それは無いんじゃないのか?。・゜・(ノд`)・゜・。
2005年11月28日 日常 コメント (2)去る11月2日に30日発売のCDの予約をTSUTAYAでしたのだが、その時点で問屋に発注してないから発売日に商品を用意できないかもしれないと言われていた。
そうはいっても発売日の3週間以上前に予約したんだから大丈夫だろうと高を括っていた。
で、今日の夜に明日フラゲできるかなって思って具体的な入荷日を電話で問い合わせてみた。
とりあえず調べて折り返し電話で連絡するといわれて待つこと数分・・・電話が掛かってきた。
相手の女性店員が凄く言い辛そうに気持ち小さな声で「店着が遅れるという連絡はきているけど具体的な入荷日は判らないので、明日仕入先に確認をとって連絡する」と言われました。
勘弁して下さい。・゜・(ノд`)・゜・。
そりゃ予約した時点で発売日に商品を用意できないかもとは言われてましたよ、でも他のネット店等では俺が予約を入れた時点では発売日に手元に届く事を確約した店ばかりだったのに・・・
貯まったポイントで少しでも安く買おうと思った俺が愚かだったのか?
TSUTAYAの物流システムが糞過ぎるのかその両方なのか・・・
約1ヶ月の猶予があるんだからプロだったら確実に用意しやがれってんだ!(*`Д’)凸
ホント、いろんな意味で昔から使えない店だ。
使えないのが判っていながら甘い期待をした俺はそれに輪をかけて使えないorz
もうフラゲは諦めたけど発売日の30日には商品用意しろよな、じゃないと他の店で買うもんね。・゜・(ノд`)・゜・。
あ、コメント機能が実装されてるじゃん。
そうはいっても発売日の3週間以上前に予約したんだから大丈夫だろうと高を括っていた。
で、今日の夜に明日フラゲできるかなって思って具体的な入荷日を電話で問い合わせてみた。
とりあえず調べて折り返し電話で連絡するといわれて待つこと数分・・・電話が掛かってきた。
相手の女性店員が凄く言い辛そうに気持ち小さな声で「店着が遅れるという連絡はきているけど具体的な入荷日は判らないので、明日仕入先に確認をとって連絡する」と言われました。
勘弁して下さい。・゜・(ノд`)・゜・。
そりゃ予約した時点で発売日に商品を用意できないかもとは言われてましたよ、でも他のネット店等では俺が予約を入れた時点では発売日に手元に届く事を確約した店ばかりだったのに・・・
貯まったポイントで少しでも安く買おうと思った俺が愚かだったのか?
TSUTAYAの物流システムが糞過ぎるのかその両方なのか・・・
約1ヶ月の猶予があるんだからプロだったら確実に用意しやがれってんだ!(*`Д’)凸
ホント、いろんな意味で昔から使えない店だ。
使えないのが判っていながら甘い期待をした俺はそれに輪をかけて使えないorz
もうフラゲは諦めたけど発売日の30日には商品用意しろよな、じゃないと他の店で買うもんね。・゜・(ノд`)・゜・。
あ、コメント機能が実装されてるじゃん。
ISBN:4101174121 文庫 隆 慶一郎 新潮社 1990/04 ¥540
う〜ん、普通っていうか今まで読んだ隆慶一郎の作品の中では一番読むのに時間が掛かった。
吉原御免状シリーズの松永誠一郎、一夢庵風流記の前田慶次郎らに比べると本作の主人公の鬼麿はイマイチ感があった。
単なる好みの問題だろうけどね。
鬼麿よりも師匠の清麿の方が如何考えても魅力的だし・・・w
まぁ清麿の方は実在の人物で結構ファンもいるらしく下手な事が書けないから清麿の弟子の話にしたらしいから当然かもしれないけどね。
山中に捨てられ、長じて名刀工・源清麿に師事した巨躯の野人・鬼麿は、亡き師が心ならずも遺した数打ちの駄刀を諸国に捜し、折り捨てる旅に出た。試し剣術独特の構えから繰り出されるその長刀は、人も刀も石をも鉄も瞬時に切り裂く。中山道、野麦街道、丹波路、山陰道と、師の足跡を追い、女を惹きつけ、伊賀者に追われつつ、異色のヒーローが繰り広げる斬人剣八番勝負。
う〜ん、普通っていうか今まで読んだ隆慶一郎の作品の中では一番読むのに時間が掛かった。
吉原御免状シリーズの松永誠一郎、一夢庵風流記の前田慶次郎らに比べると本作の主人公の鬼麿はイマイチ感があった。
単なる好みの問題だろうけどね。
鬼麿よりも師匠の清麿の方が如何考えても魅力的だし・・・w
まぁ清麿の方は実在の人物で結構ファンもいるらしく下手な事が書けないから清麿の弟子の話にしたらしいから当然かもしれないけどね。
昨日、万博記念競技場から帰宅してからずっと体調が良くなくて今日はほぼ1日寝込んでました。
試合中はそうでもなかったけどセレモニーが始まる頃からスタジアムが急に冷え込んできてたから
体が冷えたんだろうね。
汚いけどお腹も下してたしw
でも、もう復活。
そうそう、KAZUが2ゴール挙げたらしいね。
あとずっと書き忘れてたけどFF?は数日前にクリアしました。
中ボスまではバニッシュ・デスorデジョンという反則技を使いましたが最後のケフカ戦は普通に戦って勝ちました。
連続魔法を使ってアルテマ×2更にゴゴを使ってものまねでアルテマ4連発攻撃というのは反則でしょうか?w
ボチボチFF?を始めようと思っていますが、いまだ放置中。
あと28日からコメント機能が実装されるんだよね?
