
3節の成績はまだ順位が確定してないので明日のせます。
一応ボーナス加算後のfpは67fpでチーム時価総額は2750万upでした。
明日は万博でACLガンバvsダナン戦を観に行きます。
土曜日の大分戦に引き続き雨の観戦になりそうです(´・ω・`)
-追記-
そういやJ2の横浜FCのカズがゴールを決めて横浜FCが勝ったらしいね。
良かった良かった。
初回に相手投手の自滅もあって大量得点できたのが効いたね。
あれが無かったら負けてたんじゃないかな、守備でイージーミスが多かったし。
一応世界一ですね。
まぁ、WBCの価値については脇に置いておいて良かったですね。
第2回大会があるのかどうか判りませんがw
しかし今江の初回のタイムリーは韓国戦でのエラー(記録上はエラーじゃなかったらしいね)を帳消しにする位価値のあるものだった。
去年の日本シリーズの8打席連続安打といい大舞台で良い仕事をするね、あと西岡はメジャーのスカウトが虎視眈々と獲得のチャンスを狙ってくるんじゃないかな。
若いし、走攻守3拍子揃った好選手だからね。
まぁ、リトル松井があまりに期待ハズレの成績しか残せてないので比較的小柄な日本人内野手に食指が動かないかもしれないけど。
あとはJリーグ。
昼間はBS1で浦和vsC大阪戦を観た。
セレッソはツキが無かった事もあるけどまたもや大量失点での惨敗。
まぁ、どうでもいいけどさ。
今節(4節)はファンタジーサッカーの対象外なので楽しみが少なかったんだけど、3節で獲得してた選手が大活躍しまくり・・・。
特にDFが得点してボーナスなしの暫定fpでも10fpを越える活躍してた・・・凄い複雑。
今節、活躍してもダメなんだよ(´・ω・`)
3節の成績はまだ順位が確定してないので明日のせます。
一応ボーナス加算後のfpは67fpでチーム時価総額は2750万upでした。
明日は万博でACLガンバvsダナン戦を観に行きます。
土曜日の大分戦に引き続き雨の観戦になりそうです(´・ω・`)
-追記-
そういやJ2の横浜FCのカズがゴールを決めて横浜FCが勝ったらしいね。
良かった良かった。
なんかアクセスが増えてる・・・
2006年3月20日 日常って思ったら野球のワールドベースボールクラシックの審判の名前と俺のHNが一緒だから大会の略式名称や問題審判の名前と、とある罵声と某隣国の名前でググルと一番上にここが上がってるorz
あんまり嬉しくない(´・ω・`)
あと薬物使用で失格になった韓国の投手って前に画像付きでキャベツ被って投球してた彼だったのね・・・アクセス元表示の検索ワードで気が付いた。
http://diarynote.jp/d/42513/20050622
相当ヤバイ薬物でも使っていたのだろうか?w
あんまり嬉しくない(´・ω・`)
あと薬物使用で失格になった韓国の投手って前に画像付きでキャベツ被って投球してた彼だったのね・・・アクセス元表示の検索ワードで気が付いた。
http://diarynote.jp/d/42513/20050622
相当ヤバイ薬物でも使っていたのだろうか?w
POG指名馬情報vol.49
2006年3月18日 POGフサイチジャンク・牡 池江寿厩舎 4戦4勝 クラス:OP
皐月賞トライアル若葉S(OP:芝2000m)に出走し見事優勝。
派手さはないけど、相手なりに普通に周ってきてソコソコ離して勝つタイプのようです。
これで4戦4勝、無敗でクラシック本番の皐月賞へ向かいます。
ただ、次走の鞍上は武豊かどうかは不明。
ヴァンデグローブ・牡 藤沢和厩舎 未出走 クラス:新馬
3/15日に無事入厩済み。
坂路調教をしているらしいが、詳しいタイム等は不明。
ショウケイ・牡 坂口正厩舎 未出走 クラス:新馬
どうやら入厩したようです。
フサイチパンドラ・牝 白井寿厩舎 6戦2勝 クラス:OP
フラワーC(G3:芝1800m)に出走し2着、次走は桜花賞
皐月賞トライアル若葉S(OP:芝2000m)に出走し見事優勝。
派手さはないけど、相手なりに普通に周ってきてソコソコ離して勝つタイプのようです。
これで4戦4勝、無敗でクラシック本番の皐月賞へ向かいます。
ただ、次走の鞍上は武豊かどうかは不明。
ヴァンデグローブ・牡 藤沢和厩舎 未出走 クラス:新馬
3/15日に無事入厩済み。
坂路調教をしているらしいが、詳しいタイム等は不明。
ショウケイ・牡 坂口正厩舎 未出走 クラス:新馬
どうやら入厩したようです。
フサイチパンドラ・牝 白井寿厩舎 6戦2勝 クラス:OP
フラワーC(G3:芝1800m)に出走し2着、次走は桜花賞
身も心も寒かった(´・ω・`)
2006年3月18日 スポーツ
ガンバvs大分を万博競技場まで観に行ってきました。
結果は1-3で完敗。
前半開始1分程で早々に失点とは相変わらず気前が良すぎ。
その後、前半の内に同点に追いついたものの後半に2点を追加されてしまった。
審判も糞だったけど、ガンバの選手もしょうも無いミスが多過ぎ。
雨が降りしきる中、ボール支配率で勝っていたのにアッサリとカウンターで失点ですからね、身も心も寒かったです。
