POG指名馬情報vol.24

2005年11月12日 POG
POG指名馬情報vol.24
フサイチジャンク・牡 池江寿厩舎(父サンデーサイレンス 母セトフローリアン?)
11/10(木)、坂路で追い切りが行われ、4Fから55秒5−41秒0−27秒0−13秒2をマーク。
「全体の時計は先週のほうが速いですが、ラスト1Fは今週のほうが上。先週よりも徐々に動きが軽くなってきました。来週はもっと時計をつめていきたいと思います」と池江調教師。

ショウケイ・牡 坂口厩舎(父サンデーサイレンス 母アドラーブル)
ウッドで併せで一杯に追われていますが、毎回併走相手にかなり突き放されているらしい・・・デビューは遠そうだ(´・ω・`)

フサイチパンドラ・牝 白井寿厩舎(父サンデーサイレンス 母ロッタレース)
11月12日 京都6R 2歳新馬 1800mに鞍上は角田騎手で出走。
出走頭数18頭とフルゲートのなか、堂々の1番人気(単勝2.1倍)でした。
前日の雨の影響で重と発表されていた芝も5Rの前にはやや重にまで回復。
パドックでの周回も終始落ち着いてました。
レースにいっても苦手と言われていたゲートもスムーズでスタート直後から好位につけて最終コーナーあたりでほぼ先頭に並び最後の直線では他の馬とは明らかに脚色が違ってゴール200m前で勝利を確信。
終わってみれば2着馬に6馬身もの差をつける大楽勝!

順調なら来年のクラシック戦線の主役の1頭だと思う。
ホント強かった、100円だけ記念で馬券を買ったけど換金はしなかったw
210円貰っても嬉しかないしね。

しかし、白井調教師がスピードが無いってコメントを以前してたけど滅茶苦茶速かったと思うんですけどw

画像はパドックを周回するフサイチパンドラさん2歳w
天気が良かったので午前中に掃除と洗濯を済ませたあと昼から床屋へ散髪しにいった。
前に行ったのが7月末だったので、もういい加減後ろ髪が結べてしまう位まで伸びてウザさが我慢の限界に来たため。

平日の昼なので店に着くと同時に即カット開始。
多分、一番長い所だと10cmは切ってるはず。
かなりスッキリ・サパーリしたのは良いけどこれから当分、寝癖に悩まされるのだろう。
長い時は朝、爆発してても何度か手櫛で整えたら髪の重さである程度落ち着くから便利だったんだけど短くすると寝癖直しのスプレーを掛けるか水を掛けないと元に戻らんのよね・・・不便だわ(´・ω・`)

=FF?=
前日、予定どおりに世界崩壊まで進めたので今日は仲間集めと魔法を覚える作業。
取り敢えず、ストラゴスとリルム、ウーマロとゴゴ以外は仲間にした。
ホントはモグも要らないんだけど、ラグナロックと血塗られた楯を取りにいくついでに仲間にしちゃった。
プレイ時間は長いんだけど3時間位寝てて何もしてない時間も含まれているw
レベル上げの戦闘中に寝てたみたい、気が付いたらキャラが勝利のポーズをしてたw

FF?

2005年11月9日 ゲーム
FF?
今日からスタート。
リアルタイムでやった後は全くやってなかったので、丁度いい具合に内容を忘れてて結構素直に楽しめる。

とりあえず、現在は大三角島のサマサでストラゴスを仲間にするところまで進んだ。
なんとか今日中に世界崩壊まで進めたいんだけど、眠い。
 白い腕輪「ホワイトバンド」を目印に、世界の貧困をなくす活動を進める「ほっとけない 世界のまずしさ」キャンペーンの実行委員会などが8日、東京都内で記者会見し、ホワイトバンドの売り上げから25万ドル(約2900万円)を「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に拠出すると発表した。
 ホワイトバンドをめぐっては、売上金が貧困国への直接支援ではなく、政策提言や啓発活動に使われることを知らなかった購入者から疑問の声が出ていた。
 キャンペーンは5月にスタート。ホワイトバンドを付けたサッカーの中田英寿選手らが無言で指をパチンと鳴らし、「3秒に1人、子どもが貧困で死んでいる」と訴える映像が話題になった。
 1本300円で販売されたバンドは若者を中心に人気を集め、これまでに400万本を出荷した。
 キャンペーン事務局によると、9月末の売上金は約9億6600万円。製作費や流通経費を引いた約3億8300万円が「貧困を生み出す構造を変えるため、各国の政策を変えさせる活動」に充てられるという。