これ書いてる時点でもう28日なんだけどw
試合中はそうでもなかったけどセレモニーが始まる頃からスタジアムが急に冷え込んできてたから
体が冷えたんだろうね。
汚いけどお腹も下してたしw
でも、もう復活。
そうそう、KAZUが2ゴール挙げたらしいね。
あとずっと書き忘れてたけどFF?は数日前にクリアしました。
中ボスまではバニッシュ・デスorデジョンという反則技を使いましたが最後のケフカ戦は普通に戦って勝ちました。
連続魔法を使ってアルテマ×2更にゴゴを使ってものまねでアルテマ4連発攻撃というのは反則でしょうか?w
ボチボチFF?を始めようと思っていますが、いまだ放置中。
あと28日からコメント機能が実装されるんだよね?
これ書いてる時点でもう28日なんだけどw
アラウージョ、大黒、二川といった主力選手を警告累積による出場停止と故障などに寄って欠いたガンバは前半の半ばに遠藤のCKからの直接ゴールで先制したものの、直後に対戦相手のジェフにPKを与えてアッサリ同点に追いつかれたあと更に追加点を許して1点のビハインドを背負って前半終了。
後半途中から松波も出場して攻勢を掛けるもののゴール前でのミスが目立ち結局そのまま1-2でジェフに破れ首位陥落。
せめても救いは勝ち点差で並んでいたセレッソも引き分けで勝ち点差は1に収まったこと。
最終節にセレッソが勝てばそのままセレッソの優勝だけどセレッソが負ければガンバは引き分けで得失点差で逆転優勝。
セレッソが引き分けてもガンバが勝てば勝ち点差2で逆転優勝。
最終節はアラウージョも戻ってくるから、まだまだ逆転の目はある!
諦めないぞ!
頑張れガンバ! 頑張れFC東京(セレッソの対戦相手w)
で本題、今日の試合はガンバ大阪の本拠地最終戦という事で試合後に今季限りで引退を表明している松波正信選手の引退セレモニーがありました。
まずは本拠地最終戦の挨拶があり、主将のシジクレイがコメント。
その後、全選手がスタジアムを一周。
その後、松波の引退セレモニーへ。
スタジアムの照明を落とした後、Gビジョンに松波の足跡ビデオが映し出される。
ビデオが終わったあとは其処だけピンスポットの当たったセンターサークルのお立ち台の上で松波の挨拶。
それが終わった後は松波が一人でスタジアムを一周。
ジェフサポからも松波コールと拍手がありました。
その後、松波の子供さんからの花束贈呈。
そこで一応セレモニーは終わりだったんだけど、そのあと松波が自分の2人の子供と一緒にフィールドに立っていたのが印象的だった。
ホントにいい引退セレモニーだった。
でもまだもう1試合残ってるからね、ガンバ一筋13年の松波と一緒に優勝したい。
後半途中から松波も出場して攻勢を掛けるもののゴール前でのミスが目立ち結局そのまま1-2でジェフに破れ首位陥落。
せめても救いは勝ち点差で並んでいたセレッソも引き分けで勝ち点差は1に収まったこと。
最終節にセレッソが勝てばそのままセレッソの優勝だけどセレッソが負ければガンバは引き分けで得失点差で逆転優勝。
セレッソが引き分けてもガンバが勝てば勝ち点差2で逆転優勝。
最終節はアラウージョも戻ってくるから、まだまだ逆転の目はある!
諦めないぞ!
頑張れガンバ! 頑張れFC東京(セレッソの対戦相手w)
で本題、今日の試合はガンバ大阪の本拠地最終戦という事で試合後に今季限りで引退を表明している松波正信選手の引退セレモニーがありました。
まずは本拠地最終戦の挨拶があり、主将のシジクレイがコメント。
その後、全選手がスタジアムを一周。
その後、松波の引退セレモニーへ。
スタジアムの照明を落とした後、Gビジョンに松波の足跡ビデオが映し出される。
ビデオが終わったあとは其処だけピンスポットの当たったセンターサークルのお立ち台の上で松波の挨拶。
それが終わった後は松波が一人でスタジアムを一周。
ジェフサポからも松波コールと拍手がありました。
その後、松波の子供さんからの花束贈呈。
そこで一応セレモニーは終わりだったんだけど、そのあと松波が自分の2人の子供と一緒にフィールドに立っていたのが印象的だった。
ホントにいい引退セレモニーだった。
でもまだもう1試合残ってるからね、ガンバ一筋13年の松波と一緒に優勝したい。
旧J-フォン時代から4年7ヶ月利用してきたJ-SH05からV603SHに機種変更しました。
色はシルバーです、ゴールドとどちらにするか散々迷った挙句に自分の持ち物と色味が合わないという理由でゴールドを切りました。
百式みたいでゴールドもカッチョ良かったのですが・・・。
お値段はアフターサービス加入と貯まっていた3000ポイント利用で3150円で変えました。
同じ機種で東芝製のV603Tだったらサービス加入とポイント利用で数百円で買えて1000ポイント残ったんだけどね。