やっぱ屋根は欲しいな(´・ω・`)
画像は試合前に安田理大選手と一緒に撮影したもの。(握手会に参加したのさw)
俺が凄い太って見えるけどポンチョの下はダウンジャケット着てるからですよ、写真に写っている程には太ってないです。
モザイク掛けてるけど顔は・・・丸い、遠近法を無視してるかもw
結果は1-3で完敗。
前半開始1分程で早々に失点とは相変わらず気前が良すぎ。
その後、前半の内に同点に追いついたものの後半に2点を追加されてしまった。
審判も糞だったけど、ガンバの選手もしょうも無いミスが多過ぎ。
雨が降りしきる中、ボール支配率で勝っていたのにアッサリとカウンターで失点ですからね、身も心も寒かったです。
やっぱ屋根は欲しいな(´・ω・`)
画像は試合前に安田理大選手と一緒に撮影したもの。(握手会に参加したのさw)
俺が凄い太って見えるけどポンチョの下はダウンジャケット着てるからですよ、写真に写っている程には太ってないです。
モザイク掛けてるけど顔は・・・丸い、遠近法を無視してるかもw
腰痛再発ス・・・orz
2006年3月17日 日常
なんか朝起きたら腰痛が再発してました。
まぁ、起き上がれない事はなく普通に歩いたりしてますが、右の腰がかなり突っ張ってます。
まぁ、もう人生の半分を腰痛と共に過ごしてきてますので慌てませんw
とりあえず、お風呂に入って温めてコルセット(マグネット付き)をまいて血行促進させてます。
効果は・・・ですが(´・ω・`)
あとで、ホットパックして痛み止めのジェルを塗り塗りして寝ます。
明日になっても改善してなかったら朝イチで掛かりつけの整骨院に行くつもり。
病院関係に行くのは(行ったらだけど)1年以上ぶりだな。
原因は椅子に座る時のふざけた格好だな・・・自業自得だけど辛い。
まぁ、起き上がれない事はなく普通に歩いたりしてますが、右の腰がかなり突っ張ってます。
まぁ、もう人生の半分を腰痛と共に過ごしてきてますので慌てませんw
とりあえず、お風呂に入って温めてコルセット(マグネット付き)をまいて血行促進させてます。
効果は・・・ですが(´・ω・`)
あとで、ホットパックして痛み止めのジェルを塗り塗りして寝ます。
明日になっても改善してなかったら朝イチで掛かりつけの整骨院に行くつもり。
病院関係に行くのは(行ったらだけど)1年以上ぶりだな。
原因は椅子に座る時のふざけた格好だな・・・自業自得だけど辛い。
アメリカ代表がメキシコにまさかの敗戦。
しかも日本戦に引き続き、例の審判がメキシコのHRをエンタイトル2ベースにするという確信的な誤審の援助を受けたにも関わらずの1-2での敗退。
ざまーみろ!って思う反面、なんだかなぁ〜とも思う。
メジャー主導だったにも関わらず、インチキ判定のアシストがあっても2次リーグ敗退だしアメリカ国内の関心も薄そうだから2回目は無さそうだね。
日本代表は事実上消えていた準決勝進出なんだから、開き直って頑張って欲しい。
別に優勝しても特に嬉しいとも思わないけどw
しかも日本戦に引き続き、例の審判がメキシコのHRをエンタイトル2ベースにするという確信的な誤審の援助を受けたにも関わらずの1-2での敗退。
ざまーみろ!って思う反面、なんだかなぁ〜とも思う。
メジャー主導だったにも関わらず、インチキ判定のアシストがあっても2次リーグ敗退だしアメリカ国内の関心も薄そうだから2回目は無さそうだね。
日本代表は事実上消えていた準決勝進出なんだから、開き直って頑張って欲しい。
別に優勝しても特に嬉しいとも思わないけどw
なんか最近ダイアリーノートがヤタラと重くないですか?
2006年3月17日 日常俺だけなのかな?
最近頻繁に繋がり難くなってる。
まぁ、俺のPCは自作機でマザーボードのLAN関係にトラブルが出ることがあると指摘されていたマザー(ASUSTeK A7V600SE)を使っているので、そっちの問題かもしれないけど、他のサイトは殆ど問題なく見れるんだよね。
ユーザーが増えてきてるのかな?
最近頻繁に繋がり難くなってる。
まぁ、俺のPCは自作機でマザーボードのLAN関係にトラブルが出ることがあると指摘されていたマザー(ASUSTeK A7V600SE)を使っているので、そっちの問題かもしれないけど、他のサイトは殆ど問題なく見れるんだよね。
ユーザーが増えてきてるのかな?
【WBC】日本、韓国に1−2惜敗 [日刊スポーツ]
2006年3月16日 時事ニュース
う〜ん、見事に負けましたね。
敗因はずばり王さん采配ミスだと思う。
8回の頭から球児を使っていたら失点は免れていたと思う。
最悪、杉内が四球を出した処で替えていれば無失点で切り抜けられたと思う。
今江のエラーよりは監督の継投策の失敗の方が重大なミスだったと思う。
今江はバッターランナーを気にしすぎてたね。
球児は貧乏クジつかまされまくりの大会だったね。
一応、アメリカがメキシコに負けたら決勝トーナメントへ進める可能性はあるみたいだけど、無理でしょう。
負けたあとイチローが吠えてたのは『Fuck!』だったのかな?