何か今更とってつけたように寄付されてもねぇ・・・
まぁ俺は買ってないから如何でもいいんだけどさw
結局、サニーサイドアップと胡散臭いNGOの金集めの手段でしょ?
最近すっかり下火になって話題にならなかったけどw
まぁ寄付といっても売り上げの1割にも満たない額だけど・・・、そんな中途半端な額を寄付するなら当初の説明通りに
寄付しなきゃいいのに。
結局、後ろめたさがあるから突付かれたあと慌てて寄付とかしてんだろ?って俺は思うんだけど。

-追記-
そんなことよりも大晦日の「K-1 PREMIUM 2005 Dynamite!!」でボビーとマケボノじゃなくて曙の対戦が決定したらしい。
曙、今年も負けたらもう居場所ねーぞw
幾ら運動神経が良いとはいえボビーは素人だからなw

勝者が和泉元弥と対戦とかだったら違う意味でまた面白いのにw
ISBN:410117413X 文庫 隆 慶一郎 新潮社 1990/09 ¥660
徳川家康より与えられた「神君御免状」をめぐる裏柳生との争いに勝ち、松永誠一郎は色里・吉原の惣名主となった。だが、一度は敗れながら、なお執拗に御免状を狙う裏柳生の総師・柳生義仙の邪剣が再び誠一郎に迫る。加えて吉原を潰すべく岡場所が各所に乱立し、さらに柳生の守護神・荒木又右衛門も江戸に現れた。ついに吉原と裏柳生全面対決が―。圧倒的迫力で描く時代長編。

登場人物が皆カッコ(・∀・)イイ!! 
話も面白くてスラスラ読めるのでお勧め。
ただ主要登場人物が複数亡くなるのが辛い。
本作で一番好きな場面は幻斎の最後の闘いのシーン。
本来、4部作になるはずの作品ながら作者の急逝のため第2部にあたる本作をもって未完のまま終了。
幻斎以下複数の主要登場人物が亡くなったとはいえ新たな登場人物、誠一郎とおしゃぶの愛娘おふうが登場。
第一作『吉原御免状』で熊野のおばばさまが15年後に会いましょうっていってたのは恐らくおふう絡みでの事だと思うし。
義仙がある種の悟りを開いたことで敵は裏柳生から幕府に変わるんだろうとか色々想像して楽しむけど答えは当然判らずしまい。

ああ、続きが読みたい・・・無理なんだけどね。
♪まぁ〜っくす・はぁ〜っと、ってフレーズが耳から離れないw
行って来ましたひらパ〜菊人形展
前回、入り口で引き返した時と同様に家からひらパーまで徒歩でいきました。
今回は寄り道なしだったのでウチの玄関からひらパーの入り口まで40分弱で到着。
因みに到着時間は10時20分頃。
入り口は空いてたんだけど菊人形展の入り口には既に長蛇の列。
並んでるのは就学年齢に到達していないガキと母親&ジジババ。
割合的にはジジババ9割残りの1割がその他って感じ。
休み明けの月曜日なのに人多過ぎ。
列の最後尾に並んで建物の門をくぐるまでに10分、門をくぐってから会場に入るまで更に10分の計20分も並んだ(-ω-;)
観るの要した時間は賞味10分無かったかもw
感想は相変わらずショボイw

遠方から来た人にとっては正直肩透かしだと思う。
だって菊人形よりも隣でやってるプリキュア展の方が扱い良いんだもんw
冒頭の♪以下はプリキュアのOP曲ね。

俺が子供の頃はもっと凄いイベントだったとの記憶があったけど子供目線だったからかな?って思ったけど帰りに実家に寄ってその話をしてたら昔は今の3倍くらいは豪華なイベントだったとの事。
やっぱ職人が減って更に他の娯楽施設が増えた事で段々と規模が縮小されていったんだね。

菊人形を観終わったあとは1人で遊具に乗るのもアレだし妙にパワフルなジジババに囲まれているのも苦痛だったので早々に帰途へついた。
滞在時間は賞味40分程だろうか?
もう、当分っていうか数年単位であの場所へは行かないだろう。