液晶のクオリティーの差とmini-SDカードを別途購入する費用を考えてV603SHを選んだ。
V603SHは普通のSDカードが使えるから余ったSDカードを有効利用できるし、auのTV付き機と違ってvodafoneのは契約解約しても携帯TVとして使えるらしいから液晶には拘らないとねw
でも今まで使っていた機種と違ってパケット機なのでメールやらウェブ(殆どやらんけど)をする為には別途料金が発生するようになったので利用料金が値上がりしました(´・ω・`)
アフターサービスの料金と含めて月額630円の値上がりっす。
まぁ、アフターサービスは何時でも止められるのでとりあえず3ヶ月だけ初期不良対策としてそのままにして何れ解約します。
あと今の旧プランのままだと余った無料通話分が翌月に繰り越されないらしいので(今までロクに明細書みてなかったw)同じくらいの料金のプランにその内替えるかも。
しかし携帯の契約って直ぐ出来るけど複雑だね。
特にvodaはコロコロ代わるからw
色はシルバーです、ゴールドとどちらにするか散々迷った挙句に自分の持ち物と色味が合わないという理由でゴールドを切りました。
百式みたいでゴールドもカッチョ良かったのですが・・・。
お値段はアフターサービス加入と貯まっていた3000ポイント利用で3150円で変えました。
同じ機種で東芝製のV603Tだったらサービス加入とポイント利用で数百円で買えて1000ポイント残ったんだけどね。
液晶のクオリティーの差とmini-SDカードを別途購入する費用を考えてV603SHを選んだ。
V603SHは普通のSDカードが使えるから余ったSDカードを有効利用できるし、auのTV付き機と違ってvodafoneのは契約解約しても携帯TVとして使えるらしいから液晶には拘らないとねw
でも今まで使っていた機種と違ってパケット機なのでメールやらウェブ(殆どやらんけど)をする為には別途料金が発生するようになったので利用料金が値上がりしました(´・ω・`)
アフターサービスの料金と含めて月額630円の値上がりっす。
まぁ、アフターサービスは何時でも止められるのでとりあえず3ヶ月だけ初期不良対策としてそのままにして何れ解約します。
あと今の旧プランのままだと余った無料通話分が翌月に繰り越されないらしいので(今までロクに明細書みてなかったw)同じくらいの料金のプランにその内替えるかも。
しかし携帯の契約って直ぐ出来るけど複雑だね。
特にvodaはコロコロ代わるからw
POG指名馬情報vol.26
2005年11月24日 POGフサイチジャンク・牡 池江寿厩舎(父サンデーサイレンス 母セトフローリアン?)
デビュー戦が決定!12月11日に中山5R 2歳新馬戦(芝)2000m、鞍上は武豊を予定。
現在の体重は504?
ヴィートヴァンクル・牡 中竹厩舎(父ブライアンズタイム 母キョウエイマーチ)
ダメ元で受けた(w)ゲート試験に無事合格した模様。
ただ馬自体がまだ自分が何をしたら良いのかを理解できていないそうw
まだまだ幼さが残っているようです。
デビュー戦が決定!12月11日に中山5R 2歳新馬戦(芝)2000m、鞍上は武豊を予定。
現在の体重は504?
ヴィートヴァンクル・牡 中竹厩舎(父ブライアンズタイム 母キョウエイマーチ)
ダメ元で受けた(w)ゲート試験に無事合格した模様。
ただ馬自体がまだ自分が何をしたら良いのかを理解できていないそうw
まだまだ幼さが残っているようです。
キッツイなぁ〜(´・ω・`)
まさか下位チームに連続で取りこぼしするなんて思ってなかった。
土曜日に万博でガンバの優勝見るべって思ってたのに・・・
2位の鹿島はガンバ同様に負けたけど3位のセレッソが引き分けでガンバと勝ち点で並び、得失点差で辛うじてガンバが首位をキープ。
万博競技場での優勝決定もなくなり優勝争いは最終節まで持ち越し。
残り2節の対戦相手はガンバが千葉と川崎、セレッソが横浜FMとFC東京。
セレッソの方が相手が好調なのが若干救いだがセレッソ自体が超絶好調で14試合連続不敗を維持。
ガンバは得失点差でセレッソを圧倒しているが、残り2試合で引き分けが1つ入るだけで雲行きは怪しくなり負けると優勝を逃す可能性大。
何とか残り2試合全勝で行きたいところだけど、今日の大宮戦でエースストライカーのアラウージョがイエローを貰って累積4枚目で土曜日の試合は出場停止。
大黒も故障が癒えずにベンチ入りすらせず、二川も今日の前半で脚を引きずって早々に交代したので、こちらも出場は微妙。
遠藤も肋骨を痛めてるしフェルナンジーニョもイエローの累積が3枚であとがない。
非常に苦しい台所事情だ・・・。
でも諦めないぜ!