音声は繋がってなかったので雰囲気と口の動きでそうかな?って思ってるんだけど。
「向こう30年は敵わないと思わせる」・・・どうせ曲解したり発言の一部のみを抜粋しただけだとは思うけど・・・。
一人一人の実力では負けてはいないと思うけど、国を背負って戦うって事においては韓国よりも劣っていたのは事実だろうね。
あと、夕方買い物帰りに寄ったコンビニで東スポの見出しをみたんだけどWBCは今回1回こっきりで終わりなの?
なんかアメリカがそう言ってるみたいな見出しだったけど。
ま、東スポの1面なので信憑性は?だけどw
-追記-
書き忘れてたけど、TBSのアナウンサーは馬鹿なのか?
アウトカウント、ボールカウント他データ関係の間違いが多過ぎ。
極めつけは8回の今江のエラーを誤審に結びつけようとするも解説の衣笠や差詐欺に今のは普通にセーフですと冷静に指摘されてやんの。
もっとルールや見方を勉強をしろよ・・・マイナー競技なら兎も角、日本では歴史の長いメジャー競技なんだから(´・ω・`)
あと、イ・スンヨプ(巨人)にインサイド攻めをしてる里崎のリードが怖いって。
スンヨプには内角攻めでデフォじゃなかったっけ?
もしかして、スンヨプは去年までパにいたから衣笠も差詐欺も知らなかったとか?
しかし1発勝負なんて高校野球で散々やってきたはずなのに、随分と雑な野球してたね。
タラレバは言い出すと限がないけどさ。
敗因はずばり王さん采配ミスだと思う。
8回の頭から球児を使っていたら失点は免れていたと思う。
最悪、杉内が四球を出した処で替えていれば無失点で切り抜けられたと思う。
今江のエラーよりは監督の継投策の失敗の方が重大なミスだったと思う。
今江はバッターランナーを気にしすぎてたね。
球児は貧乏クジつかまされまくりの大会だったね。
一応、アメリカがメキシコに負けたら決勝トーナメントへ進める可能性はあるみたいだけど、無理でしょう。
負けたあとイチローが吠えてたのは『Fuck!』だったのかな?
音声は繋がってなかったので雰囲気と口の動きでそうかな?って思ってるんだけど。
「向こう30年は敵わないと思わせる」・・・どうせ曲解したり発言の一部のみを抜粋しただけだとは思うけど・・・。
一人一人の実力では負けてはいないと思うけど、国を背負って戦うって事においては韓国よりも劣っていたのは事実だろうね。
あと、夕方買い物帰りに寄ったコンビニで東スポの見出しをみたんだけどWBCは今回1回こっきりで終わりなの?
なんかアメリカがそう言ってるみたいな見出しだったけど。
ま、東スポの1面なので信憑性は?だけどw
-追記-
書き忘れてたけど、TBSのアナウンサーは馬鹿なのか?
アウトカウント、ボールカウント他データ関係の間違いが多過ぎ。
極めつけは8回の今江のエラーを誤審に結びつけようとするも解説の衣笠や差詐欺に今のは普通にセーフですと冷静に指摘されてやんの。
もっとルールや見方を勉強をしろよ・・・マイナー競技なら兎も角、日本では歴史の長いメジャー競技なんだから(´・ω・`)
あと、イ・スンヨプ(巨人)にインサイド攻めをしてる里崎のリードが怖いって。
スンヨプには内角攻めでデフォじゃなかったっけ?
もしかして、スンヨプは去年までパにいたから衣笠も差詐欺も知らなかったとか?
しかし1発勝負なんて高校野球で散々やってきたはずなのに、随分と雑な野球してたね。
タラレバは言い出すと限がないけどさ。
2006シーズン第2節
2006年3月15日 ファンタジーサッカー
資金増減 5億2000万→5億3650万(1650)
ファンタジーポイント 80fp
=順位=
ローカルリーグ近畿:393位/3643チーム中 ↑
リーグ共通:12716位/81972チーム中 ↑
今節共通ランキング:14856位/81355チーム中
リーグ共通平均fp:63.6fp
選択選手、獲得fp等は画像参照
ファンタジーポイント 80fp
=順位=
ローカルリーグ近畿:393位/3643チーム中 ↑
リーグ共通:12716位/81972チーム中 ↑
今節共通ランキング:14856位/81355チーム中
リーグ共通平均fp:63.6fp
選択選手、獲得fp等は画像参照
ガンバ大阪ダービー快勝!
2006年3月12日 スポーツ
凄かったね、フェルナンジーニョとマグノアウベスのツインハット。
フェルは悪癖の持ちすぎが改善されてたし、ハットトリックよりもマグノの1点目のアシストが凄かった。
ただ加地の怪我の具合が心配、足首を捻ったあともプレーしてたし交代後もベンチに居たのでそれ程酷くは無いと思いたい。
ガンバには欠かせない選手だし、代表の事もあるからね。
あと真後ろから明らかなレイトタックルで倒された明神も少し気になる。
大敗のセレッソは次節の結果次第では監督更迭の可能性もあるらしい。
監督更迭よりも明神に超危険なファールかましたド汚いプレーヤーの西澤をなんとかしろ!