あと郵便事故にあってたっぽいFFですが帰宅したら無事届いてました。
大阪府内での郵便物の移動に6日もかかるなんてフザケてるよなw
でも無事届いて良かった。
本田美奈子死去
実は先日(11/1)、2ちゃんの某スレで彼女が白血病で亡くなったというレスをみてたんだよね。
全然、関係ないスレにポツンと1つだけ。
多分、単なる偶然なんだろうけど・・・

正直、ファンでもなんでも無かったけど俺が中学生くらいの頃のトップアイドルだったからね。
ロックバンド時代は笑かして貰ったし、本人のアーティスト宣言にユーミンから『本田美奈子がアーティストだったら私は神』って突っ込みされてたなw
でも歌は普通に上手かったと思う、今のアーティスト達と違って生バンドをバックに歌っててそれでも上手かったからね。
最近は生歌と製品版じゃ別人じゃね?って思うくらい違う人多いしねw
宇多田とかも生歌は大した事なかったしね・・・浜崎?論外でしょw

ミュージカルやってからは高い評価を受けるようになったけどね。

しかしこの人、高校の同級生がすごい豪華なんだよね。
南野陽子、石野陽子、倉沢淳美、岡田有希子、高部知子、長山洋子、マツケン夫人、宮崎万純、永瀬正敏・・・
でも鬼籍入りしてる人も多い。(岡田有希子とかさ)
今、アマゾンとかで物凄くCDが売れてるらしい・・・
俺も2ちゃん経由で10曲程DLさせてもらったけどね(´・ω・`)

直接知らなくても、知ってる人が若くして亡くなると淋しいね。

届かない。

2005年11月5日 日常
先日、ヤフオクで落札したゲームソフトが届かないよぉ〜
出品者は1日の昼に発送したってメールをくれたんだけどね。
同じ大阪から発送して2日以上経っても届かないって?
3日が祝日で配達がないにしても、1日の昼にだしたのなら2日の午前発送扱いなので、4日には届くはずなのに・・・
まぁ、今日もう1日まって届かなかったら出品者に調査依頼してみよう。
やっぱ定形外じゃなく配達記録にしとけば良かったorz
多分、明日届くと思うけどね。

あと、ご近所さんから落札した商品で手渡しを要望してた件に付いては無事了承して貰えた。
明日の午後、相手の家の最寄り駅で受け渡し予定。
とりあえずメールでお互いの携帯番号を交換した。

-追記-
手渡しの方は無事に完了。
FFの方は今日も届かず、どうやら郵便事故にあったようだ。
とりあえず郵便局に調査依頼するために出品者にメールで何処の郵便局からどんな荷姿で発送したのか問い合わせ中。
荷物が見つからなかったら悲シス(´;ω;`)

今日の行動

2005年11月4日 日常
深夜〜朝
ヤフオクで念願のマリオワールドを落札。
出品者が比較的近所の方だったので只今、手渡し取引の交渉中。
返事はまだ。

久しぶりに布団を干す&洗濯&掃除

午前中
株価を見ながらボケ〜っとする。
日経は今日も爆上げ。
監視銘柄の9割が値上がりするも殆どが寄り天。


郵便局へいって満期になった定額預金を解約。
何時は何もくれないのに今日は粗品としてゴミ袋を貰った・・・
待っている間に窓口にいた婆ちゃんはサラダ油やらなんか結構色々貰ってた、俺の預入額とは桁が2つ違ったから当然か・・・
帰りに襲ってやろうかという思いが一瞬の脳裏をよぎりましたw(強盗は凶悪犯罪です!)