セレッソみたいなダサいユニフォームのチームに優勝されるなんて嫌だもんw
以上にわかガンバファンの戯言でしたw
そういえば、清水エスパルスの沢登が今季限りで引退らしい。
ガンバの松波も引退だしJ初年度からの選手ってもう殆ど現役じゃなくなってしまったね。
J1にはもう居なくなるんじゃ?(J2にはKAZUや城などまだ数人いるけど)
・・・秋田(名古屋)と本田(鹿島)がいたねw
まさか下位チームに連続で取りこぼしするなんて思ってなかった。
土曜日に万博でガンバの優勝見るべって思ってたのに・・・
2位の鹿島はガンバ同様に負けたけど3位のセレッソが引き分けでガンバと勝ち点で並び、得失点差で辛うじてガンバが首位をキープ。
万博競技場での優勝決定もなくなり優勝争いは最終節まで持ち越し。
残り2節の対戦相手はガンバが千葉と川崎、セレッソが横浜FMとFC東京。
セレッソの方が相手が好調なのが若干救いだがセレッソ自体が超絶好調で14試合連続不敗を維持。
ガンバは得失点差でセレッソを圧倒しているが、残り2試合で引き分けが1つ入るだけで雲行きは怪しくなり負けると優勝を逃す可能性大。
何とか残り2試合全勝で行きたいところだけど、今日の大宮戦でエースストライカーのアラウージョがイエローを貰って累積4枚目で土曜日の試合は出場停止。
大黒も故障が癒えずにベンチ入りすらせず、二川も今日の前半で脚を引きずって早々に交代したので、こちらも出場は微妙。
遠藤も肋骨を痛めてるしフェルナンジーニョもイエローの累積が3枚であとがない。
非常に苦しい台所事情だ・・・。
でも諦めないぜ!
セレッソみたいなダサいユニフォームのチームに優勝されるなんて嫌だもんw
以上にわかガンバファンの戯言でしたw
そういえば、清水エスパルスの沢登が今季限りで引退らしい。
ガンバの松波も引退だしJ初年度からの選手ってもう殆ど現役じゃなくなってしまったね。
J1にはもう居なくなるんじゃ?(J2にはKAZUや城などまだ数人いるけど)
・・・秋田(名古屋)と本田(鹿島)がいたねw
11月23日発売の瓜生明希葉の5曲入り2ndミニアルバムで1500円。
発売日に先駆けて入手した1枚。
タイトルのomni-busとは「乗り合い自動車」という意味らしい。
前作の『キャメレオン』とはまた違った瓜生ワールドが展開されている。
発売日に先駆けて入手した1枚。
タイトルのomni-busとは「乗り合い自動車」という意味らしい。
前作の『キャメレオン』とはまた違った瓜生ワールドが展開されている。
『Only Human』
2005年11月22日 音楽
『1リットルの涙』の主題歌
ドラマも結構いいけど、この曲はもっと(・∀・)イイ!!
この人はドラマ『H2』の主題歌も歌ってたよね。
その曲も好きだったけど。
アルバムが出たら買おうと思う、でもSony所属だからレベルゲートCDなのかな?(´・ω・`)
声もメロディーも歌詞も好きだ。
ドラマも結構いいけど、この曲はもっと(・∀・)イイ!!
この人はドラマ『H2』の主題歌も歌ってたよね。
その曲も好きだったけど。
アルバムが出たら買おうと思う、でもSony所属だからレベルゲートCDなのかな?(´・ω・`)
声もメロディーも歌詞も好きだ。
ISBN:4872575334
単行本
吾妻 ひでお
イースト・プレス
2005/03
¥1,197
「全部実話です(笑)」──吾妻
突然の失踪から自殺未遂・路上生活・肉体労働、アルコール中毒・強制入院まで。
波乱万丈の日々を綴った、今だから笑える赤裸々なノンフィクション!
カバー裏にシークレットおまけインタビューが掲載されています。
一言、オモロイ。
特に失踪編の最後に警察で保護された時にファンの警察官にサインを強請られて色紙に『夢』って書かされたっていうのが最高に笑えたw
でもこれって相当悲惨な話だよね、作者もホントに悲惨な部分はカットしてるって書いてるしw
この作品、ドラマ化するらしい・・・
作者がOKを出したそうだ。
でもこれってマンガで作者の画がかなりデフォルメチックだから笑えるのであって実写化したら視聴者がドン引きするハードな作品か中途半端で温い原作ぶち壊しの糞ドラマのドチラかにしかならないような・・・
大体、主役は誰がやるんだろう?