ホンマやったら1発レッドもんの悪質ファールや。
セレッソなんてさっさとJ2へ落ちればいいのに。
話は変わってファンタジーサッカーは暫定で55fpでファンタジー年俸は1540万up
なんで外すと大活躍すんだよ家長&寺田(´・ω・`)
フェルは兎も角、マグノは次節から使うつもりだったのに今節爆発するとは(´・ω・`)
しかもハットトリック・・・まぁ、次節は入れるけどね。
フェルは微妙かな(ムラ化があるし試合ではFW登録だからね)
フェルは悪癖の持ちすぎが改善されてたし、ハットトリックよりもマグノの1点目のアシストが凄かった。
ただ加地の怪我の具合が心配、足首を捻ったあともプレーしてたし交代後もベンチに居たのでそれ程酷くは無いと思いたい。
ガンバには欠かせない選手だし、代表の事もあるからね。
あと真後ろから明らかなレイトタックルで倒された明神も少し気になる。
大敗のセレッソは次節の結果次第では監督更迭の可能性もあるらしい。
監督更迭よりも明神に超危険なファールかましたド汚いプレーヤーの西澤をなんとかしろ!
ホンマやったら1発レッドもんの悪質ファールや。
セレッソなんてさっさとJ2へ落ちればいいのに。
話は変わってファンタジーサッカーは暫定で55fpでファンタジー年俸は1540万up
なんで外すと大活躍すんだよ家長&寺田(´・ω・`)
フェルは兎も角、マグノは次節から使うつもりだったのに今節爆発するとは(´・ω・`)
しかもハットトリック・・・まぁ、次節は入れるけどね。
フェルは微妙かな(ムラ化があるし試合ではFW登録だからね)
♪やることなすこと大失敗(*><)
2006年3月11日 日常でもでも まぁ〜けぇ〜ない〜ファイト!!!!!!!!!!!
カナリ懐かしく且つ殆ど誰も覚えてない某アイドルグループの曲のワンフレーズが頭の中でリフレイン。
ホント、最近(に限らないがw)大失敗が多い。
まぁ、今回の大失敗は笑える程度の大失敗だが(´・ω・`)
ファンタジーサッカーを今年から本格的に始めたのですが、前節はまぁ平均よりは上のポイントを獲得できたのですが、今節は選手選びで失敗しまくり。
まず、予算の関係で悩みに悩んで阿部(千葉)を小笠原(鹿島)に変更。
結果は阿部はチームは引き分けたものの自身はフル出場した上で得点も上げてボーナス付加前の暫定fpで5fp。
対して小笠原はフル出場したもののチームがまさかの0-3で敗戦。
3失点と敗戦によって暫定で1fp。
しかもファンタジー年俸が1億超えてる選手がボーナスを含まないfpで2fp以下の場合は6%の減俸です(´・ω・`)
他にも鉄板で勝つと思っていたFC東京からDF2人(徳永と増嶋)を選出したのですが、まさか敗戦。
fpは途中交代した徳永が敗戦と守備での減点で0fp、増嶋も敗戦と守備の減点があったもののフル出場したので1fp。
よって、徳永が8%、増嶋が15%の減俸。
前節チームに入れていたマグロンとドゥトラが共に得点をあげてた。
マグロンに至っては2得点・・・。
期待してた川崎Fのマルクス(キャプテンで起用)は5fpに留まったのに。
まぁ嬉しい誤算もあるにはあったのだが。
1200万の清水の藤本が得点を上げて暫定8fpで50%の年俸増加とか。
結局、明日の試合に出場するG大阪の加地、広島のウェズレイの結果と待ちで現時点で暫定43fp、ファンタジー年俸48万up(上がってるよw)
えっと、加地さん2試合連続ゴールと無失点勝利お願いします。
ウェズレイ、ハットトリックで勝って!
-追記-
計算しなおしたら、ファンタジー年俸の増加は48万じゃなくて828万だった。
堀之内の増加分を足すの忘れてた(´・ω・`)
カナリ懐かしく且つ殆ど誰も覚えてない某アイドルグループの曲のワンフレーズが頭の中でリフレイン。
ホント、最近(に限らないがw)大失敗が多い。
まぁ、今回の大失敗は笑える程度の大失敗だが(´・ω・`)
ファンタジーサッカーを今年から本格的に始めたのですが、前節はまぁ平均よりは上のポイントを獲得できたのですが、今節は選手選びで失敗しまくり。
まず、予算の関係で悩みに悩んで阿部(千葉)を小笠原(鹿島)に変更。
結果は阿部はチームは引き分けたものの自身はフル出場した上で得点も上げてボーナス付加前の暫定fpで5fp。
対して小笠原はフル出場したもののチームがまさかの0-3で敗戦。
3失点と敗戦によって暫定で1fp。
しかもファンタジー年俸が1億超えてる選手がボーナスを含まないfpで2fp以下の場合は6%の減俸です(´・ω・`)
他にも鉄板で勝つと思っていたFC東京からDF2人(徳永と増嶋)を選出したのですが、まさか敗戦。
fpは途中交代した徳永が敗戦と守備での減点で0fp、増嶋も敗戦と守備の減点があったもののフル出場したので1fp。
よって、徳永が8%、増嶋が15%の減俸。
前節チームに入れていたマグロンとドゥトラが共に得点をあげてた。
マグロンに至っては2得点・・・。
期待してた川崎Fのマルクス(キャプテンで起用)は5fpに留まったのに。
まぁ嬉しい誤算もあるにはあったのだが。
1200万の清水の藤本が得点を上げて暫定8fpで50%の年俸増加とか。
結局、明日の試合に出場するG大阪の加地、広島のウェズレイの結果と待ちで現時点で暫定43fp、ファンタジー年俸48万up(上がってるよw)
えっと、加地さん2試合連続ゴールと無失点勝利お願いします。
ウェズレイ、ハットトリックで勝って!
