POG指名馬情報vol.39

2006年1月20日 POG
フサイチジャンク・牡 池江寿厩舎2戦2勝
明日、21日の京都9R若駒Sに出走。
6頭立てで2枠2番、鞍上は武豊。

もともと10頭しか出走登録してなかったのだがまさか6頭しか出走しないとは・・・
一番のライバルと思われていたアドマイヤメインが出走回避したので、ジャンクの3連勝はほぼ間違い無いと予想。
しかしJRAさん6頭立てのレースを9Rに入れるなんてふざけてないかい?
6頭立てのレースで3連単売るのかい?

ヴィートヴァンクル・牡 中竹厩舎1戦0勝
デビュー戦で大惨敗したヴィートバンクルの次走が決定しました。
29日の京都開催で3歳未勝利ダート1400mに出走予定。

本来、デビュー戦の内容ではタイムオーバーで1ヵ月の出走禁止のはずなのですが、レース中に騎手が馬が故障したと思って追わなかった事もあって出走禁止は免れました。
しかし、騎手が故障してると勘違いするような走り方ってw
でも、デビュー前から芝よりもダートの方が向いているという声も多々あった馬ですし(姉がダートで結果を出している新馬と未勝利で2戦1勝だけどw)、トレセンではアドマイヤメインを煽りまくっていたという話もネットで見てますので能力はあるはずなんでダートでの一変を期待してます。

俺だけ?

2006年1月19日 日常
ドラマ『白夜行』で、どもる演技をする山田孝之が田中邦衛に見えるのは?

小説も読んでるんですけど、進みが遅い。
別に面白くない訳でもないし、時間がない訳でもないんだけどね(´・ω・`)

やっと1/3くらい進んだw
ドラマはバンバンネタバレしてくれる。・゜・(ノд`)・゜・。
小説ではまだ亮と雪穂は直接絡んでませんw

しかし、山田孝之と綾瀬はるかが並ぶとTV版のセカチュウを思い出すなぁ〜。
実生活での引越しじゃないですよw
実はココ以外にも新規にブログを借りた。
DN以外のブログはDNに画像up機能が無かった当時に画像置き場として借りたライブドアブログ(放置中)、ヤフーブログ(削除済)があるけど使い勝手の関係で結局ココ1本に絞ってたんだけど、最近また色々と物足りなさを感じてね。

今回、新たに借りたのはjugem。
jugemも以前は重いとか色々とクレームの多いブログだったけど、最近は利用者が減った事もあって結構快適みたいなので。

DNに無い(俺にとっての)魅力は豊富なテンプレート、カスタマイズの自由度の高さ、使えるタグの多さ、複数の画像を同時にupできること、画像を貼る位置を自分で設定できる等。
逆にDNの方が優れているのは、現状では画像upの容量に制限が無さそうなところ。
少なくとも画像の容量でupが撥ねられる事はないからね。(自動でリサイズされてるみたいだけど)
jugemは1枚につき上限が100kb、総量で30MBまで(画像のみ)だからね。

ドッチも帯に短し襷に長しって感じw
引越しするのには時期が中途半端な感じがするので3月か4月くらいまではjugemは放置予定w
多分のそのまま放置の可能性もあるけどwww

とりあえずこんな感じ→http://masato24.jugem.jp/
まだ記事は1本も書いてない。(レイアウトを確かめる為にテスト記事をupしてたけど削除済)

それはそうと実生活では来年度(4月からね)から家賃がupするらしい。・゜・(ノд`)・゜・。
「全国一斉!日本語テスト」
テストの結果は・・・画像参照

問1の「一世一代」の読み方を間違えたのが恥ずかしス(´・ω・`)

一応、評価はよくできましたでした。

チャレンジはコチラから→http://www.atok.com/nihongotest/
ルールは簡単。
キーボードを見ず、携帯の人は親指を見ず、答えを入力してください!誤字・脱字はそのまま、「BackSpace」や「クリア」はご法度です。
もう一度、

ミスっても「BackSpace」「クリア」はなしです!

ってことでいってみましょう

こんな嫌がらせのようなバトンを回してきたのは例によってやぎさんです。
ホントは無視したいところですが、もののふ診断をTBしてくれたので参加しますw

Q1.生年月日を教えて下さい。
1973/7/24

Q2.TV番組と言えば何?
ニュース

Q3.カッコイイ(かわいい)有名人といえば誰?
ほしのあき

Q4.辛い食べ物といえば何?
カレー

Q5.あなたのチャームポイントを教えてください。
つぶらなお目目w

Q6.あなたの虫に対する思いを教えてください。

空飛ぶゴキブリは世界一恐ろしい((((((;゜Д゜))))))

Q7.カラオケの十八番は何?
カラオケ嫌い!