無事、定額預金を解約したあとファミマに寄って姉に頼まれて確保していた芝居のチケットを発券してきた。
そこそこいい席だったの良かった。

午後
再び株価をチェック、監視銘柄の大半が大分下がっていた(それでも前日比では+)が幾つかの銘柄は恐ろしい伸びをしていた。
思わず久々に買おうかと思ったが止めといた。
どうせ俺が買うと下がるからw
暫くしたらやっぱ暴落してたけどw(それでも当然前日比では相当な+)
それでも買おうと思った時に素直に買っていれば1万くらいは利益が出たんだけどね。
すっかりチキンになってしまった(´・ω・`)


今はまだ夕方の4時前だけどw
とりあえず、返却期限が切れる図書館の本を読み漁るつもり。
あと1冊やけどまだ1/10くらいしか読めてない。
それを読み終えたら、先週と今週分の「1リットルの涙」を観ないといけない。
これ主役の若手女優目当てで観てるんだけど原作と大分違うくない?
原作はパラパラと本屋で立ち読みしただけなのでアレだけどw
いつもご利用ありがとうございます。サーバーの負荷が高い状況が続いており、アクセスが中断されておりました。利用者のみなさまにはご迷惑をおかけいたしています。
年末のまとまった時間を使って、サーバーを増強いたします。予定としては、サーバーを2.5倍に増強し、ネットワークシステムの入れ替えも実施する予定です。(Diary Note制作担当 男性)

無料だからあんまギャーギャー言うつもりは無いけど、ここ数日不安定だね。
俺が確認しているだけで昨夜の23時半過から今朝の8時半ごろまで落ちっぱなしだった。

年末までこんな調子が続くのだろうか?
新機能が追加されるまではかなり安定しててはてなDoblogso-netあたりのブログが重いとか思ってたに今は自分のところの方が不安定で重くなってるし。
ライブドアやヤフーのブログを放棄してココ1本に絞ったのになぁ〜

この状況が続くのならサーバ増強やシステム変更するまでは新機能は停止させた方がいいかもね。
特に地図は利用者も少ないみたいだし、要らないんじゃないかな?

兎に角、安定第一が希望です。

-追記-
くそ、真昼間でも不安定じゃん。
今すぐ地図機能を停止しろ!(それが原因じゃないかも知れんけどw)
http://tanpopo-tane.com/top/fortune1.asp
【あなたのもって生まれた色】
EMERALD GREEN(三沢さんカラーやねw)

【あなたのもって生まれたもの】
外見的にはやや時代遅れにも見えるしょうゆ系。
スタイルもスマートとはいいがたく、飾り気もあまりなく、センスも地味で、パッ、と人目をひくタイプは少ない。
言葉もスラスラでてくる方ではないが、中味は以外にも高い理想をもち、こつこつと一途に我が道をすすんでいく。
気をかえたり、八方美人的な所も少なく、少しづつ、確実に自分のほしい物に向かっていく。
信じた物や人に対しても変わらぬ態度で接していくことができる。いわゆる地味でガンコな人物を思いうかべてほしい。
ただし、とにかくその歩みがマイペースで、ゆうづうもきかない上に、一度決めてしまうと誰の言うことも聞かず、テコでも動かない、という図太さがあり、相手がどんな人でも、じっ、とだんまりをきめこむ、というような所が、根は悪人ではないのに他人から誤解されてしまいがちなことには気をつけてほしい。
今のような時代には情報を上手に自分の中にとりこんでゆくことも大切なのである。
頭のよい人が多いが、不骨なので、とにかく一つの的にしぼりこんでゆっくりと進むことが有利、というタイプのことを捜すこと。金銭感覚も金づかいの荒い人はあまりいない。
ゆっくりこつこつと利殖させる方だろう。芸能系のことをやると、気が多くないのでじっくりと大成する。
まじめにやればやるほど人に認められることも多いだろう。
ただし、このスピードの時代にはのり遅れてしまいがちなことはいなめない。
一つの事を決めるのにも人の倍も時間がかかるので、考えている間にチャンスをにがしてしまうことや、相手の方は、"もうその気がない"と誤解されてしまうことのないように。
信心深い人が多く、年令をへると寺社への興味や神秘学系の趣味をもったりもする。
がまん強いのはよいのだが、それが執念深さとなってしまう愚者も中にはいる。
ねばり強さをどう生かしてゆくかが幸せへのキーポイント。

持って生まれたものに関して時代遅れのしょうゆ顔(古w死後やろ?)っていうの以外は合ってるかも・・・だって俺の顔は濃ゆいからw
でも残念ながら懸念通り、人生スッカリ乗り遅れですorz
今更、挽回する気もないので(いや出来ない、せめてもの強がりですw)死ぬまで適当にマタ〜リと・・・
でもね、やれば出来る子なんです(`・ω・´)シャキーン
ええ、あくまでやればね・・・いまだエンジン掛からず・・・バッテリー上がりまくりです(´・ω・`)

生協の白石さん

2005年11月3日 読書
 
ISBN:4062131676
単行本
東京農工大学の学生の皆さん
講談社
2005/11/03
¥1,000
関連サイト:http://shiraishi.seesaa.net/
東京の西に、なんでも答えてくれる人がいる。心温まる、人と人とのコミュニケーション「生協の白石さん」単行本になって登場!!