-追記-
計算しなおしたら、ファンタジー年俸の増加は48万じゃなくて828万だった。
堀之内の増加分を足すの忘れてた(´・ω・`)
弟に引き続いて兄の試合も観るものを萎えさせるモノだった。
対戦相手のレベルは今までと比べたら若干マシ(一応現役世界ランカーだし)だけど、今回は対戦相手以前に試合内容が・・・。
結果は6RKO勝ちだが、亀田は1Rから再三ローブローを繰り出しているのにレフリーは注意もしない。
もう、協会ぐるみのヤオ容認なの?
亀田は確かに金の卵なのかもしれないけど、正直まだ世界を獲れるレベルではない。(将来の事は知らんが)
もう、地元判定とかのレベルじゃない。
別に亀田本人を責める気は無いが(故意ではないだろうし、本人は精一杯やっているだろうから)、こんな酷い試合内容で亀田の勝ちを嬉々と報道するTBSは糞。
客席に有名人を呼ぶ前にやる事があるだろ!
しかし選手個々は頑張っているのに協栄ジム&TBSが絡むと胡散臭さプンプンになるのは何故なんだろう?
画像はダウンを奪う直前に放たれた明らかなローブロー。
ある程度のレベルの選手になると選手サイドを買収できんからレフリーを取り込んだと言われても反論できないんじゃない?
反論したところでマトモなボクシングファンは信用しないだろうし。
あと、相手がダウンしたあとに追撃打をだしてる。
昔は具志堅とか辰吉もやってたけど、今はこの辺はかなり厳しくなってきてて、ミリオン稼ぐビッグネームの世界王者でもそれで反則負けで王座を手放した事もある。
亀田のは後頭部なのでより悪質と判断される、世界戦やる前に悪い癖は矯正した方いい。
正当に倒したあとでも反則を取られたら負けだからね。
-亀田の公式HPのBBS-
基本的にここのBBSは検閲されてるらしいが、検閲をすり抜けて縦読みが掲載されてたw
管理人は何時気が付くのだろう?w
対戦相手のレベルは今までと比べたら若干マシ(一応現役世界ランカーだし)だけど、今回は対戦相手以前に試合内容が・・・。
結果は6RKO勝ちだが、亀田は1Rから再三ローブローを繰り出しているのにレフリーは注意もしない。
もう、協会ぐるみのヤオ容認なの?
亀田は確かに金の卵なのかもしれないけど、正直まだ世界を獲れるレベルではない。(将来の事は知らんが)
KOパンチとなった最後の左は、低すぎるように見えた。反則打のローブローか。それでもレフェリーが正当なパンチと判断した以上「立たな、あかんやろ、いくらそんなジェスチャーしても」と言う亀田の意見は正しいだろう。ホープが強打で相手の闘争心をなえさせた。男やったら判るやろ、股間を再三殴られて倒れた上に中立公平でなければならないレフリーが全く反則を取らないんだもん、立つ訳ないじゃん。
もう、地元判定とかのレベルじゃない。
別に亀田本人を責める気は無いが(故意ではないだろうし、本人は精一杯やっているだろうから)、こんな酷い試合内容で亀田の勝ちを嬉々と報道するTBSは糞。
客席に有名人を呼ぶ前にやる事があるだろ!
しかし選手個々は頑張っているのに協栄ジム&TBSが絡むと胡散臭さプンプンになるのは何故なんだろう?
画像はダウンを奪う直前に放たれた明らかなローブロー。
ある程度のレベルの選手になると選手サイドを買収できんからレフリーを取り込んだと言われても反論できないんじゃない?