Q8.5秒で「ブラインドタッチバトンなんて余裕だぜ!」と入力してみましょう。
ブラインドタッチバトンなんて世湯だぜ”

Q9.バトンを回す5人を教えてください。もちろんブラインドタッチ!…じゃなくても良いですよ。
Q8以外はバッチリだったのに・・・やっぱ時間を気にするとダメだね。
次は特に指名しませんが、暇ネタを探している方や我こそはブラインドタッチキングorクイーンよって方はやってみれば(´・ω・`)

注)Q6の顔文字((((((;゜Д゜)))))) は『;』を顔文字変換にあててますから1発変換です。
決して手打ちでは無いのであしからず。
遂に全国区ですよ。・゜・(ノд`)・゜・。
俺のイチオシアーティストの瓜生明希葉さんの知名度が全国区になる大チャンスを掴んだようです。
以下は瓜生さんの事務所からのメール(うり便り)を一部抜粋したものです。
メナード化粧品「薬用ビューネ」の新しいCM用に新曲を書き下ろしました。
タイトルは「natural woman」。
フジテレビ月曜21時〜22時のドラマ枠をはじめ、全国でオンエアーされる予定です。
CMは下記のサイトで視聴できます。
http://www2.menard.co.jp/cm/beauness2006.htm

西遊記観てたのにCMは全然観てなかったから、あとでうり便りを見るまで気が付かなかった(´・ω・`)

今までの楽曲よりは瓜生さん独特の雰囲気が薄い感じがするけど、色んな人に聴いてもらうって意味では敷居が低くて良い感じ。
少し癖のある歌い方なので好き嫌いがハッキリしそうなタイプだからね。
CDの発売は何時になるんだろう?、今から楽しみ。

今までは瓜生明希葉って良いんだよって誰かに言っても「誰?」みたいな反応ばかりだったからなぁ〜

今月31日には東京で所属事務所cubeのイベントでライブをやるので関東に住んでいる人は足を運んでみて下さい。
(これ観てる人で関東の人がいるか不明だけど)

この曲がヒットして東京だけじゃなくて関西にもライブに来てくれると良いんだけどな。
大阪、京都、神戸でライブがあったら絶対に行くよ(`・ω・´)シャキーン

POG指名馬情報vol.38

2006年1月15日 POG
ティンクルハート・牝 浜田厩舎1戦0勝
京都5R 3歳新馬1600m(芝:牝限)に2枠4番で出走、馬体重は436?
出走16頭中7番人気で結果は6着。

先週のヴィートヴァンクルの惨敗を思えば6着は立派。
小柄で、一時はデビューしないまま繁殖にあがるんじゃないかとヒヤヒヤしてたので無事デビューしてくれてただけありがたい。
そもそも今日は最初から勝てるなんて思ってなくて、掲示板に載ってくれれば御の字って思ってたから、掲示板には載れなかったけど6着、誉めて使わすw

来週は21日に京都の若駒Sにフサイチジャンクが登場予定。
ここを勝てば2月を休養にあてて3月または4月の皐月賞トライアルに向けて余裕をもって調整できるからね。

因みに、参加しているPOGでの俺の順位は今のところ15人中9位です。

東京DOLL

2006年1月15日 読書
ISBN:4062130025

単行本

石田 衣良

講談社
2005/07/29 ¥1,680
変化の街・東京で生まれた奇跡のような恋。
若き天才ゲーム制作者・相楽は、新作のモデルに愛する男の不幸が見えるという少女・ヨリを選ぶ。IWGPシリーズの著者が描く最もハードな恋愛の形。

帯だけをさササっと読んだだけで想像してた内容とかなり違ってた(´・ω・`)
てっきり人形ってのは『ちょびっツ』に出てくる人型PCみたいなのだと思ってたけど、生身の人間だったのね・・・。
内容もありきたりだったし、ラストも唐突で取って付けたような強引さで・・・結局、問題は殆ど解決しないままで終わるし。
今まで読んだ石田衣良作品の中では詰まんない方だった。
ヨリのあまりに都合の良い女っぷりには女性読者には嫌悪感を覚える人も多そう。
図書館で借りたからのほほ〜んと書いてるけど自分で1680円だして買ってたらもっと辛辣な内容になったかもw