東京の西、多摩地区にある東京農工大学。この学校の生協で働く職員、白石さんが今各メディアの注目を集めています。『一言カード』という質問、要望コーナーで行われる楽しいコミュニケーション。どんな問いでも一生懸命に答えてくれる白石さんの姿は共感を呼び、白石さんはとんでもない人気者になってしまいました。この白石さんと学生たちのやりとりの記録が満を持して本になります。本には厳選された「一言カード」と、白石さん自身による解説が収録。単行本『生協の白石さん』、お見逃しなく。

まだ買ってないんだけど欲しいw
因みに、現時点でアマゾンでの売り上げが本では10位らしい・・・w

POG指名馬情報vol.23

2005年11月2日 POG
フサイチジャンク・牡 池江寿厩舎(父サンデーサイレンス 母セトフローリアン?)
14-14の予定で坂路を赤木騎手を背に同厩舎の2歳新馬と併せて半マイルから54秒8−40秒5−27秒1−13秒5の時計。

池江調教師:「思っていたより速かったですね。やはりジョッキーが乗ると馬がピリッとしますから。でもだいぶ動きも軽くなりましたし、時計らしい時計を出せるまでになりました。騎手からも高評価をうけ良く楽しみです。」

このまま順調にいけば、5回阪神競馬の3週目あたりにデビューできる見込み。

フサイチパンドラ・牝 白井寿厩舎(父サンデーサイレンス 母ロッタレース)
調教では平坦コースでは走らないが坂路だと良く走るらしい。
因みに2日の調教は角田騎手を背に坂路で52秒9−38秒6−25秒5−13秒0。

白井調教師:不得手なゲートも今のところは大丈夫、ただスピードのある走りをするタイプでは無いのでデビュー戦は当初の1200m〜1400mのレースでは無く芝の1800mに変更。

そして待望のデビュー戦が決定!
11/12(土)京都5R、2歳新馬(芝1800)に角田晃一騎手でデビュー

・・・俺、その日サッカー観に行くから観にいけないじゃん。・゜・(ノд`)・゜・。
5Rの出走時間は12時30分前後やからレースを観て速攻電車に乗り込んだらギリギリ万博競技場の開場時間に間に合う事が判明w
ハシゴします。
●舐めてました
これはスーファミソフトの『スーパーマリオワールド』の値段に関して。
近所のツタヤでは探したが見当たらず。
ゲオで探したら数本ありましたが、ソフトのみで2780円だったかな?
箱入りのヤツだと4980円くらいだった・・・。
先日ヤフオクで4600円で落札した人って結構普通の値段で買ったのかもね。
それまでに落札されてた価格って格安価格だったのかも。
まぁたった2店舗みただけなのでそれが相場なのかどうかは判らないんだけどね。
もうヤフオクで買うw

●ふざけているのか?w
これは今月末に発売されるCDの予約をツタヤでしたんだけど、まだ発注してないから入荷が発売日より遅くなるかもしれないと言われた・・・w
おい、俺が予約したのは確かにマイナーでプレス枚数もしれているCDやけど発売日の3週間前に予約いれて発売日に取り寄せ出来ないようなCD屋なんて有り得へんぞ?
半ば呆れながら「発売日は3週間以上先やで?」って言ったら店員のお姉ちゃんも「多分、大丈夫だと思います」って言ってたけどさ、常識的に考えて多分じゃなくて絶対OKだろ?w
まぁ、研修中の人だったからマニュアル通りの注意事項の確認やったんやろうけどw

もしかしてコレが普通の対応なんやろか?
幾らメジャーなアーティストの作品じゃないとはいえ、発売3週間前の予約に対して発売日に商品を用意できないようなCDショップなんて存在する意義が無いんじゃね?
相当レベルが低いと思うんですけど・・・俺が世間知らずなのかツタヤのシステムがふざけているか。ドッチなんだろう?w