因みに図書館で借りて読んだので俺はカバー裏のおまけインタビューは読めてません。
鋼の錬金術師(12) 初回限定特装版
2005年11月21日 読書ISBN:4757515499
コミック
荒川 弘
スクウェア・エニックス
2005/11/21
¥600
エルリック兄弟×軍部×大国シン皇子!共同戦線開始!しかし圧倒的な戦闘力をほこる人造人間たち。極限の戦いの中で、エドたちが人造人間の秘密を手にするために、失った代償は…!?エド・アル&マスタングが大総統の正体をリンか伝えられたり物語が一気に進行。
終盤リンに生け捕りにされたグラトニーがラストを殺したマスタング大佐に報復する為に変態して暴走するシーンがイカシテルw
今回は特装版しか店舗に無かったので4コママンガのオマケ付き。
超オモロイw
お約束の表紙(ブックカバー)の下の絵も大佐作詞のテーマソング『俺は焔の錬金術師』の歌詞も最高でしたw
大散財・・・(´・ω・`)
2005年11月20日 日常今日は一杯お金を使いました。
交通費や劇場でかったパンフと最初から買うつもりだった会場先行販売の瓜生さんニューアルバムと帰りに食べた晩飯代とスルっとKANSAI3000円分、帰りに寄った本屋で『鋼の錬金術師 12巻』これも買うつもりだったからまぁいい。
買うか買わんか散々悩んだ末に『ビジョメガネ』っていう写真集を買ったのは誤算だった。
『ビジョメガネ』とは雑誌デジモノステーションに毎回掲載されている女優やアイドルのメガネを掛けている写真を集めた総集編。
メガネっ娘好きを自認する俺としては買わずにはいられなかったのだ・・・
でも1700円はイタかった。
結局、今日だけで1万以上使っちゃった(´・ω・`)
スルっとKANSAIはまだ2680円分残ってるけどね。
来週、万博記念競技場までサッカーを観に行く時に使おうと思って購入。
人多過ぎで切符買うのがダルイからね。
しかしガンバ何故負ける・・・orz
とりあえず23日は勝て、26日も勝て。
特に26日は絶対に勝て、負け試合は見たくない阪神でウンザリするほど強烈な負けを見てるからな(´・ω・`)
それに鹿島の優勝は見飽きたしセレッソみたいなダサいユニフォームのチームに勝たれるのも癪だ。
しかし、ガンバ・・・何故に禁断の弁当販売に手を出すんだ・・・しかもあんま美味そうじゃないしw
弁当の画像
http://www.gamba-osaka.net/upimg/hn_148_2.jpg
交通費や劇場でかったパンフと最初から買うつもりだった会場先行販売の瓜生さんニューアルバムと帰りに食べた晩飯代とスルっとKANSAI3000円分、帰りに寄った本屋で『鋼の錬金術師 12巻』これも買うつもりだったからまぁいい。
買うか買わんか散々悩んだ末に『ビジョメガネ』っていう写真集を買ったのは誤算だった。
『ビジョメガネ』とは雑誌デジモノステーションに毎回掲載されている女優やアイドルのメガネを掛けている写真を集めた総集編。
メガネっ娘好きを自認する俺としては買わずにはいられなかったのだ・・・
でも1700円はイタかった。
結局、今日だけで1万以上使っちゃった(´・ω・`)
スルっとKANSAIはまだ2680円分残ってるけどね。
来週、万博記念競技場までサッカーを観に行く時に使おうと思って購入。
人多過ぎで切符買うのがダルイからね。
しかしガンバ何故負ける・・・orz
とりあえず23日は勝て、26日も勝て。
特に26日は絶対に勝て、負け試合は見たくない阪神でウンザリするほど強烈な負けを見てるからな(´・ω・`)
それに鹿島の優勝は見飽きたしセレッソみたいなダサいユニフォームのチームに勝たれるのも癪だ。
しかし、ガンバ・・・何故に禁断の弁当販売に手を出すんだ・・・しかもあんま美味そうじゃないしw
弁当の画像
http://www.gamba-osaka.net/upimg/hn_148_2.jpg
『ダブリンの鐘つきカビ人間』
2005年11月20日 演劇
●作 : 後藤ひろひと
●演 出 : G2
●出 演 : 片桐仁(ラーメンズ)、中越典子
橋本さとし 山内圭哉 中山祐一朗 及川健 八十田勇一 田尻茂一 トロイ 山中崇 平田敦子
土屋アンナ 姜暢雄 後藤ひろひと
池田成志 若松武史
事前に見た劇評などでは結構辛口な意見も多かったが、個人的にはDVDでみた2002年版よりも好きな感じだった。
特にヒロインおさえ役は2002年版の水野真紀よりも今回の中越典子の方が可憐で物語にあっていたと思う。
真奈美役は2002年版の遠藤久美子もよかったけど土屋アンナも悪くなかった。
そして中越も土屋も顔小っちぇ〜の!
特に中越は体も細い、同じ人類とは思えんかったw
しかも2人とも俺が座っていた下手側によく来ていたのでジックリ観れて良かった、ただ平田さんの胸の谷間がクッキリ見えたのは萎えだったっけど(’A‘)
カテコは5回だったかな?
4回目、カビ人間役の片桐仁(ラーメンズ)が大王こと後藤ひろひとから締めの挨拶をしろと指名されるもシドロモドロで観客から「がんばれ!」って声が飛んでたw
内容は語る程のものは無し!
でも物販で売られていたTシャツのデザインは片桐がしたそう。
結構いい感じだったよ、買わなかったけど(´・ω・`)
でラストの5回目はキャスト・観客全員で劇中に出てくる群馬水産高等学校校歌を2フレーズ×2合唱w
ここでも観客からステージ上のキャストに掛け声が飛ぶ飛ぶ。
1回目に歌い終わったあと歌詞が違うとクレームをつけた山内圭哉に「ひとりで歌ってみぃ〜!」って声が飛ぶ、その観客には後で楽屋に来いと呼び出しがかかったw
他にも女性客の一人が姜君が欲しいってリクエストが・・・w
姜が一歩前に出てその人の方に向かって手を振ってた。
まぁそんなこんなで最高に楽しかった。
群馬水産××っていうのは大王の作品にはつき物なのですが、わかんない人は全く判らないでしょう、別に判らなくても良いですw
そういえば、劇中に森にいる魔物としてカブトライジャーとクワガライジャーモドキが出てきたのに誰も反応しない・・・マニアックすぎたのか?
クワガライジャーは特撮番組の「忍風戦隊ハリケンジャー」で本作に聡役で出演している姜暢雄が演じた役なんだけどな・・・。
姜ファンすら反応して無かったような気が?