反論したところでマトモなボクシングファンは信用しないだろうし。
あと、相手がダウンしたあとに追撃打をだしてる。
昔は具志堅とか辰吉もやってたけど、今はこの辺はかなり厳しくなってきてて、ミリオン稼ぐビッグネームの世界王者でもそれで反則負けで王座を手放した事もある。
亀田のは後頭部なのでより悪質と判断される、世界戦やる前に悪い癖は矯正した方いい。
正当に倒したあとでも反則を取られたら負けだからね。
-亀田の公式HPのBBS-
基本的にここのBBSは検閲されてるらしいが、検閲をすり抜けて縦読みが掲載されてたw
管理人は何時気が付くのだろう?w
投稿者:館山 投稿日: 3月 8日(水)23時29分47秒
亀田選手おめでとうございます。
やっぱりつよいですね。
おそれ入りましたという感じです。信用はしていましたが、
ちょっぴり不安もありました。なにせ世界ランカーがあいてですもんね。
よほどのことがない限り、負けることはないだろうとは思っていたけど、やはり
うれしいです。ほっとしました。
投稿者:ジャブロー 投稿日: 3月 8日(水)23時27分17秒
いい試合だった。
かなりハラハラしたけど
さいごは決めてくれた。
またみたい。
投稿者:ジャブロー 投稿日: 3月 8日(水)23時26分5秒
いい試合だった。
かなり均衡していたけど
さいごは決めてくれた。
また頑張ってほしい。
2006シーズン第1節
2006年3月8日 ファンタジーサッカー
資金増減 5億→5億2000万(2000)
ファンタジーポイント 70fp
=順位=
ローカルリーグ近畿:547位/2780チーム中
リーグ共通:18407位/61752チーム中
今節共通ランキング:18407位/61752チーム中
リーグ共通平均fp:60.4fp
選択選手、獲得fp等は画像参照
ファンタジーポイント 70fp
=順位=
ローカルリーグ近畿:547位/2780チーム中
リーグ共通:18407位/61752チーム中
今節共通ランキング:18407位/61752チーム中
リーグ共通平均fp:60.4fp
選択選手、獲得fp等は画像参照
傷心を抱えて風呂掃除
2006年3月7日 日常傷心の理由は間抜けすぎていえません。
ただ、凄くお腹のあたりがモヤモヤとして微妙に吐き気もします。
まぁ、吐き気は実家の風呂掃除で使ったカビ取り洗剤を大量に吸引したのが主な理由でしょうがw
で、風呂掃除の方ですが凄い頑固なカビさん達で実家に買い置きしてたカビ取り洗剤が切れたのと俺自身が凄く気持ち悪くなってきたので9割程度の出来で本日の作業は終了。
明日か明後日に仕上げてこようと思います。
一応アルバイトですからキッチリとやらないとね(`・ω・´)シャキーン
しかし、同じ失敗を何度繰り返しているのか・・・成長しないなぁ〜
ただ、凄くお腹のあたりがモヤモヤとして微妙に吐き気もします。
まぁ、吐き気は実家の風呂掃除で使ったカビ取り洗剤を大量に吸引したのが主な理由でしょうがw
で、風呂掃除の方ですが凄い頑固なカビさん達で実家に買い置きしてたカビ取り洗剤が切れたのと俺自身が凄く気持ち悪くなってきたので9割程度の出来で本日の作業は終了。
明日か明後日に仕上げてこようと思います。
一応アルバイトですからキッチリとやらないとね(`・ω・´)シャキーン
しかし、同じ失敗を何度繰り返しているのか・・・成長しないなぁ〜
ISBN:4041579082 文庫 林 真理子 角川書店 1986/03 ¥460
暇なので母の部屋から適当に借りてきた本。
林真理子の作品を読むのは実は初めてなんだけど、この作品に関してはある程度のあらすじは知ってた。
昔、戸田菜穂と萩原聖人の共演のTVドラマとして放送されたのを観た事があったから。
もっとも記憶に残ってるのは駅のホームで萩原聖人と友人を見て2人が隠れて付き合っていた事を知った戸田菜穂が2人を(裏切られたって感じで)物凄い顔で睨むところだけw
原作とドラマとの相違点はドラマの方をよく観てないので判らないんだけど、原作の方が描写が滑稽で笑えました。(笑っていいのか判らんけどw)
ドラマはそこで終わったと思うのですが、原作はそこからイキナリその数年後に話が飛んで岩永と主人公がひょんな偶然で再会するシーンがあります。
ドラマの方をちゃんと観てみたいけど再放送なんて絶対ないだろうなぁ〜(´・ω・`)
*補足*
主人公の乃里子のイメージはまんま林真理子なので原作を先に読んだ人はドラマで乃里子を演じた戸田菜穂をみたら物凄い違和感があっただろうな、逆の場合は笑って済ませられるけどw
ちょっとググってみたらドラマが放送されたのは’91年でやはりフジの2時間枠のSPドラマだったようです。
主人公の乃里子を演じた戸田菜穂の他には裏切り者の役で桜井淳子が出てたそうです(共にデビュー作)が、そっちは綺麗な人だったという記憶だけで誰だか調べるまで判りませんでした。
知った今でも全く思い出せませんが・・・
再放送に関してはスポンサーがペプシ1社だったので難しいそうです。
2002年現在でビデオ・DVD化もされていないようです。
残念。