●舐めてました2
今日は天気も良いし不思議と眠く無かったので、以前母に貰ったぷらパーの招待券を使って今年で見納めとなる菊人形展を観に行く事にしました。
天気がいいし最近は運動不足なのでちょっと運動がてらという事で家から徒歩でひらパーまで行きました。
途中で銀行とコンビニに寄ったので若干時間がかかりましたが概ね50分位でひらパーの入り口にたどり着きましたが、そこで俺が見たものは・・・
物凄い人数のオバちゃん軍団達、平日やから楽勝やろと高を括って10時半ごろ家を出たのは大失敗・・・しかも菊人形をみるためには1時間待ちって看板が・・・どうせ1時間まっても立ち止まるなとか言われて物凄い早さでトコロテン式に周らされるのが目に見えていたので今日は取りやめて帰宅w
去年あたりは日曜でもそんなに混んでなかったのにな・・・
たく最後だからって来んじゃねぇ〜w
来るなら毎年来いってーの。(来てるのかも知れないけどw)

明日は祝日で確実に混むし明後日からは雨が続くらしいから、来週の月曜日あたりに再チャレンジっす。
当然、また徒歩で行きます。
今度は開園時間に合わせて出かけますw

しかし、かなり足腰弱ってます(´・ω・`) 

吉原御免状

2005年11月1日 読書
ISBN:4101174113 文庫 隆 慶一郎 新潮社 1989/09 ¥620
宮本武蔵に育てられた青年剣士・松永誠一郎は、師の遺言に従い江戸・吉原に赴く。だが、その地に着くや否や、八方からの夥しい殺気が彼を取り囲んだ。吉原には裏柳生の忍びの群れが跳梁していたのだ。彼らの狙う「神君御免状」とは何か。武蔵はなぜ彼を、この色里へ送ったのか。―吉原成立の秘話、徳川家康武者説をも織り込んで縦横無尽に展開する、大型剣豪作家初の長編小説。

先日、観劇した同作品をみた後に図書館で原作を借りて読んだ。
芝居では描かれなかった部分も細かく書かれていて芝居を見ただけでは理解出来なかった部分も理解できたよ。
結構面白いしサクサク読めるのでお勧め。
続編の『かくれさと苦界行』も面白いらしいって事で、今は続編の『かくれさと苦界行』を読み始めたところ。
俺はまた寝てたので知らなかったけど今日は東証がトラブルで前場〜午後13時半までシステムダウンしてたらしいね。

原因は富士通のプログラミングミスらしい。
富士通・・・恐らく恐ろしい金額の損害賠償請求されるんじゃないかな?
明日はストップ安?

大きなシステムトラブルがあったにも関わらず、それでも日経は大幅高だったらしいね。
今日は俺の監視銘柄も数銘柄が結構上がってたw
売買してないから関係ないけど。

-追記-
DN機能の一つアクセス元表示がネットワーク負荷軽減のため、ホスト情報が表示されなくなっちゃった。
アクセス内容よりも何処からアクセスしてくるのかを見るのが面白かったのに・・・
記事は削除したけど学習院とか東大とかからアクセスがあって面白かったのにw

瓜生明希葉

2005年11月1日 音楽
瓜生明希葉
何度も書いてるけど俺のフェイバリットアーティスト瓜生明希葉の2ndミニアルバム『Omni-bus』の予約受付がアマゾンでも始まった。
東京で現在上演されている『ダブリンの鐘つきカビ人間』の上演会場の物販では先行販売されているんだけどね。

で、今回は何を書くのかというと『Omni-bus』収録の5曲中2曲がフルコーラス試聴できるようになったって事。
曲目は関東ではCMソングでも使われていた『アンターミナル』と『温かい残像』の2曲。
音質は下げられているけどmp3で192Kビットだから充分だと思います。

兎に角、1人でも多くの人に聴いて貰いたい。
http://cubeinc.co.jp/members/prf/101.html

以前と違って一般のCDショップでも購入できるので気に入ったら是非購入して下さい。(発売日は11/23で価格は1500円)