-追記-
群馬水産高等学校校歌
こんにゃく畑に春がきた
パリっと歯応え旅ガラス
海がなくても水産学ぶよ
群馬水産高等学校
-追記2-
本作で今年の芝居の見納め
今年は13本の芝居を見た、月1回以上のペース・・・ちょっとお金の使い過ぎだねw
昨年は7本だったからほぼ倍。
芝居を観に行き始めたのが一昨年位で毎年観る本数が倍増してきたけど流石にコレが限度。
今年は観たいと思ったモノは殆ど観たけど、来年はもう少し厳選して観る本数を減らさないと流石に財布が厳しいからね。
悔いが残るのは『ピローマン』をパスした事・・・その後の無駄使いを考えたらケチケチすんじゃなかったよ。
●演 出 : G2
●出 演 : 片桐仁(ラーメンズ)、中越典子
橋本さとし 山内圭哉 中山祐一朗 及川健 八十田勇一 田尻茂一 トロイ 山中崇 平田敦子
土屋アンナ 姜暢雄 後藤ひろひと
池田成志 若松武史
とある山中、中世のアイルランドを思わせるような不思議な土地。
旅行中の聡と真奈美は、霧のために立ち往生し老人の住む山小屋に一夜の宿を求める。
だが、不思議な歌と鐘の音を聞いてしまった二人は、取り憑かれたように老人の話す物語に心を奪われていく。
その物語はずっと昔のこと、この土地を不思議な病が襲った時のこと。病の症状は人によって違う。
指に鳥が止まってしまう病。天使の羽が生えてしまう病。目が見えすぎてしまう病。
そんな中でも、もっとも不幸な病に冒されたふたりがいた。
誰も近づきたがらない醜い容姿となったカビ人間と、思っていることの反対の言葉しか喋れなくなった娘・おさえである。
誰からも愛されない男・カビ人間の美しい心に触れたおさえは、彼に心奪われてしまう。
しかし、愛すれば愛するほどに、おさえの口から出るのはカビ人間への罵倒の言葉。
やがてその言葉が、カビ人間を窮地に追いつめていく・・・。
そして、老人の話を聞く聡と真奈美も、いつしかこの不思議な世界の中に入り込んでいく。
病を治すのは伝説の剣・ポーグマホーンであることを知った真奈美は尻込みする聡をひっぱって森の中へ。
奇怪な森の中で奮闘する聡と真奈美。暴動が起きた町で逃げまどうおさえとカビ人間。
ポーグマホーンと不思議な歌。そして鐘の音が合わさった時、哀しくも美しく、そして残酷な奇跡が起きる・・・。
事前に見た劇評などでは結構辛口な意見も多かったが、個人的にはDVDでみた2002年版よりも好きな感じだった。
特にヒロインおさえ役は2002年版の水野真紀よりも今回の中越典子の方が可憐で物語にあっていたと思う。
真奈美役は2002年版の遠藤久美子もよかったけど土屋アンナも悪くなかった。
そして中越も土屋も顔小っちぇ〜の!
特に中越は体も細い、同じ人類とは思えんかったw
しかも2人とも俺が座っていた下手側によく来ていたのでジックリ観れて良かった、ただ平田さんの胸の谷間がクッキリ見えたのは萎えだったっけど(’A‘)
カテコは5回だったかな?
4回目、カビ人間役の片桐仁(ラーメンズ)が大王こと後藤ひろひとから締めの挨拶をしろと指名されるもシドロモドロで観客から「がんばれ!」って声が飛んでたw
内容は語る程のものは無し!
でも物販で売られていたTシャツのデザインは片桐がしたそう。
結構いい感じだったよ、買わなかったけど(´・ω・`)
でラストの5回目はキャスト・観客全員で劇中に出てくる群馬水産高等学校校歌を2フレーズ×2合唱w
ここでも観客からステージ上のキャストに掛け声が飛ぶ飛ぶ。
1回目に歌い終わったあと歌詞が違うとクレームをつけた山内圭哉に「ひとりで歌ってみぃ〜!」って声が飛ぶ、その観客には後で楽屋に来いと呼び出しがかかったw
他にも女性客の一人が姜君が欲しいってリクエストが・・・w
姜が一歩前に出てその人の方に向かって手を振ってた。
まぁそんなこんなで最高に楽しかった。
群馬水産××っていうのは大王の作品にはつき物なのですが、わかんない人は全く判らないでしょう、別に判らなくても良いですw
そういえば、劇中に森にいる魔物としてカブトライジャーとクワガライジャーモドキが出てきたのに誰も反応しない・・・マニアックすぎたのか?
クワガライジャーは特撮番組の「忍風戦隊ハリケンジャー」で本作に聡役で出演している姜暢雄が演じた役なんだけどな・・・。
姜ファンすら反応して無かったような気が?
-追記-
群馬水産高等学校校歌
こんにゃく畑に春がきた
パリっと歯応え旅ガラス
海がなくても水産学ぶよ
群馬水産高等学校
-追記2-
本作で今年の芝居の見納め
今年は13本の芝居を見た、月1回以上のペース・・・ちょっとお金の使い過ぎだねw
昨年は7本だったからほぼ倍。
芝居を観に行き始めたのが一昨年位で毎年観る本数が倍増してきたけど流石にコレが限度。
今年は観たいと思ったモノは殆ど観たけど、来年はもう少し厳選して観る本数を減らさないと流石に財布が厳しいからね。
悔いが残るのは『ピローマン』をパスした事・・・その後の無駄使いを考えたらケチケチすんじゃなかったよ。
POG指名馬情報vol.25
2005年11月19日 POGフサイチジャンク・牡 池江寿厩舎(父サンデーサイレンス 母セトフローリアン?)