葡萄づくりの町。地方の進学高校。自転車の車輪を軋ませて、乃里子は青春の門をくぐる。生徒会の役員保坂に寄せる淡い想い。ラグビー部の超スター岩永との葛藤。そして、笑いさざめき、かすかに憎しみ合う級友たち―。目にしみる四季の移ろいを背景に、素朴で多感な少女の軌跡を鮮やかに描き上げた感動の長編小説。直木賞候補となったこの作品は、青春小説の枠を超え、鮮烈な印象を与えて、選考委員たちの絶讃をあびた。会心の代表作である。
暇なので母の部屋から適当に借りてきた本。
林真理子の作品を読むのは実は初めてなんだけど、この作品に関してはある程度のあらすじは知ってた。
昔、戸田菜穂と萩原聖人の共演のTVドラマとして放送されたのを観た事があったから。
もっとも記憶に残ってるのは駅のホームで萩原聖人と友人を見て2人が隠れて付き合っていた事を知った戸田菜穂が2人を(裏切られたって感じで)物凄い顔で睨むところだけw
原作とドラマとの相違点はドラマの方をよく観てないので判らないんだけど、原作の方が描写が滑稽で笑えました。(笑っていいのか判らんけどw)
ドラマはそこで終わったと思うのですが、原作はそこからイキナリその数年後に話が飛んで岩永と主人公がひょんな偶然で再会するシーンがあります。
ドラマの方をちゃんと観てみたいけど再放送なんて絶対ないだろうなぁ〜(´・ω・`)
*補足*
主人公の乃里子のイメージはまんま林真理子なので原作を先に読んだ人はドラマで乃里子を演じた戸田菜穂をみたら物凄い違和感があっただろうな、逆の場合は笑って済ませられるけどw
ちょっとググってみたらドラマが放送されたのは’91年でやはりフジの2時間枠のSPドラマだったようです。
主人公の乃里子を演じた戸田菜穂の他には裏切り者の役で桜井淳子が出てたそうです(共にデビュー作)が、そっちは綺麗な人だったという記憶だけで誰だか調べるまで判りませんでした。
知った今でも全く思い出せませんが・・・
再放送に関してはスポンサーがペプシ1社だったので難しいそうです。
2002年現在でビデオ・DVD化もされていないようです。
残念。
J開幕戦 ガンバvsレッズ
2006年3月4日 スポーツ
万博競技場まで観に行ってきました。
結果は1-1のドロー。
ホントなら99%勝ててた試合なんだけどね、ミスでチャンスを潰してたから仕方ないね。
審判もチョット『?』だったけど(客席から見てる感じではね)
前半開始早々2分でワシントンに決められた時はゼロックスSCの悪夢が甦ったけど、藤ヶ谷を中心になんとか浦和の攻撃を凌いでいく中で序々にガンバのペースに。
後半になってガンバが再三レッズゴールを脅かすもののなかなか得点できなくて、このままかな?って思った直後に加地のゴールで同点。
その後も責め続けたけど追加点は獲れなかった。
注目のレッズ小野は前半こそ精力的に動いてたけど後半からはほぼ完全に消えてた。
少なくとも前半までは探さなくても小野の存在は把握できたけど後半からは意識して探さないと小野が何処にいるのか判らなかった。
しかしレッズの采配には助けられた、故障明けのポンテの交代は兎も角、ワシントンを永井と交代させたのはガンバにとってラッキーだった。
直後にCKからのセットプレーがあったからね。
高さのあるワシントンが抜けてガンバは確実に楽になったからね。
優勝候補同士の対決は引き分けで痛み分けに終わったけど、今日の試合をみてて思ったけどレッズは前半にある程度点を獲れないと後半バテて意外な相手に足元を救われそう。
まぁ、ガンバも相変わらず気前良く相手に得点をあげすぎだけど。
去年程には得点力は無いから極力無駄な失点は減らしたいね。
しかし、加地は最高の本拠地デビューを飾ったね。
これからも頼りにしてまっせ!
結果は1-1のドロー。
ホントなら99%勝ててた試合なんだけどね、ミスでチャンスを潰してたから仕方ないね。
審判もチョット『?』だったけど(客席から見てる感じではね)
前半開始早々2分でワシントンに決められた時はゼロックスSCの悪夢が甦ったけど、藤ヶ谷を中心になんとか浦和の攻撃を凌いでいく中で序々にガンバのペースに。
後半になってガンバが再三レッズゴールを脅かすもののなかなか得点できなくて、このままかな?って思った直後に加地のゴールで同点。
その後も責め続けたけど追加点は獲れなかった。
注目のレッズ小野は前半こそ精力的に動いてたけど後半からはほぼ完全に消えてた。
少なくとも前半までは探さなくても小野の存在は把握できたけど後半からは意識して探さないと小野が何処にいるのか判らなかった。
しかしレッズの采配には助けられた、故障明けのポンテの交代は兎も角、ワシントンを永井と交代させたのはガンバにとってラッキーだった。
直後にCKからのセットプレーがあったからね。
高さのあるワシントンが抜けてガンバは確実に楽になったからね。
優勝候補同士の対決は引き分けで痛み分けに終わったけど、今日の試合をみてて思ったけどレッズは前半にある程度点を獲れないと後半バテて意外な相手に足元を救われそう。
まぁ、ガンバも相変わらず気前良く相手に得点をあげすぎだけど。
去年程には得点力は無いから極力無駄な失点は減らしたいね。
しかし、加地は最高の本拠地デビューを飾ったね。
これからも頼りにしてまっせ!
日本アカデミー賞・・・
2006年3月3日 映画正直、ノミネート作品は1つも観てないので良し悪しを言うのは控えるけど、日テレが噛んでる『ALWAYS〜三丁目の夕日』(製作:日本テレビ 電通 読売テレビ 読売新聞)が獲るのはみえみえだったじゃん?
でも12部門はやり過ぎじゃね?