1stアルバム『キャメレオン』は梅田のタワーレコードでも結構良い待遇で紹介されているとの報告も受けていますのでコチラも良ければどうぞ。

今はライブは東京のみ非ワンマンなんだけど何時か関西にもライブしに来て欲しいっす。

今はDLした『温かい残像』をエンドレスリピートで聴いてます。
月が替わっていたw
日記の日付は10/31やけど書いてるのはもう11/1w

もう11月に入ったけどコメント機能は何時から実装なんやろか?
昼夜逆転生活してるから無関係やけど日経がエライ暴騰してたみたいね。
まぁ、俺が監視してた銘柄は大して上がってなかったけど。

今日(もう昨日やけど)の晩御飯は鍋にしました。
なんか相撲部屋ブランドの鍋の元を使って作ったよ。
具は豚肉・白菜・人参・ジャガイモ・玉葱・豆腐・京あげ・ワンタン・ブナシメジと盛りだくさん。
(゜д゜)ウマー でした。
明日も同じやでw
でも明日はうどんを入れて食べるんやで〜♪

1人暮らしで自炊すると同じメニューが続くのが難やね。

ダメダメだ・・・

2005年10月30日 日常
ここ数日、また昼夜が完全に逆転してしまっている。
今日なんて朝の8時に寝て午後3時半過ぎに起床って最悪なパターン。
散髪に行こうと思ってたのに・・・髪ボサボサや、まぁエエけど。

スーファミソフトの入札はアッサリ負けましたw
入札してたのは『スーパーマリオコレクション』凄い人気やねんな。
2つウォッチしてた内の片割れの落札価格は4600円やで!
1粒で4度美味しいソフトやけど高すぎひん?
もう一方は2200円やったのにw
俺の予算は2000円、でもよう考えたら+αで送料やら振り込み手数料やらがいるから近所の中古ショップで買ってもあまり違いがないかもしれへんな・・・後で見てこよう。(近所の中古ソフトも扱ってるツタヤは24時間営業やねんw)

あとヤフオクでは昨日落札したFF?、?の出品者と連絡が付いて代金を振り込んだ。
落札価格+送料+振込手数料で計1,269円なり。
あと前から1回観に行ってみようと思っていたJリーグのチケットを落札しました。
来月12日のガンバvsレッズのSM席、落札価格+送料+振込手数料で計4,152円だった。

金使いすぎ・・・orz

-追記-
書き忘れてたけど、今日(30日ね)棟は違うけど同じ団地内で一酸化炭素中毒がでたってw
■ガス湯沸かし器が不完全燃焼、家族5人CO中毒■
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051030it04.htm
他にも全然違う団地だけど白骨遺体発見&妻失踪とか・・・
先日の爆発事故といい枚方はロクな事がねーなぁw
あ、特に大きく報道されてなかったらしいけど爆発した工場は廃油等の運搬搬送の許可は受けていたが、容器の移し替え、貯蔵の許可は受けていなかったらしく無許可作業中の事故だったらしい。
ん〜保険に入ってても下りねーんじゃないか?
被害者は丸損?
あの辺は車のディーラーが多いから窓ガラス以外にも車本体への被害もあったと思うし・・・。
まぁ夜遅い時間だったのが不幸中の幸いだったね。
あれ、昼間だったら死傷者数が物凄い事になってただろうからね。
レトロゲームを(σ゜∀゜)σゲッツ!!
ヤフオクでスーファミのソフトを2本落札。
FF?とFF?の2本組で2本で831円。(送料別)
箱と説明書付きで箱説明書とも出品写真を見た感じではかなり綺麗だったので結構お買い得だと思う。
カセットも付属のビニールカバーに入れてあったしね。

落札額の端数の1円は競り合ってきた別のヤツが1円単位の入札をしてきただけで俺はそんなミミっちい事はしてないよ。
スーファミのソフトって事で電池切れだけが心配だw
まぁ電池交換位なら特殊ドライバーさえあれば簡単にできるらしいけどね。
でもそのドライバーが結構高いのね(1500円位)
電池は100円ショップでも買えるんだけどね、特殊ドライバーもダイソーで売ってるって噂を聴いた事あるんだけどホントだろうか?
もしそうならラッキー!

あと他にもアクションゲーム1本に入札中、結果がでるのは明日の今頃。
落札できると良いけどね。

最近、またヤフオクにハマってるかも・・・orz

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索