「このひと追いで変わりましたね。このままいけば12月にはデビューできるでしょう。しっかり仕上げて、初戦から決めたいですね」(池江調教師談)
順調なら12/11中山5R(芝2000m)か12/17阪神5R(芝2000m)あたりで検討中。
ヴァンデグローブ・牡 藤沢和厩舎(父クロフネ 母メイプルシロップ)
近々山元TCを経由して、美浦TCへ入厩予定とのこと。
ティンクルハート・牝 浜田厩舎(父サンデーサイレンス 母ファレノプシス)
栗東に入厩、坂路で乗り込みを開始。
上手くいけば年内デビュー?
フサイチパンドラ・牝 白井寿厩舎1戦1勝
次走は阪神JF(G1)を予定も除外された場合はエリカ賞へ
ヴィートヴァンクル・牡 中竹厩舎(父ブライアンズタイム 母キョウエイマーチ)
ゲート練習中、今のところは特に煩いなどの問題は無いようだ。
「このひと追いで変わりましたね。このままいけば12月にはデビューできるでしょう。しっかり仕上げて、初戦から決めたいですね」(池江調教師談)
順調なら12/11中山5R(芝2000m)か12/17阪神5R(芝2000m)あたりで検討中。
ヴァンデグローブ・牡 藤沢和厩舎(父クロフネ 母メイプルシロップ)
近々山元TCを経由して、美浦TCへ入厩予定とのこと。
ティンクルハート・牝 浜田厩舎(父サンデーサイレンス 母ファレノプシス)
栗東に入厩、坂路で乗り込みを開始。
上手くいけば年内デビュー?
フサイチパンドラ・牝 白井寿厩舎1戦1勝
次走は阪神JF(G1)を予定も除外された場合はエリカ賞へ
ヴィートヴァンクル・牡 中竹厩舎(父ブライアンズタイム 母キョウエイマーチ)
ゲート練習中、今のところは特に煩いなどの問題は無いようだ。
久々にやらかした・・・
2005年11月18日 日常今日の晩飯はネギマ鍋。
マグロは本来、中トロを使うらしいが、たまたまスーパーに置いてなかったのでビンナガマグロのブロックが非常に安かったのでそれで代用したら大失敗。
身がパサパサで美味くなかった・・・orz
スーパーをハシゴしてでも中トロを手に入れるべきだった。
マグロ以外の材料はまだ残っているので明日の晩飯で再チャレンジする予定。
でもマグロじゃなくて鶏肉でネギマ鍋にする予定w
マグロは本来、中トロを使うらしいが、たまたまスーパーに置いてなかったのでビンナガマグロのブロックが非常に安かったのでそれで代用したら大失敗。
身がパサパサで美味くなかった・・・orz
スーパーをハシゴしてでも中トロを手に入れるべきだった。
マグロ以外の材料はまだ残っているので明日の晩飯で再チャレンジする予定。
でもマグロじゃなくて鶏肉でネギマ鍋にする予定w
ISBN:4087498778
文庫
隆 慶一郎
集英社
1992/12
¥700
戦国末期、天下の傾奇者として知られる男がいた。派手な格好と異様な振る舞いで人を驚かすのを愉しむ男、名は前田慶次郎という。巨躯巨漢で、一度合戦になるや、朱色の長槍を振り回し、敵陣に一人斬り込んでいく剛毅ないくさ人であり、当代一流の風流人でもあった。そして何より、自由を愛するさすらい人でもあった。故あって、妻子を置き旅に出た男の奔放苛烈な生き様を描く時代長編。
あらすじは昔ジャンプに連載されていたマンガ『花の慶次』の原作なので大体知っていたけど改めて原作を読むとマンガよりも面白かった。
あと、既読の『吉原御免状』シリーズの主要登場人物である庄治甚内(幻斎)の若かりし頃に本作の主人公である前田慶次郎と関わったってエピソードもあって1粒で2度美味しかった。
少しページ数は多いけどスラスラ読めるのでお勧め。
それは実家。
豊富な食料に酒、そしてヌクヌクのコタツがある・・・肥満化強化月間なんでしょうか?w
姉が買ってきたケーキを1個半と酎ハイを2本摂取しました。
あとはバレーボールを観てボケ〜っとしてました。
しかし外は益々寒さが増してきたね、弟は明日からダウンジャケットを着て出社すると言ってました。
実際に街でもチラホラとダウンジャケットを着てる人を見かけるしね。
自分の家に居ても肌寒くて、紅茶飲みまくりだし。
毎年言ってる事なんだけど、寒いのは大嫌い!
豊富な食料に酒、そしてヌクヌクのコタツがある・・・肥満化強化月間なんでしょうか?w
姉が買ってきたケーキを1個半と酎ハイを2本摂取しました。
あとはバレーボールを観てボケ〜っとしてました。
しかし外は益々寒さが増してきたね、弟は明日からダウンジャケットを着て出社すると言ってました。
実際に街でもチラホラとダウンジャケットを着てる人を見かけるしね。
自分の家に居ても肌寒くて、紅茶飲みまくりだし。
毎年言ってる事なんだけど、寒いのは大嫌い!