早くIWGPシリーズの続編でないかな。
とりあえず、コレを読みきったので『白夜行』を本腰入れて読めるよ。
しかし、TVドラマ版の『白夜行』は酷い・・・
内容とかじゃないよ、いきなりネタバレのオンパレードだったの。・゜・(ノд`)・゜・。
寒さに負けて買ったのに・・・
明日から暫く春並の暖かさって・・・orz
因み買ったのは『大阪ガス ガスファンヒーター N140 5372』ってやつ。
本体はヤフオクでガスコードは近所のイズミヤで購入。
トータルで1万300円弱ってところ。

ガスコードは別売りだったから近所で買ったんだけど、高いのねガスコードって。
俺は2mのを買ったんだけど値札は2400円(それでも割引価格なんだけど)、幸い父に1000円分の買い物券を貰ったのとイズミヤのポイントカードをレジで提示したら10%割引セールをやっていたので1160円で買えた。

多分一番の売れ筋は3mのコードだと思うけど2mでも長いと個人的に思った。(1mではチョット短いかもしれないので1.5mがベストじゃないかと)

ガスコードなんて前に詰めてた会社にウジャウジャあったのにな・・・O主任に頼んだら1本くらい貰えただろうに(´・ω・`)
あ、その商品の場合は3mで6千円以上するみたい。(1mのでも5千円以上)
さっきネットで調べたw
大手家電メーカーの名前で売ると倍以上の値段になるのねw
モノは大阪ガスのと一緒なのにw

POG指名馬情報vol.37

2006年1月12日 POG
フサイチジャンク・牡 池江寿厩舎2戦2勝
次走は中1週で1/21京都10R 若駒S(3歳OP、芝2000)に出走予定、鞍上は武豊。

フサイチオニヘイ・牡 角居厩舎(父Giant’s Causeway 母レッドベルベット)
放牧先から一端帰厩したとの情報もあったが、また放牧に出たとの情報もあり。
肝心のフサイチネットでは一切アナウンス無しなのでよく判らん。

ティンクルハート・牝 浜田厩舎(父サンデーサイレンス 母ファレノプシス)
今週15日に京都で3歳新馬(芝)1600mで鞍上和田竜二でデビュー予定らしい。

ヴィートヴァンクル・牡 中竹厩舎1戦0勝
本来走破タイム的にはタイムオーバーなんだけど、どうやら出走禁止は免れたらしい。
理由は知らんw
でも、今のままじゃまた出走してもダメじゃないかな。
騎手との相性が良くないのかもしれないけど。
ただ、芝よりもダートの方が向いてるかも。
POG的にはもう諦めたw
もののふ診断
http://www.ten-fu.com/mono/

結果は・・・
                                                            
戦国の世は下克上
集計結果
武力68
政治力60
魅力68
野望84
名前:斉藤道三
年代:1494〜1556
武将列伝: 天文十一年になると、道三は大桑城にいた土岐頼芸を尾張へ追放して、ついに美濃一国を押領した。そしてやはりこの時、かつて自分が世話した頼芸の側女をも奪い取って自分の側女にした。女はすでに頼芸の子を身籠もっていたとされている。その子が後の斎藤義龍である。道三は四十九歳、灯油を売りながら美濃に来て、僅か十数年後のことである。この経緯こそ、まさしく「下剋上」の典型で、それかあらぬか、世人は彼を「蝮の道三」と呼ぶようになった。尾張へ追われた土岐頼芸は、織旧信秀の援肋を請うて、領国奪遠のため兵を美濃へ入れたが、かえって大敗した。天文十八年、道三は信秀と和し、土岐頼芸の大桑城復帰を認めると同時に、信秀の子織田信長に、自分の娘濃姫をめあわせて、織田氏と同盟関係を結んだ。道三が信長を婿にしたこと、すなわち斎藤氏が織田氏と結んだことは、前国主土岐頼芸にとっては、後ろ楯を道三に奪われたことを意味した。かくして天文二十一年、道三は大桑城を攻撃し、こんどは完全に土岐頼芸を追い出してしまったが、弘治元年正月、継嗣問題がこじれ、旧主土岐頼芸の血を引くと噂される嫡男斎藤義龍と兵を構え、翌弘治二年に長良川で戦い、敗死した。
これアテになるの?w
とりあえずやぎさんと近藤634さん見てたらやってTBしてちょ(はぁ〜とw 
Logicool レーザーコードレスマウス [MX-610SV]
2日にお年玉の使い道候補としてあげていた、マウスを買いました。
値段は税込みで4030円。
俺が知る限りの最安値です、ウチの近所のK’sデンキやパソコン工房はもとよりアマゾンの通販、その他の通販ショップでも5千円以上してたのに・・・意外なところが一番安かった。
あ、買ったのは近所のナカヌキヤです。