観てないのに言うのもなんだけど、今更吉永小百合に賞やる必要あるの?
もう、審査しないで作る前に発表しとけばいいのにw
他の賞獲りレースじゃ『パッチギ!』が圧倒的に賞獲ってたけどあれも如何なんだろね?
この2作はその内レンタルしてきて観ようと思います。(あくまで予定は未定ですがw)
昨年末のレコ大の最優秀新人賞AAAでもズッコケタけど、毎年の映画賞もアレだねw
来年の『男達の大和』の評価が楽しみだw
個人的には『サマータイムマシンブルース』が1番良かった。
去年は3本しか映画館で観てないし(俺にしては無茶苦茶多いんだけどね)、他には『BEAT KIDS』と『亀は意外と速く泳ぐ』を観たんだけどさ、基本的に主役の女優が好みだけで観てるからw
で、選んだ理由は賄賂としてヴィダルの新作シャンプーとコンディショナー貰ったからw
まだ使ってないんだけどさ(´・ω・`)
あ、シャンプー貰ってなくても1番よく出来てたけどねw
でも12部門はやり過ぎじゃね?
観てないのに言うのもなんだけど、今更吉永小百合に賞やる必要あるの?
もう、審査しないで作る前に発表しとけばいいのにw
他の賞獲りレースじゃ『パッチギ!』が圧倒的に賞獲ってたけどあれも如何なんだろね?
この2作はその内レンタルしてきて観ようと思います。(あくまで予定は未定ですがw)
昨年末のレコ大の最優秀新人賞AAAでもズッコケタけど、毎年の映画賞もアレだねw
来年の『男達の大和』の評価が楽しみだw
個人的には『サマータイムマシンブルース』が1番良かった。
去年は3本しか映画館で観てないし(俺にしては無茶苦茶多いんだけどね)、他には『BEAT KIDS』と『亀は意外と速く泳ぐ』を観たんだけどさ、基本的に主役の女優が好みだけで観てるからw
で、選んだ理由は賄賂としてヴィダルの新作シャンプーとコンディショナー貰ったからw
まだ使ってないんだけどさ(´・ω・`)
あ、シャンプー貰ってなくても1番よく出来てたけどねw
バガボンド (22)
2006年3月2日 読書
ISBN:4063724972
コミック
吉川 英治
講談社
2006/02/23
¥550
発売間隔が長いのでツイツイ発売日を忘れてて、買うのが遅れるw
正直、もう前の方のストーリー綺麗サッパリ忘れてるw
コミック
吉川 英治
講談社
2006/02/23
¥550
斬撃凄まじく、宿敵・吉岡清十郎を倒した武蔵。その報(しらせ)は吉岡一門を大きく揺さぶる。京が俄に、殺気立っていく??。その渦中の武蔵は、不思議な静けさの中にあった。
発売間隔が長いのでツイツイ発売日を忘れてて、買うのが遅れるw
正直、もう前の方のストーリー綺麗サッパリ忘れてるw
アルバイト・・・(*><)
2006年3月1日 日常今日から3日間、実家で流し台と換気給湯器の取替え、風呂釜・浴槽の取替え、洗面台の取替え以上3点のリフォームをする事になったので、朝から実家でお手伝い。
工事場所の荷物をどけるのは然程苦にならなかったけど、浴室の工事が終わったあと(今日は浴槽を撤去するところまでで終わった)風呂場の壁のカビ取りをやらされたのには参った。
マスクもゴム手袋も無しで作業する羽目になって目も痛いし、呼吸もチョットだけ苦しいし手もガサガサ。
とりあえず、浴槽を置いていた場所周辺の壁のカビ取りは終わったけど、まだもう半分残ってる。(今日は荷物やら工事資材が置いてあって出来なかった)
天井もやれと言われたので、「無料じゃ嫌だ!」って言ったらアルバイト料を出すと言われたので請け負うw
5千円・・・まぁ、悪くは無い額だか実家の浴室のカビは頑固なんで決してボロ儲けって訳ではない。
今日は貧弱な装備で作業させられて気分が悪くなったしな。
慰謝料込みw・・・ああ、気持ち悪い(´・ω・`)
残りの作業をする時には自分の部屋から掃除道具と脚立を持っていかないとな。
工事場所の荷物をどけるのは然程苦にならなかったけど、浴室の工事が終わったあと(今日は浴槽を撤去するところまでで終わった)風呂場の壁のカビ取りをやらされたのには参った。
マスクもゴム手袋も無しで作業する羽目になって目も痛いし、呼吸もチョットだけ苦しいし手もガサガサ。
とりあえず、浴槽を置いていた場所周辺の壁のカビ取りは終わったけど、まだもう半分残ってる。(今日は荷物やら工事資材が置いてあって出来なかった)
天井もやれと言われたので、「無料じゃ嫌だ!」って言ったらアルバイト料を出すと言われたので請け負うw
5千円・・・まぁ、悪くは無い額だか実家の浴室のカビは頑固なんで決してボロ儲けって訳ではない。
今日は貧弱な装備で作業させられて気分が悪くなったしな。
慰謝料込みw・・・ああ、気持ち悪い(´・ω・`)
残りの作業をする時には自分の部屋から掃除道具と脚立を持っていかないとな。