風邪の症状は治まってきたものの・・・
2005年11月15日 日常持病の腰痛が微妙に再発中。
別に痛みで息が出来ないとか立てないって程ではないんだけど。
明らかに左右の腰の高さが違う・・・orz
寒い場所で堅いベンチに座ってたのが今頃ひびいてるのかな?
膝も両方痛い・・・おじいちゃんみたいだよorz
そうそう、今日はサーヤの結婚式だったね。
さぁ、今度はどんな災難が起きるのだろう?(サーヤの結婚絡みのイベント前後には必ず何か一大事が起こるからね)
今日ブッシュ大統領が来日したらしいし、少しドキがムネムネしますw
身近なところでは、近所で交通事故を目撃しましたw
NHKはサーヤの嫁入り中継で自粛要請されてた空撮をして記者会見から締め出されたらしいねw
ホント、笑かしてくれる( ´∀`)
何が公共放送だよもう民営化した方がいいよw
別に痛みで息が出来ないとか立てないって程ではないんだけど。
明らかに左右の腰の高さが違う・・・orz
寒い場所で堅いベンチに座ってたのが今頃ひびいてるのかな?
膝も両方痛い・・・おじいちゃんみたいだよorz
そうそう、今日はサーヤの結婚式だったね。
さぁ、今度はどんな災難が起きるのだろう?(サーヤの結婚絡みのイベント前後には必ず何か一大事が起こるからね)
今日ブッシュ大統領が来日したらしいし、少しドキがムネムネしますw
身近なところでは、近所で交通事故を目撃しましたw
NHKはサーヤの嫁入り中継で自粛要請されてた空撮をして記者会見から締め出されたらしいねw
ホント、笑かしてくれる( ´∀`)
何が公共放送だよもう民営化した方がいいよw
日本語としてオカシイかな?w
昨日、実家で鍋をするからと呼ばれていったのは良いけど晩飯後にコタツで横になってTVを観ている内に眠ってしまったらしく気が付いたら夜中の1時過ぎだった上に喉が痛かった。
最初はコタツで寝ていたために軽い脱水症状を起こしているのだと思ってたけど水分を摂って暫く休んでもやっぱり喉が痛い。
特に欠伸などして口を大きく開けると結構辛い。
シッカリ食事と睡眠を摂ってこれ以上酷くならないようにしないとね、26日のガンバvsジェフのチケットを入手したので風邪なんか引いてられない。
なんかサッカー観戦にハマってしまったようだw
FF?の方は弟がSFCの接続ケーブルを貸してくれと言ってきたので貸してやったから当分はできない。
まぁその間に図書館で借りてきた本を読んだり、録り貯めしているTVドラマを観たりしようと思ってる。
とりあえず、『1リットルの涙』を2回分観ないと明日もリアルタイムで観れなくなってしまう。
まぁ明日は(ほしのあきがでるので)裏のロンブーの方を観るつもりだから無理する必要はないんだけどさ。
昨日、実家で鍋をするからと呼ばれていったのは良いけど晩飯後にコタツで横になってTVを観ている内に眠ってしまったらしく気が付いたら夜中の1時過ぎだった上に喉が痛かった。
最初はコタツで寝ていたために軽い脱水症状を起こしているのだと思ってたけど水分を摂って暫く休んでもやっぱり喉が痛い。
特に欠伸などして口を大きく開けると結構辛い。
シッカリ食事と睡眠を摂ってこれ以上酷くならないようにしないとね、26日のガンバvsジェフのチケットを入手したので風邪なんか引いてられない。
なんかサッカー観戦にハマってしまったようだw
FF?の方は弟がSFCの接続ケーブルを貸してくれと言ってきたので貸してやったから当分はできない。
まぁその間に図書館で借りてきた本を読んだり、録り貯めしているTVドラマを観たりしようと思ってる。
とりあえず、『1リットルの涙』を2回分観ないと明日もリアルタイムで観れなくなってしまう。
まぁ明日は(ほしのあきがでるので)裏のロンブーの方を観るつもりだから無理する必要はないんだけどさ。
ガンバ大阪 VS 浦和レッズ (万博記念競技場)
2005年11月12日 スポーツ
いや〜面白かった。
メインスタンドの一番上の席に座ってたんだけどそれでも充分選手の動きが識別できたのには正直驚いたね。
お目当てのアラウージョのゴールも見れたしガンバも勝つし大満足。
しかしゴール裏に陣取ってたレッズサポーターは凄いね。
統制が取れててプロの応援団みたいだった。
是非又、スタジアムまで観戦に行きたいと思った。
でも温かい季節だけにしとこうと思うw
今日は寒すぎて日没後は席で((((((;゜Д゜)))))) してましたw
画像はヒーローインタビュー中のアラウージョさん
いやマジ速かったっす。
メインスタンドの一番上の席に座ってたんだけどそれでも充分選手の動きが識別できたのには正直驚いたね。
お目当てのアラウージョのゴールも見れたしガンバも勝つし大満足。
しかしゴール裏に陣取ってたレッズサポーターは凄いね。
統制が取れててプロの応援団みたいだった。
是非又、スタジアムまで観戦に行きたいと思った。
でも温かい季節だけにしとこうと思うw
今日は寒すぎて日没後は席で((((((;゜Д゜)))))) してましたw
画像はヒーローインタビュー中のアラウージョさん
いやマジ速かったっす。