でもホントにこの値段で正しいのかは不明w
だってレジに持っていった時に店員がPOSを通したらレジに6480円の表示。
思わず「え”」って声が出ちゃったよ、だって値札と全然値段が違うんだもん。
幸い、もう1人横に店員がいて商品に貼られた値札をみてレジを打った店員に手打ちで打ち直すように指示してくれたから、嫌な思いや気まずい思いをせずに済んだけど値札よりも2千円以上も高い値段を言われたらビビるよねw
値段をインプットする時に間違ったのか、値札を貼り間違えたのかは判らないけど。
ビックカメラのウェブ特価でも税込み6480円(10%ポイント還元あり)だから値札の貼り間違えの可能性がかなり高い、別に特売してる風でも無かったから。
因みに価格ドットコムやアマゾンその他のネットショップ&ヤフオクでもこの値段(税込み4030円)にはなってないからね。

同じマウスが欲しい人はナカヌキヤ枚方店まで急げ!w
あと1個同じのが残ってたよ。

まだ開封すらしてないので、使用感とかは判りませんw
12日に開封してセットアップして使用開始。
PCデスク横に設置したウッドラックの下段に置いているデスクトップPCの裏側のUSB端子にUSBメモリみたいな形のアクセスポイントを指したので電波の届き具合を心配したけど特に問題なし。
ポインターの追随性は前のコードレスオプティカルマウスと変わりない。
ただスクロールの反応が鈍い時がある、然程気にならないけど。
ただ俺はメッセンジャーを使ってないし、メール着信機能はOutlookExpressには対応してないらしいので使えない(´・ω・`)
でも、手元にヴォリュームボタン(ミュートボタンもあり)があるのは便利。
あと、肝心のマウス本体の重さですが、ネット等では重過ぎるから電池を1個にして使ってるとかって人がチラホラいますが、俺は全く気になりません。
寧ろ今まで使っていた同社のコードレスオプティカルマウスより軽くなったような気すらします。
大きさも俺の手には丁度でいい感じにスッポリと手の中に納まります。
ナカナカよい買い物だったと思います。

今まで使ってたマウスは姉にあげる事に決定。
新しいのを買おうと画策してたら、なんか急に調子が良くなってやんのw
家電製品にありがちなパターンだよね。

あとは100円ショップで3点ほど雑貨を買った。
実はもう一つチョット大きな買い物をしたのだか、それはモノが付いてから改めて書く予定。
ISBN:4794214111

単行本

工藤 健策

草思社
2005/05 ¥1,365
プロ野球に限らず、あらゆるプロスポーツはファンが「面白い!」と思って貴重なお金と時間を割いてくれることによって成立しています。しかし、残念ながら日本のプロ野球界は、この当たり前の前提をないがしろにしてきました。ナンバーワンの人気スポーツであることにあぐらをかき、選手も球団もみずからの利益ばかりに目を向けてきたのです。日本が未曾有の不況に苦しんできたこの十年にも選手たちの年俸はうなぎ登りで、あげくのはてに球団経営が行き詰まって起こったのが昨年の再編騒動でした。
 本書は四〇年にわたって球界を取材しつづけてきた著者が、球界の今日を招いたと思われる選手、関係者をとりあげ、その言動を明らかにして心ある野球ファンの審判をあおごうという試みです。著者自身、今でも熱心なプロ野球ファンです。現在の球界の地盤沈下を見るに見かねて筆をとったわけですから、当然、容赦のない厳しい書き方になってはいますが、批判のための批判とは一線を画する、本質的な問題提起の書にしあがっているのは、根底にプロ野球への真摯な想いがあふれているからです。
 本書がとりあげるのは、ファンがまったく望まない方向に球界を導いたあげく高コスト・低視聴率だけを球界に残して表舞台から去った渡邉恒雄・元巨人軍オーナー、沈みゆく「栄光の巨人」をどうすることもできない堀内恒夫・巨人軍監督、「オレ流」を口実にファンに説明責任を果たさない落合博満・中日監督、日本の野球ファンを軽視しつづけるイチロー選手、再編騒動では「球団と痛みを分かち合う」と言っておきながら相変わらず声高に年俸アップを求める選手会といった「9人」の人々です。いったい誰が悪かったのか。何が悪かったのか。日本球界の再生は、この点を明らかにすることから始まると言えるのではないでしょうか。すべての心あるプロ野球ファンに是非とも手にとっていただきたい一冊です。

図書館でタイトルだけ見て借りた本。
とりあえず、著者の工藤健策氏って何様なのw
なるほどなって思える部分も無くは無いのだか、感情論や個人的な好き嫌いやんって突っ込みを入れたくなるような内容が多過ぎ。

あと肝心な人が抜けてまっせ!
長嶋茂雄

彼は日本プロ野球界最大のスターにして最大の戦犯でしょ。
昨年までの巨人の歪な戦力は彼が望んだ補強をし続けた結果。
選手としては1流だったけど指導者としては・・・
確実にプロ野球を詰まらなくした1人だと思うんですけど?w

イベント終了

2006年1月9日 日常
世間的にはクリスマス続いたイベントも今日の成人式をもって一応の終了ですな。
俺にはあんまり関係無いけど(´・ω・`)

でも、TVでは三が日を過ぎた辺りからすでに節分の『今年は南南東』とかってCMが流れてる。
来週あたりからは雑誌でバレンタイン特集とかも出てくるんだろうね。
皆、イベント好きねw

話は変わるけど、月9の新ドラマの『西遊記』詰まんないね。
アレだけ派手に金かけて宣伝してるのに肝心の内容が・・・
まぁ、一番有名な堺正章と夏目雅子のヤツに比べたら放送回数が少ない分、駆け足になるのは仕方ないけどストーリー展開が雑過ぎ。
深っちゃんの三蔵法師が頼りなげ(弟子並に幼稚)っていうのは面白いけど、それ以外にはこれといって目新しさもないし・・・
視聴率は厳しいんじゃないかな?

大体、牛魔王って最後の敵じゃなかったっけ?
最初は金角・銀角じゃなかったっけ(´・ω・`)
まぁ、順番なんて如何でもいいのかもしれないけどさ。

テコ入れする際は水川あさみの入浴シーンお願いw

POG指名馬情報vol.36

2006年1月9日 POG
ヴィートヴァンクル・牡 中竹厩舎1戦0勝
京都 3歳新馬 1600m芝 14頭中4番人気で迎えたデビュー戦。
結果はビリ。
しかも13着の馬にすら大差をつけられての大敗(´・ω・`)
勝ち馬からは4秒1も突き放されて、タイムオーバーで1ヵ月の出走禁止のペナルティー付き。
良馬場での芝のマイル戦で1分41秒5って・・・
故障か?とも思ったけど違うみたい・・・
馬云々よりも調教師! ふざけてるのか? 氏ね!(*`Д’)凸

POG指名馬情報vol.35

2006年1月8日 POG
POG指名馬情報vol.35
フサイチジャンク・牡 池江寿厩舎2戦2勝
京都9R4枠4番鞍上武豊1番人気で出走。
勝時計は2分2秒8と平凡ながら本気で走ったのは恐らくラスト100m程、上がり3F33.9は立派。
これでデビューから2戦2勝でOP入り。

フサイチジャンクといえば関口オーナー、今日も京都競馬場へフジTVのウッチーと浜ちゃん人形を引き連れてパドックに登場。
ジャンクが勝ったあとは馬主席から客席に向けて万歳してたw
流石に浜ちゃんが居ないから中山でのデビュー戦みたいに観客は一緒に万歳はしなかったけどね。
因みにジャンクの勝利で鞍上の武豊は通算2700勝達成!
ウイナーズサークルで記念のインタビューがあったけど客は皆、武そっちのけでウッチーにガッついてたけどw

次走は一応、若駒Sとネットでみました。(正式発表は未確認)

-番外-
自分の指名馬じゃないけど1Rのナイアガラを観ようと思って1Rから観てて最初は買うつもり無かったけどマルタカタキオンが「俺を買え!」と目で訴えてくるので、大本命のナイアガラとの馬連1点勝負!
最初は諭吉を出そうかとも思ったけどチキンなので漱石に変更。
で、結果ですが見事的中!
馬連5.8倍を(σ゜∀゜)σゲッツ!!
ああ、なんでケチったんだろうorz
その後も2レース程馬券を購入するも全て1点勝負でやったためにハズレ
収支は3300円の儲けでした(´・ω・`)
ショボイ儲けだけど素直に嬉しいw
久々に図書館へ行ってきました、いや良いね中央図書館。
借りたい本をピックアップしたあとも本棚見て適当に俺の気を引くタイトルの本をパラパラ立ち読みしちゃう。
で、とりあえず今日は5冊借りた。

帰りに本屋に寄ってブログで知り合った近藤634さんお勧めの東野圭吾『白夜行』を購入。
当初はこの本も図書館で借りて読むつもりだったんだけど、今クールからTVドラマが始まるらしくて予約が複数入っていて結構待たないといけないみたいだったので購入。
しかし、ブ厚い&値段が高い!
文庫本で1050円って・・・まぁ普通の文庫本2冊分以上の厚み(ページ数)があるから当然なんだけどさ。
だた表紙に綾瀬はるかと山田なんとか(名前忘れたw)の写真が載っていたのがチョット嫌だった(-ω-;)

しかし外は寒い、時々雪が降ってたからな・・・
明日も寒いんだろうな・・・予定では京都競馬場へフサイチジャンクを観に行くつもりなんだけど。
寒いのは嫌だな(´・ω・`)

おみやげ

2006年1月6日 日常
昨日、帰省先から帰ってきた母からのお土産。

チョコレート(明治ミルクチョコレート)×3枚
カレールー(こくまろ中辛)×1箱

あんた、近所のスーパーにでも行ってたんかい!(;・∀・)つ( ´∀`)って感じのお土産ですw

ホントのお土産は駅で買って駅から郵パックで発送したらしいので到着は今日の予定。
でも今日は実家へ行ってないので、まだ貰ってない。

持病の腰痛が再発したっぽいので今日は自分ちで安静にしてたから。
今んところは立ち上がれない程の重症じゃないんだけどね、食い物が無いので昨日貰ったチョコで食いつなぎましたw
すげー役立ってるじゃん、おみやげw(´・ω;`)

そうそう、高校ラグビーですが結局1回も観に行くこと無いまま枚方の啓光学園も東海大仰星も敗退。
もう一校の大阪代表の大工大高も敗退w
明日の決勝戦はTV観戦決定です(´・ω・`)
やぎさんのブログに書き込んだ冗談が現実のものとなりました。
もし優勝校が桐蔭だったら予言は100%的中なので、オラ明日からノストラ・ボブスと改名します(嘘
年末に実家へ帰省してた母が今日戻ってきた。
帰ってくるなり愚痴の嵐です(´・ω・`)

そもそも母が帰省したのは祖母が受けているデイケアサービスの会社が、伯父が冬の間はサービスを打ち切ると言ってきた&若干未払い金があると泣きついてきたから。

独りで行くのはアレなので伯母と一緒に帰省したのはいいのだけど、伯父はロクに家に居ない、デイケアの未払いは半年分にも積もっていたw
正に聴いて無いよぉ〜!状態w
仕方なく母と伯母が折半で払ったらしいけど(´・ω・`)

大雪の新潟くんだりまで、汽車賃払って行って踏み倒した支払いの返済、なんて不憫なw
しかも、祖母の家は築100年以上のボロ屋。
只でさえ寒いのにドアが壊れてて閉まらないw
ドアが開きっぱなしなので野良猫が家に住み着いてたらしいw
外は大雪だし、ヤフオクで買った-12℃まで対応の寝袋に入ってても寒かったって。・゜・(ノд`)・゜・。

ホントはジックリ腰をすえて今後の話をしたかったらしいけど、来なくてもいい東京の叔父さんも来てて、横から要らん事をペラペラと言ってきた所為で伯父さんがエキサイトしちゃってマトモな話し合いにならなかったらしい。
それにこれ以上滞在したら他にも支払いの肩代わりをさせられかねないとの判断で帰って来たと嘆く嘆く。

もうね、雪で潰れないかなあのあばら家。
祖母が○○だら速攻縁切るんだけどねw
いっそ2人同時に○○でくれたら・・・

オラ、病んでる?(´・ω・`)

楽しそうだった

2006年1月4日 日常
実際には楽しいとか笑い事ではないんだけど4日は北日本では、もの凄い暴風だったみたいね。
ニュースでみたけど人が飛ぶ飛ぶw

地面が凍結してるから自転車の人が停止してても風で自転車ごと地上を流れていく、まるでドラクエの氷のダンジョンの滑る床状態w

一度で良いから体験したいものだ(´・ω・`)

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索